Python_Autism's profile picture. 自閉症の娘を持つ父親。人工知能で娘をサポートするため、46歳からpythonを勉強中。意志あれば道あり。やるだけ。Where there's a will, there's a way。

自閉症児の父(python学習中)

@Python_Autism

自閉症の娘を持つ父親。人工知能で娘をサポートするため、46歳からpythonを勉強中。意志あれば道あり。やるだけ。Where there's a will, there's a way。

Python 入門ノート ファイルへの書き出しまで終了。完全ではないが・・・・。とにかく、進む。


python3 入門ノート Class難しすぎる!!!。誰か、Classについて、初心者でもわかりやすく説明している本?サイト?知っていれば、教えてください。はぁ。。。


Pythion3入門ノート Chapter10 ユーザ定義関数まで、昨日終了。今日は、関数の高度な利用を学習。一歩、一歩頑張ろう。


Python3入門ノート 辞書まで終了。明日からユーザ定義関数を学ぶ。できるためには勉強しかない。


昨日 python3入門ノートのp214辞書に取り掛かったが、いまいち、うろ覚えが多すぎる。今日は復習の日とする(簡単なまとめが本にあればいいなあ)。


Python3 入門ノート セット(p212)まで終わった。約半分を読破(&手入力)したことになる。プログラムの機能を知っただけなので、どういったところで使うのか?まだ分からないが、まだなんとかついていけてる🙂


python入門ノート p181 リストまで、ようやく終わった。いろいろな使い方があることが分かった。明日は、タプルを学習する。一歩一歩頑張ろう。


python3入門ノート p170のソートで使う比較関数を指定するの key=lenの説明がなく、分からないです。誰か教えてください。keyってどこから出てくるの?


今日は、Python3 入門ノートのp159 リストの連結、スライスからスタート。早く、人工知能や機械学習の内容を知りたいな(まだまだだろうけど)😄


昨日は、Python3入門ノートのp141〜p158ページ リストについて学習。理解はできているが、これをどのように使っていくのかな? 引き続き、粘り強く頑張ろう。


Amazonレビューでは、Python3入門ノート簡単そうにコメントがあったが、ビギナーにはやはり難しいね。しかし例がたくさんあっていいと思う。まずは、一通りやってみることが大事。


昨日は、Python3入門ノートを131ページまで勉強。今日は、その続き。理解はできているが、すぐプログラムはできそうにないなぁ。まぁ、まずは最後までこの本をやりきることが目標。


昨日で46歳。自閉症の娘のサポートのため、Pythonを勉強することにした。娘の学習アプリを作りたい。意志あれば道あり。おっさんだけどコツコツやるのだ。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.