卓球ノートアプリ『T2-Note(ティーツーノート)』
@NoteTakkyu
卓球で勝つための卓球ノートアプリ🏓|DL数5,000以上|つぶやく内容:上達する考え方・練習方法・卓球を楽しむ方法・アプリの案内…等|アプリへのご要望やリクエストなど募集中です!お気軽にDMやリプにてお問い合わせ下さい📬
You might like
【自己紹介】 卓球ノートをスマホで書けるアプリ『T2-Note』です! 「たくさん練習しても上達しない」 「ライバルに差をつけたい」 「上手くなって褒められたい」 そんなあなたにオススメのアプリです✍️ アプリの案内・卓球関連・プレゼント企画など、いろいろなツイートをしていきます!
練習をたくさんしていると、新しい打球感覚を見つけることがあります💡 その感覚を自分の言葉に変換しておくと、次もその感覚を使えるようになります。 感覚を言葉に変換して、忘れないようにメモをとっておきましょう✍️
卓球仲間がいなくて困っているという方は、卓球場に行ってみるといいかもしれません💡 卓球場にもよりますが、交流会や小さな大会などを開いているところもあります。 一緒に卓球をする仲間が見つかるかもしれません😆
作戦を立てるのが上手い人は、今まで経験したことをしっかり覚えている人だと思います。 今までの [上手くいったこと・失敗したこと] をすぐに思い出せるから、的確な作戦を立てられるのではないでしょうか💡
卓球は人見知りに優しい競技だと思います💡 ・基本は個人プレー ・大声出さなくてもいい ・大人しい人が多い ・距離が近いから教えてもらいやすい
🏓卓球がコミュニケーションのツールとして優秀だと思う特徴 ✅プレーヤー同士の距離が近く、会話しやすい ✅幅広い年代の方と交流できる ✅ダブルスや団体戦といった協力プレーもできる ✅用具好きはオタクトークができる ✅ミックスダブルスでカップルが生まれるかも…?
調子がいい時は強い人にも勝てるけど、調子が悪い時はいつも勝てる相手に負ける… と感じたことはありませんか? トーナメントなどで安定して勝ちすすむためには、調子が悪い時にも実力を発揮する必要がありますね💭 調子が悪くてもできる技術を増やしましょう💡
卓球のルールを守りましょう⚠️ ルールを守らないと不公平ですからね😌 特に注意なのはトスの時でしょうか。 トスが低すぎたり、打球が隠れていたり、よく見かけます。 注意をする側も高圧的な態度で注意をすると雰囲気が悪くなるので、気をつけましょう💡 みんなで気持ちよく卓球をしたいですね!
記録を残さずに卓球していた時、コツを掴んでも次の練習では忘れていることが多かったです。 雑でも卓球ノートを書いていると、思い出すきっかけがあるため、成長が早くなりました✨ 試合でも反省を次の試合に生かすことができるようになり、それまで勝てなかった相手にも勝てることが増えました🙌
[スマホで記録する] いい所 ✅片手で記録できる ✅場所をとらない ✅文字を書かなくていい 悪い所 🔼図や絵を書き込みにくい 🔼操作に慣れる必要がある [紙で記録する] いい所 ✅図や絵を書き込める ✅操作が必要ない 悪い所 🔼両手を使う必要あり 🔼場所をとる 🔼字が下手だと見にくい
圧倒的に強い選手を見た時、「才能や環境が違うから…」と感じるかもしれませんが、その裏には尋常じゃない努力があるはずです。 現代はそんな圧倒的強者が努力して手に入れたコツや練習法などを発信してくれてます。 一般人でも彼らの実力に近づくチャンスがあるはずです。まずはやってみましょう💪
新しい技術を練習している時、「とりあえず試合でためしてみる」っていうスタイルは重要です💡 クオリティが低い技術でも試合で使ってみなければ、どんな効果があるのか分かりません。 失敗を恐れてずっと練習だけしていると、成長するチャンスを失ってしまい、もったいないです🔥
回転をかける練習方法✅ 下回転をかけたボールを布団の上に落としてみてください💡 回転が強いほどボールが速く転がるため、どれだけ回転をかかっているか分かりやすいです! 布団の上でボールをシュルシュル言わせて遊んでみてください😆 騒音で近所迷惑にならないよう気をつけてくださいね…!
「記録を残すこと」を言い換えると「経験のバックアップを残すこと」だと思います💡 気付きや反省点をメモしておくことで、それを忘れてしまってもすぐに思い出すことができます。 記録せずに忘れたままの人と、記録して忘れない人では成長速度が違うのは明らかですね😌
新サーブは習得するまで試合で使わない というのは効率が悪いかもしれません💡 新サーブを試合で使ってみて、その時の反省を踏まえて練習で改善する こっちの方が上達が早い気がします🙆♂️
卓球ノートは継続した方がいいですが、途切れてしまっても大丈夫です🙆♂️ それまで継続した分は無駄にはなりません! また気が向いたときに再開しても十分に効果があるはずです💡 途中でやめてしまっても自己嫌悪にならなくていいので、気軽に卓球ノートを始めてみませんか?
なかなか上達しない場合はレッスンを受けてみるといいかもしれません💡 ちょっとしたコツや知識で変わることもあるからです! 習得するのに1年かかることが、レッスンを受けたら1ヶ月で習得できることも多いと思います😳
プレーヤーの年齢層が広いことが卓球の魅力の一つだと思います💡 大会に行くと、小学生とご年配の方が対戦していることもあります。 また、ご年配の方が大学生に勝つなんてことも珍しくありません! 卓球を通じて幅広い年代の方が交流できるのは素敵ですね✨
調子が悪い時は成長のチャンスです! いつもはできている技術ができなかったりすると落ち込みますよね。 しかし、その時に使える技術だけで得点する方法を探していると、新しい得点パターンを見つけられることがあります💡 新しいプレースタイルを開拓してみましょう!
ダブルスの試合でパートナーにきつい言葉を言っている場面を見かけます。 勝ちたい気持ちが強く出てしまう気持ちは分かるのですが、それではパートナーが萎縮してさらにミスをしてしまいます。 アドバイスの時、優しい言葉で伝えてもらえると嬉しいですね✨ その方が勝率も上がると思います!
「卓球ノートを書くぞ!」と意気込んで、コンビニでノートとペンを買ったけど、3日でやめたことがあります。笑 続かなかった理由 ・道具が2つも必要 ・両手を使う ・急いで書くと後で読めない そりゃ続けられる人は少ないですよね😌 #T2Note なら全て解決できるので、ぜひ使ってみてください!
United States Trends
- 1. #FanCashDropPromotion 1,376 posts
- 2. Summer Walker 24.5K posts
- 3. Good Friday 56.1K posts
- 4. #FridayVibes 4,765 posts
- 5. Wale 38.2K posts
- 6. #NXXT_Earnings N/A
- 7. #GringosVenezuelaNoSeToca 3,518 posts
- 8. #FinallyOverIt 8,101 posts
- 9. Saylor 42K posts
- 10. Happy Friyay 1,483 posts
- 11. Go Girl 26.2K posts
- 12. Meek 6,506 posts
- 13. Doug McMillon N/A
- 14. $BTC 124K posts
- 15. Bill Clinton 60.2K posts
- 16. Red Friday 3,629 posts
- 17. Monaleo 2,441 posts
- 18. Bubba 10.8K posts
- 19. Robbed You 5,183 posts
- 20. Thomas Crooks 38.2K posts
You might like
-
みやもと卓球クラブ
@nao_takkyu -
あひるさん♪カットマン見習い
@p_suke1727 -
たかゆき🏓
@reuenthal1021 -
ほしか
@ttryoppy -
たざわ🐢
@ytazawatarget2 -
ペンドラおじさん!ウメヤス
@YasutakaUmei -
レイン@卓球
@Qz8Ah -
てい🏓
@TIR_tt -
アイヤー(🏓永遠の中級者)
@aiyarsan -
旭東スポーツクラブTTC
@TTC78600968 -
千葉県卓球情報館
@iEy0wiz9cXXAkwk -
MH整体院、卓球選手の体のケア、丸田啓文
@SkyCurutto -
山口慶人
@yama_support -
メガネくん
@4voc6AFj8xhw8lU -
卓トレ町田店
@takutoremachida
Something went wrong.
Something went wrong.