JSDR_PR's profile picture. 日本認知症学会 公式アカウントです。
日本認知症学会からのお知らせを投稿します。
リプライ・ダイレクトメッセージへのお返事は致しかねますのでご了承ください。
日本認知症学会HP→ https://dementia-japan.org/
(新HP 20240527~)

日本認知症学会

@JSDR_PR

日本認知症学会 公式アカウントです。 日本認知症学会からのお知らせを投稿します。 リプライ・ダイレクトメッセージへのお返事は致しかねますのでご了承ください。 日本認知症学会HP→ https://dementia-japan.org/ (新HP 20240527~)

2026年度『第15回 認知症学会若手の会』についてのお知らせ(第1報) 来年度は初の試みで『若手の会』を年度初めの4/25(土)〜26(日)開催予定で準備を進めています。2025/12〜2026/1の期間に参加者募集を予定していますので、SNSやHPのご案内をチェックしてください。奮ってのご応募を期待しております。

JSDR_PR's tweet image. 2026年度『第15回 認知症学会若手の会』についてのお知らせ(第1報)
来年度は初の試みで『若手の会』を年度初めの4/25(土)〜26(日)開催予定で準備を進めています。2025/12〜2026/1の期間に参加者募集を予定していますので、SNSやHPのご案内をチェックしてください。奮ってのご応募を期待しております。

登録期間により、参加費が異なりますのでご注意ください。 《オンライン参加登録期間》 前期:2025年9月17日(水)9:00~11月12日(水)正午 後期:2025年11月13日(木)~2026年1月29日(木)

『第44回日本認知症学会学術集会@新潟』の参加登録期間(前期)のお知らせ 2025/11/21~23新潟で開催される第44回学術集会の参加登録期間(前期)の〆切が、"11/12正午"と迫っております。詳細は下記公式サイトより。 square.umin.ac.jp/jsdr44/registr… 学会にご参加予定の皆さまはぜひお早めにご登録ください!

JSDR_PR's tweet image. 『第44回日本認知症学会学術集会@新潟』の参加登録期間(前期)のお知らせ
2025/11/21~23新潟で開催される第44回学術集会の参加登録期間(前期)の〆切が、"11/12正午"と迫っております。詳細は下記公式サイトより。
square.umin.ac.jp/jsdr44/registr…
学会にご参加予定の皆さまはぜひお早めにご登録ください!


『第44回日本認知症学会学術集会@新潟』の参加登録期間(前期)のお知らせ 2025/11/21~23新潟で開催される第44回学術集会の参加登録期間(前期)の〆切が、"11/12正午"と迫っております。詳細は下記公式サイトより。 square.umin.ac.jp/jsdr44/registr… 学会にご参加予定の皆さまはぜひお早めにご登録ください!

JSDR_PR's tweet image. 『第44回日本認知症学会学術集会@新潟』の参加登録期間(前期)のお知らせ
2025/11/21~23新潟で開催される第44回学術集会の参加登録期間(前期)の〆切が、"11/12正午"と迫っております。詳細は下記公式サイトより。
square.umin.ac.jp/jsdr44/registr…
学会にご参加予定の皆さまはぜひお早めにご登録ください!

認知症学会・老年精神医学会『抗Aβ抗体薬の投与のための改訂版合同講習会』第4回配信 今年8月の最適使用推進ガイドライン改訂でドナネマブ(ケサンラ®)の投与量が変更されました。 これを反映した第4回改訂版が11/4〜12/25に配信されます。 ※第1-3回を受講済みなら再受講不要 dementia-japan.org/2025/06/13/new…


『第44回日本認知症学会学術集会』のお知らせ 📅2025/11/21(金)〜23(日) 📍朱鷺メッセ/ホテル日航新潟 🎥第1会場のみLIVE配信+一部オンデマンド配信(12/10〜1/30) 💻参加登録受付中!(square.umin.ac.jp/jsdr44/registr…) 前期:2025/9/17~11/12正午 後期:11/13~2026/1/29 是非ご参加頂ければ幸いです。

JSDR_PR's tweet image. 『第44回日本認知症学会学術集会』のお知らせ
📅2025/11/21(金)〜23(日)
📍朱鷺メッセ/ホテル日航新潟
🎥第1会場のみLIVE配信+一部オンデマンド配信(12/10〜1/30)
💻参加登録受付中!(square.umin.ac.jp/jsdr44/registr…)
前期:2025/9/17~11/12正午
後期:11/13~2026/1/29

是非ご参加頂ければ幸いです。

日本認知症学会主催『第14回 認知症学会 若手の会』(8/30~31@名古屋)が盛況のうちに終わりました。特別講演の講師として新潟大 池内健教授、名古屋大 山中宏ニ教授に、アルツハイマー病、ALSの最先端のご研究内容や、研究者としての歩みについてご教示いただき、大変素晴らしい会となりました。

JSDR_PR's tweet image. 日本認知症学会主催『第14回 認知症学会 若手の会』(8/30~31@名古屋)が盛況のうちに終わりました。特別講演の講師として新潟大 池内健教授、名古屋大 山中宏ニ教授に、アルツハイマー病、ALSの最先端のご研究内容や、研究者としての歩みについてご教示いただき、大変素晴らしい会となりました。
JSDR_PR's tweet image. 日本認知症学会主催『第14回 認知症学会 若手の会』(8/30~31@名古屋)が盛況のうちに終わりました。特別講演の講師として新潟大 池内健教授、名古屋大 山中宏ニ教授に、アルツハイマー病、ALSの最先端のご研究内容や、研究者としての歩みについてご教示いただき、大変素晴らしい会となりました。
JSDR_PR's tweet image. 日本認知症学会主催『第14回 認知症学会 若手の会』(8/30~31@名古屋)が盛況のうちに終わりました。特別講演の講師として新潟大 池内健教授、名古屋大 山中宏ニ教授に、アルツハイマー病、ALSの最先端のご研究内容や、研究者としての歩みについてご教示いただき、大変素晴らしい会となりました。

【認知症疾患診療ガイドライン草案に対する意見公募】認知症関連6学会が協力して進めて参りましたガイドライン改訂について、このたび草案を公開し、広くパブリックコメントを募集し反映させたいと考えております。下記の専用ページよりご確認ください kewada2.wixsite.com/guidelines 《期間》2025/9/9~9/23

JSDR_PR's tweet image. 【認知症疾患診療ガイドライン草案に対する意見公募】認知症関連6学会が協力して進めて参りましたガイドライン改訂について、このたび草案を公開し、広くパブリックコメントを募集し反映させたいと考えております。下記の専用ページよりご確認ください
kewada2.wixsite.com/guidelines
《期間》2025/9/9~9/23

【研究者交流プログラムのご案内】第44回日本認知症学会学術集会(11/21~@新潟)にあわせて『研究者交流プログラム』が予定されています。本企画は、第一線の研究者と、学生・ポスドクなどの研究者が語り合い絆を深める場を提供することを目的としています。ぜひご応募くださいsquare.umin.ac.jp/jsdr44/exchang…

JSDR_PR's tweet image. 【研究者交流プログラムのご案内】第44回日本認知症学会学術集会(11/21~@新潟)にあわせて『研究者交流プログラム』が予定されています。本企画は、第一線の研究者と、学生・ポスドクなどの研究者が語り合い絆を深める場を提供することを目的としています。ぜひご応募くださいsquare.umin.ac.jp/jsdr44/exchang…

【第27回日本正常圧水頭症学会学術集会のご案内】認知症疾患でもある正常圧水頭症関連の学会です。多領域・多職種参加型、国際シンポジウム企画もあるオープンな開催で、水頭症に関して最新の知識と診療・支援・ケアなどについて学べます。詳細は以下をご覧ください yamagata.eek.jp

JSDR_PR's tweet image. 【第27回日本正常圧水頭症学会学術集会のご案内】認知症疾患でもある正常圧水頭症関連の学会です。多領域・多職種参加型、国際シンポジウム企画もあるオープンな開催で、水頭症に関して最新の知識と診療・支援・ケアなどについて学べます。詳細は以下をご覧ください
yamagata.eek.jp

昨年12月に消費者庁から『高齢者の認知機能障害に応じた消費者トラブルと対応策の検討に関する研究』アンケート調査の協力依頼があり、この度結果が公表されました。とくに、自立生活を維持しているMCIや軽度認知症の方の被害が早期発見困難であると、浮き彫りにされています caa.go.jp/policies/futur…

JSDR_PR's tweet image. 昨年12月に消費者庁から『高齢者の認知機能障害に応じた消費者トラブルと対応策の検討に関する研究』アンケート調査の協力依頼があり、この度結果が公表されました。とくに、自立生活を維持しているMCIや軽度認知症の方の被害が早期発見困難であると、浮き彫りにされています
caa.go.jp/policies/futur…

このたび日本医学会公開フォーラム『認知症医療の新時代を迎えて』収録映像が日本医学会HP内Onlineライブラリーに掲載されました。本学会の岩坪理事長と池内理事が総合司会を務めています。ぜひご覧ください jams.med.or.jp/event/online_l… ※簡単なアンケート回答後に閲覧可能です。ご協力お願いいたします

JSDR_PR's tweet image. このたび日本医学会公開フォーラム『認知症医療の新時代を迎えて』収録映像が日本医学会HP内Onlineライブラリーに掲載されました。本学会の岩坪理事長と池内理事が総合司会を務めています。ぜひご覧ください
jams.med.or.jp/event/online_l…
※簡単なアンケート回答後に閲覧可能です。ご協力お願いいたします

【かかりつけ医・認知症サポート医のための BPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン<第3版>が公開されました】近年新たな抗精神病薬,睡眠薬等が上市されてエビデンスが蓄積され,既存薬に関する評価も変化しています.これらに専門家の意見を反映した<第3版>が作成されました dementia-japan.org/wp-content/upl…


【認知症学会・老年精神医学会『抗Aβ抗体薬の投与のための改訂版合同講習会』第3回配信が開始】期間は6/16 9:00~9/12 15:00です。内容は第1-2回の再配信で受講済の方には不要です。講習会は常時実施はしていませんので、今後処方の可能性のある先生方に受講をお勧め致します dementia-japan.org/2025/06/13/new…


【第44回日本認知症学会学術集会 演題〆切間近のお知らせ】演題〆切が6/11(水)正午に迫っております。お済みでない方はぜひご応募いただけますと幸いです。1演題でも多くいただければより充実した学術集会となることが期待されます。貴重なご応募を心よりお待ちしております。square.umin.ac.jp/jsdr44/abstrac…


2025/11/21~23にかけ新潟で開催される『第44回日本認知症学会学術集会』の宿泊申し込みが始まりました。学会にご参加予定の皆さま、快適な滞在を確保するためぜひお早めにご予約ください。 詳細は下記公式サイトをご確認ください。 square.umin.ac.jp/jsdr44/index.h… 皆さまのご参加を心よりお待ちしております

JSDR_PR's tweet image. 2025/11/21~23にかけ新潟で開催される『第44回日本認知症学会学術集会』の宿泊申し込みが始まりました。学会にご参加予定の皆さま、快適な滞在を確保するためぜひお早めにご予約ください。 詳細は下記公式サイトをご確認ください。
square.umin.ac.jp/jsdr44/index.h…
皆さまのご参加を心よりお待ちしております

【被災した認知症の方と家族を支援するためのマニュアルを改正しました】認知症学会では、被災され、避難所などで生活される認知症の人や家族を支援するため、現地で携わる医師や看護師などの活動に役立つことを目標に、医療用、介護用のマニュアルを作成しております。詳細 dementia-japan.org/support/

JSDR_PR's tweet image. 【被災した認知症の方と家族を支援するためのマニュアルを改正しました】認知症学会では、被災され、避難所などで生活される認知症の人や家族を支援するため、現地で携わる医師や看護師などの活動に役立つことを目標に、医療用、介護用のマニュアルを作成しております。詳細 dementia-japan.org/support/

【医療科学研究所 2025年度研究助成のご案内】 医療科学研究所では医療経済、医療制度、医療政策、社会保障政策、医療関連産業政策、その他広く医療に関して、若手研究者(45歳未満)を助成しております。6月30日まで一般公募いたします。詳しくは以下をご覧ください。 iken.org/assist/about.h…


アミロイドPETイメージング剤の適正使用ガイドライン(改訂第4版)が公開。抗Aβ抗体薬が承認され治療対象者を選択する目的でアミロイドPETが保険収載され、アミロイドPET診断薬の効能効果にも、MCIや、抗体薬の薬理効果の確認が追加されたことに対応すべく改訂を行いました。 dementia-japan.org/guideline/


この度、『認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカーの適正使用ガイドライン(第3版)』が公開されました。アルツハイマー病を中心とした認知症に対する脳脊髄液・血液バイオマーカーの適正使用の普及を目的として本適正使用指針が策定されました。 dementia-japan.org/guideline/


慶應大・新潟大などによる100歳以上の方を対象にした研究結果が学術誌に発表されました。 『健康寿命』が話題となる今日、健康長寿の実現には認知機能の維持が重要です。アルツハイマー病になりにくい百寿者の皆様にご協力頂き、加齢にともなう認知機能障害の解明に挑みました。DOI:10.1002/alz.70155

JSDR_PR's tweet image. 慶應大・新潟大などによる100歳以上の方を対象にした研究結果が学術誌に発表されました。
『健康寿命』が話題となる今日、健康長寿の実現には認知機能の維持が重要です。アルツハイマー病になりにくい百寿者の皆様にご協力頂き、加齢にともなう認知機能障害の解明に挑みました。DOI:10.1002/alz.70155

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.