ASE-Lab.(エースラボ) / 宇宙好き学生の勉強会コミュニティ
@ASE_lab_
「宇宙」好きが集まり、思い思いの勉強会を開催するコミュニティ。宇宙の学問に対して向き合い、挑み続ける学生が集まり、メンバーによって企画された勉強会によって、【若手人材の学術基盤】【地域を繋ぐ架け橋】となることを目指します。興味のある方は下記リンクからご参加ください!
You might like
\🛰学生向け宇宙産業プログラム実施🚀/ 日本最大級の学生数を誇るASE-Lab.が送る、宇宙産業で求められるスキルを学ぶ合宿プログラム「アストロキャンプ」が今年も開催! 今年は宇宙スタートアップらと連携、開発・データ解析・ビジネスの3つのコースで皆様の参加をお待ちしてます! #AstroCamp2025
【#ASELab活動報告】 第20回宇宙居住ゼミ🏠🚀の活動報告です。 ゼミメンバーがHouston大学に訪れた際のエピソード🗣️を話してもらいました。 次回は、大阪京都フィールドワークの振り返りです‼️ ASE-Lab.に興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 第19回宇宙居住ゼミ🏠🚀の活動報告です。 熱可塑性炭素繊維複合材料が建築にどのように応用できるかを学びました。 次回は、宇宙建築の構想についてです‼️ ASE-Lab.に興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
\【📣緊急】HTV-X単発講座を開催🎉/ 先日、H3ロケットで打ち上げられたこうのとりの後継機「HTV-X」の秘密を姿勢制御・熱設計を軸に大解剖!!🚀 前提知識不問で最新の宇宙ニュースに詳しくなれる👀 興味のある方はぜひこちらからASE-Lab.にご参加ください👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 地球観測シミュレーションゼミ第4回の活動報告です🌏🛰️ 今回はEo-Sim環境構築⚒️のキャッチアップを行いました✨ 次回はセンサを利用した視野角の表示などに向けてソースコード📗の読解を行います! ASE-Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【note連載企画】#ASELabメンバーの声📢 ASE-Lab.メンバーについて探るインタビュー企画第16弾!🚀 今回は宇宙居住ゼミ🏠🚀主催の秦幹太さんにインタビューしてまいりました✨ 現在の活動や研究についてインタビューさせていただきました🔥 ぜひご覧ください!👇 note.com/ase_lab_/n/n35…
【#ASELab活動報告】 地球観測シミュレーションゼミ第2回の活動報告です🌎🛰️ 今回は軌道伝搬計算結果のGUI表示の実現などを行いました🔥 次回はシミュレータの中で衛星搭載センサによる視野角👀の表示などを行います✨ ASE-Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 地球観測シミュレーションゼミ第2回の活動報告です🌎🛰️ 今回は地球観測シミュレータの環境構築を始めて,初期段階としてグラフ📈を出力しました! 次回は軌道伝搬の可視化機能の実現を行います✨ ASE-Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 地球観測シミュレーションゼミ第1回の活動報告です🌎🛰️ 今回はNASAが開発している地球観測シミュレーター💻の構成や機能を論文📜で確認しました! 次回はシミュレーション環境の構築を行います🛠️ ASE-Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 第18回宇宙居住ゼミ🏠🚀の活動報告です。 山形県のシェルターインクルーシブプレイスコパルという複合施設のコンセプトおよび設計🛠️について学びました。 次回は...炭素繊維材料と建築について学びます✍️ ASE-Lab.に興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 応用技術者試験対策ゼミ第5回の活動報告です💻✏️ 今回は情報セキュリティ🧑💻の分野から電子メール📧のセキュリティなどについて学びました! 次回は経営戦略🕴️や情報戦略について学びます🔥 ASE_Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 人工衛星の姿勢力学_制御ゼミ第1回の活動報告です🛰️🖥️ 今回は姿勢・起動理論に関する歴史📜や概要📘について学びました! 次回は剛体の力学や姿勢表現について学びます✨ ASE_Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
\ASE-Lab.×TNL×宇宙居住ゼミ ‼️/ ASE-Lab.内で毎週行われている宇宙居住ゼミでTNLが一緒にコラボして勉強会 📖✍️を行っています。 その一貫で、TNLが企画した ✨ フィールドワーク ✨ に宇宙居住ゼミのメンバーが参加致しました! #ASELab #宇宙建築学サークル #TNL #宇宙建築 #建築 #フィールドワーク
/ ✨#AstroCamp2025 スポンサー企業紹介🚀 \ 【Bronze Sponsor】株式会社Fusic 様 株式会社Fusicは、ソフトウェアの側面から宇宙産業の下支えをしているテクノロジー企業です。クラウドやAI/MLなど多様なソフトウェア技術を駆使し、宇宙産業の発展に貢献しています。
\✨代表が登壇してきました✨/ 次世代の宇宙探査を見据えた学生団体として、TIBにて開催されたStudents Exploration Conferenceで登壇・ブース出展を実施🚀 登壇やブースでの意見交換を通じて、ASE-Lab. が目指すべき方向性を考えるきっかけとなりました💡 #StEX #TiB #宇宙
\StEX 開催🚀/ 学生×宇宙探査をテーマにTokyo Innovation Baseにて初開催したカンファレンス。 宇宙系学生団体、企業、支援者の方、そして活動の場であるTiB FABと、様々なアクターが集結しました。 連携することの強さを感じた1日でした。 学生の情熱が宇宙を動かす日まで! #StEX #TiB #宇宙
【#ASE_Lab】 rf通信工学ゼミ第2回の活動報告です!📡🛜 今回はマイクロ波工学の基礎📗などについて学びました⭐️ 次回は波動方程式について学びます🔥 ASE_Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 rf通信工学ゼミ第1回の活動報告です!📡🛜 今回は今後行うゼミの内容を確認しました✅ 次回はマイクロ波工学の概論📕やマクスウェル方程式💡について学びます! ASE_Lab.のゼミに興味のある方はこちらをクリック👇 ase-lab.space
【#ASELab活動報告】 応用技術者試験対策ゼミ第4回の活動報告です💻✏️ 今回は午後試験のプロジェクトマネジメント📅の分野について学びました💫 次回は情報セキュリティ🧑💻について学びます! ASE_Lab.のゼミに興味がある方はこちらをクリック ase-lab.space
United States Trends
- 1. Jets 58.8K posts
- 2. Henderson 17.8K posts
- 3. Justin Fields 5,781 posts
- 4. Drake Maye 13.5K posts
- 5. AD Mitchell 1,921 posts
- 6. Patriots 126K posts
- 7. Judge 171K posts
- 8. Cal Raleigh 6,066 posts
- 9. Diggs 7,352 posts
- 10. Pats 12.1K posts
- 11. Purdue 8,477 posts
- 12. #TNFonPrime 2,490 posts
- 13. #911onABC 14.9K posts
- 14. #TNAiMPACT 4,688 posts
- 15. Braden Smith 1,447 posts
- 16. John Metchie N/A
- 17. AL MVP 15.8K posts
- 18. #JetUp 1,834 posts
- 19. Mack Hollins 2,509 posts
- 20. #NYJvsNE 1,707 posts
You might like
-
ABLab🌏宇宙ビジネスの実践コミュニティ
@ABLab321 -
ARES Project
@AresPjt2022 -
iVicon Japan 🌔 公式
@iVicon_Japan -
SCOPE | Space Color Project
@SCOPE_2021_PR -
KARURA/ 国際火星ローバー開発プロジェクト
@karura_urc -
九工大_AMATSU(フライバックブースター)
@AMATSU_kyutech -
宇宙ビジネスMEDIA
@spacebizmedia -
アストロコネクト
@astro_connect -
埼玉大学宇宙工学サークルあかとき
@AKTK_saidai -
ElevationSpace
@ELS_inc_PR -
あべま / Maya Abe
@abema_astro -
宇宙開発フォーラム実行委員会@SDF
@SDF_PR -
SARD Hybrid Rocket Project
@HybridSard -
Space Seedlings
@SpaceSeedlings -
宇宙メルマガTHE VOYAGE編集部
@ThevoyageP
Something went wrong.
Something went wrong.