日本大学 生物資源科学部 動物学科【公式】
@NUBS_ZOS
『分子から生態系まで』動物の謎を解明する動物学科の教員がラボやフィールドでのリアルな活動や新着情報を発信します。Instagram(http://instagram.com/nubs_zos/)もどうぞ!※昆虫を含む動物について投稿しています。苦手な方はご注意ください。 ご質問は下記リンクよりお願いします↓
You might like
カイコの成虫は交尾を終えるとすぐに産卵します。丁寧に1個ずつ、数百個の卵を産んでいきます。卵は休眠卵か非休眠卵によって孵化のタイミングが違います。
カイコの成虫が繭から出てくる瞬間を撮影しました。繭の端を溶かして小さな穴を開け、一生懸命出てきます。このあと羽を伸ばして尿をして落ち着きます。
実験でも使用するカイコ。普段は飼料を与えますが、クワの葉をあげると猛烈な勢いでムシャムシャ。食べるスピードは目を見張るものがあります。
小笠原の父島にある外来種のノヤギの標識です。野生化したヤギが増えると植物が食い荒らされます。父島以外の島にいたノヤギは排除されていなくなりました。希少な固有種などの植物が回復した一方、外来植物が増えるという問題が起こりました。
今年も動物学基礎実験Iが始まりました。初回は二枚貝「ハマグリ」と「ホタテガイ」の解剖。両者の生活スタイルの違いを考えながら体の構造を観察します。カサネカンザシがビッシリとまとわりついた殻を開き、外套膜を外すと、普段食する貝柱に加え、詳細な体の構造が確認できます。
あぁ、何ということでしょう。2日ぶりに見に行ったら、もうミカンの葉は食い尽くされ、幼虫の姿もなくなっていました。近くに採餌するような木もありませんし、この暑さ...全滅したものと思われます。親のチョウも、そこまで見繕って産卵したわけではない、ということですね。観察記もこれで終わりです
未来の受験生に向けて、動物学科特設ページを作成しました!これから内容を拡充させていく予定です!hp.brs.nihon-u.ac.jp/~zosspecial/
hp.brs.nihon-u.ac.jp
日本大学 動物学科 - 受験生向け特設ページ
日本大学 生物資源科学部 動物学科は、「動物の謎を発見し、その謎を解明する」をコンセプトに教育・研究活動を行っています。
4日ぶりのアゲハの幼虫、すでに全個体が二齢になっていました。ミカンは展葉してきましたが、幼虫の食べるスピードに追いつくかどうか...。この株に幼虫が10匹ほどという高密度なので種内競争の激化は必至です。先に孵化した方が有利ということですね。
神奈川県内の森林公園で見つけた動物注意の標識です。この公園には子供たちが遊ぶ芝生の広場があります。公園のまわりを柵で囲って、動物が入らないようにしています。イノシシの方はなんとなく古代人の壁画風です。絵に味わいや個性があると思いました。動物の標識を見つけたら、また投稿します!
わずかな葉しかないミカンの木にアゲハが産卵した模様を紹介しましたが、半分ほどの卵が孵化していました.トゲトゲの一齢幼虫です。まだ葉を食べていませんが、これから残り少ない葉をめぐって競争が始まるのでしょう。この様子はこれから定期的に紹介していきますので、お楽しみに!
6号館前にあったミカンの木。春先に剪定され丸坊主になったのですが、最近、枝葉が少しずつ復活してきました。ところがわずかな葉を狙ってアゲハが集中的に産卵、ざっと数えただけでも20個以上!これでは孵化後の競争が激化,あっという間に葉が食い尽くされてしまうでしょう。前途多難なアゲハたち...
博士過程の矢島君の論文がついに出版されました! 自動撮影カメラのような定点観測データから、群れ生活する動物の集団サイズ(群れの大きさ)と集団数を同時に推定する統計モデルを考案した、という内容です。以下、簡単に紹介です。
2021年に国内で初記載されたヨウリンウミヘビのゲノムを解読しました。国内初記載の個体は、少なくともオーストラリアの個体群とは遺伝的に隔離されており、遺伝的多様性がかなり低いヨウリンウミヘビ地域集団が沖縄周辺に存在する可能性が示唆されました。
Genomics Reveals Recent Rapid Speciation of Sea Snakes of the Genus Hydrophis (Reptilia, Squamata, Elapidae) doi.org/10.1002/ece3.7…
「合鴨農法をやっているが、毎年のように動物に襲われる。アライグマではないか?」ということでした。田んぼにヒナを放すと、まずやってきたのはカラスでした。農家の方が、カラス対策として猛禽の形をした凧、それと動物対策用の柵を設置して、合鴨は無事に育つようになりました。
United States Trends
- 1. #FanCashDropPromotion 2,623 posts
- 2. hayley 14K posts
- 3. Wale 40.1K posts
- 4. Summer Walker 30.1K posts
- 5. Rondo 2,122 posts
- 6. #FridayVibes 6,125 posts
- 7. Reid Hoffman 20.4K posts
- 8. Good Friday 65.1K posts
- 9. #FursuitFriday 12.6K posts
- 10. Bill Clinton 74.8K posts
- 11. Bubba 14.3K posts
- 12. #FinallyOverIt 10.1K posts
- 13. Thomas Crooks 48K posts
- 14. Hunter Biden 10.3K posts
- 15. Saylor 51.2K posts
- 16. #FlashbackFriday N/A
- 17. Go Girl 25.9K posts
- 18. Ticketmaster 7,629 posts
- 19. SINGSA LATAI EP3 145K posts
- 20. Meek 6,835 posts
You might like
-
日本大学 生物資源科学部 環境学科
@kankyo_nichidai -
日本大学 生物資源科学部 海洋生物学科【公式】
@MsrNihon -
日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科【公式】
@NIHON_U_Brs_Fbs -
yuse
@y9_n18 -
Hojicya
@hojicya_study -
日本大学 生物資源科学部 森林学科【公式】
@NubsFsr -
日大生物資源・動物学科・中島研究室
@NU_forestanimal -
そ
@Sora_xx_2 -
hide
@higurashi137625 -
Akiho Muramatsu (村松明穂)
@AkihoMuramatsu -
かっち!
@kacchi_desu -
Ayami
@Ayami011704 -
へみぷてらどーぷ
@yomogi_bug -
けーしー
@lIO0o__o0OIl
Something went wrong.
Something went wrong.