AraiLab_UT's profile picture. Arai Lab @ Department of Life Sciences, The University of Tokyo
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 新井宗仁研究室
protein folding | protein design | IDP | enzyme | peptide

東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo

@AraiLab_UT

Arai Lab @ Department of Life Sciences, The University of Tokyo 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 新井宗仁研究室 protein folding | protein design | IDP | enzyme | peptide

Pinned

新井研究室では現在、次世代医薬の創出等を目指した研究を行うポスドク(特任研究員)を募集中です。 AIや理論を駆使して、疾患関連タンパク質等に結合する物質(低分子、タンパク質、精密高分子など)を開発する研究に熱意をもって取り組むことのできる方をお待ちしてます。bit.ly/42tIbj3


JREC-IN Portal : 特任研究員の公募(大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系・新井研究室) jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…


Newtonの別冊「新・生命論 ~ シン・生命とは何か?生命科学のおどろくべき世界」が2025/10/6に発売されます。総勢39名の研究者が執筆しています。 我々は「化石資源由来からバイオ由来へ」の部分を担当しました。 ぜひご覧ください!

《Newton別冊『新・生命論』もうすぐ発売!》 生命とは何か─このシンプルかつ深淵な問いは,古くから人々の好奇心をかき立ててきました。10月6日に発売されるNewton別冊『新・生命論』は,生命に関する知識を総アップデートできる一冊です! ●Amazonでのご予約はこちら amzn.to/4nTq6Tz

Newton_Science's tweet image. 《Newton別冊『新・生命論』もうすぐ発売!》
生命とは何か─このシンプルかつ深淵な問いは,古くから人々の好奇心をかき立ててきました。10月6日に発売されるNewton別冊『新・生命論』は,生命に関する知識を総アップデートできる一冊です!
●Amazonでのご予約はこちら
amzn.to/4nTq6Tz


ノーベル賞AI×タンパク質で、未来の薬をつくろう! peatix.com/event/4536409 @PeatixJPより サイエンスアゴラ2025で出展します。 ぜひお越しください。 10/25(土)、10/26(日) お台場のテレコムセンタービル3階

AraiLab_UT's tweet image. ノーベル賞AI×タンパク質で、未来の薬をつくろう! peatix.com/event/4536409 @PeatixJPより 

サイエンスアゴラ2025で出展します。
ぜひお越しください。

10/25(土)、10/26(日)
お台場のテレコムセンタービル3階

東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

トークの機会をいただきました! 同僚とSummer studentsの活躍によってめちゃアツい展開を迎えているプロジェクトの話をさせていただく予定です!

【超越分子システムセミナーのご案内】10/30(木)の12時からオンラインセミナーを開催します。奮ってご参加いただけますと幸いです!  開催日時:2025年10月30日(木)12:00~13:00  講演者:本⽥ 信吾 先生(ワシントン大学)@akg_entrance、坪山 幸太郎 先生(東京大学)@KotaroTsuboyama

BottomUBiotech's tweet image. 【超越分子システムセミナーのご案内】10/30(木)の12時からオンラインセミナーを開催します。奮ってご参加いただけますと幸いです!
 開催日時:2025年10月30日(木)12:00~13:00
 講演者:本⽥ 信吾 先生(ワシントン大学)@akg_entrance、坪山 幸太郎 先生(東京大学)@KotaroTsuboyama


サイエンスアゴラ2025に出展することになりました。 「ノーベル賞AI×タンパク質で、未来の薬をつくろう!」 2025年10月25日(土)・26日(日) テレコムセンタービル・3階 ぜひご来場ください。 学術変革領域(A) 「高分子進化工学」のアウトリーチ活動としての出展です。 jst.go.jp/sis/scienceago…


CASP継続: Google DeepMindが支援

Protein structure prediction contest CASP gets temporary funding from Google DeepMind as NIH grant runs out. trib.al/bGoz7lf



東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

Our new paper “Representation of sex-specific social memory in ventral CA1 neurons” is out today!! @ScienceMagazine Congratulations to @hi_ni_hikaru & @taoizm🎉 science.org/doi/10.1126/sc…


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

上野さんの深い知見があって成り立っている研究です。ぜひご覧ください。 天然を凌駕するH+/ATP比で駆動するATP合成酵素の開発 nature.com/articles/s4146…


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

CASP is getting cut by NIH... 😢 (Anyone with extra funds wanna help support perhaps the most important competition of the century?) science.org/content/articl…


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

まだ未知の血圧制御システムが見つかった。肩書きが長すぎ。 滋賀医科大学生化学・分子生物学講座(分子病態生化学部門)の扇田久和教授、国立大学法人東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系生命機能論講座の新井宗仁教授らの研究グループ share.google/K1tOP0c1qYo1DD…


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

【研究成果】血圧を調節する新規分子を発見──新たな高血圧治療への展開── 滋賀医科大学生化学・分子生物学講座(分子病態生化学部門)の扇田久和教授、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の新井宗仁教授らの共同研究成果 研究の詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

UTokyo_Komaba_J's tweet image. 【研究成果】血圧を調節する新規分子を発見──新たな高血圧治療への展開──

滋賀医科大学生化学・分子生物学講座(分子病態生化学部門)の扇田久和教授、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻の新井宗仁教授らの共同研究成果

研究の詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

[プレスリリース] 血圧を調節する新規分子を発見――新たな高血圧治療への展開―――総合文化研究科・教養学部 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…

u-tokyo.ac.jp

血圧を調節する新規分子を発見 -新たな高血圧治療への展開- | 東京大学

血圧を調節する新規分子を発見 -新たな高血圧治療への展開- | 東京大学


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

Suppression of function of a scaffold protein afadin in vascular smooth muscle cells reduces hyper vasocontractility and counteracts hypertension ahajrnls.org/455nfAX

atvbahajournals's tweet image. Suppression of function of a scaffold protein afadin in vascular smooth muscle cells
reduces hyper vasocontractility and counteracts hypertension
ahajrnls.org/455nfAX

東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

【注目プレスリリース】血圧を調節する新規分子を発見──新たな高血圧治療への展開── / 滋賀医科大学,東京大学 research-er.jp/articles/view/…


東京大学 新井研究室 Arai Lab @ Univ of Tokyo reposted

【報道機関向け】血圧を調節する新規分子を発見−新たな高血圧治療への展開−


滋賀医大との共同研究論文が出版され、プレスリリースされました。 我々はRFdiffusion, ProteinMPNN, AlphaFold2, Rosettaを用いて、高血圧を防ぐペプチドを設計しました。 血圧を調節する新規分子を発見──新たな高血圧治療への展開── c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

AraiLab_UT's tweet image. 滋賀医大との共同研究論文が出版され、プレスリリースされました。

我々はRFdiffusion, ProteinMPNN, AlphaFold2, Rosettaを用いて、高血圧を防ぐペプチドを設計しました。

血圧を調節する新規分子を発見──新たな高血圧治療への展開── 

c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topi…

タンパク質の統計力学理論で名高いインドのAthi Naganathan先生のセミナーを開催します。 ぜひご参加ください! The Native Conformational Landscape of Eukaryotic Protein Kinases 2025年6月10日(火)16:00~ 東大駒場キャンパス16号館1階126/127室 (京王井の頭線「駒場東大前」駅すぐ)


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.