
電気通信大学プログラミング教室
@UEC_programming
国立大学法人電気通信大学(東京都調布市)で、毎週日曜日に開催しています。 当教室への入会には教室説明会への参加が必要となります。詳細は教室HPをご覧ください。 #プログラミング教室 #調布 #電通大 #UEC 今年も学力向上アプリコンテスト開催します!(2025/4/1〜) → @UEC_gakuryokuup
Bạn có thể thích
今日は応用情報技術者試験など、IPAの高度試験の試験日のため、教室はお休みでした。 来年度からのCBT移行によって、試験日がお休みになるのは今回が最後かもしれませんね。 ともかく、今回も講師陣で高度試験に挑戦している方がいるので、合格祈願!🙏 #プログラミング教室 #情報処理技術者試験
今日は10月の1回目です。 いよいよ年度の後半となりました。 教室ではpythonのCUIプログラムで楽しんでいる受講生が印象的でした。 プログラムが想定通りに動いて楽しそうでした! CUIで機能を楽しむというのはプログラムを作った人の特権かもしれません🙌 #プログラミング教室 #活動報告
電気通信大学プログラミング教室/uecプログラミング教室 教室説明会【10月5日開催】 uec.ac.jp/news/event/202…
今週の日曜日は教室説明会があります。 また、対面では見学会も実施します。 当教室の雰囲気を感じて、入会を検討してくださると幸いです🙇 教室説明会の詳細はこちら uec-programming.com/2025/09/16/inf… #プログラミング教室
uec-programming.com
教室説明会【10月5日・11月9日 対面・オンライン同時開催】 - 電気通信大学プログラミング教室(対面)/uecプログラミング教室(オンライン)
「電気通信大学プログラミング教室(対面教室)」と「uecプログラミング教室(オンライン教室)」では、プログラミ
【 教室HP更新情報 】 講師LTの記事を追加しました。 繰り返し二乗法について講師が話しました。 繰り返し二乗法は、累乗計算を効率良くコンピュータで計算する手法です。 宇宙人が現れるというコミカルなエピソードで、 計算回数を減らす手法の面白さを受講生に伝えました👽 uec-programming.com/2025/09/23/new…

今日は9月の4回目ということで、進ちょく報告会がありました! unityで作ったゲーム、pythonで作った電子ノートなどの作品が発表されました。 対面グループ内では、流れた音の高さを当てるクイズで盛り上がっていました! #プログラミング教室 #活動報告
今日は9月の3回目です。 教室ではAIの話題が以前より増えている印象です。 プログラムの大部分を生成AIに作らせている受講生もいました。 AIと講師のどちらにも頼るのが完成の近道かもしれません。 #プログラミング教室 #活動報告
今日は9月の2回目です。 夏休みが終わったことで、学校に関する雑談が 増えている印象があります。 また、講師LTでは「繰り返し二乗法」について講師が紹介しました。 雑談や講師LTなどを通じて、各講師の色が出るのが 当教室の面白いところです! #プログラミング教室 #活動報告
今週の日曜日は教室説明会があります。 また、対面では見学会も実施します。 当教室の雰囲気を感じて、入会を検討してくださると幸いです🙇 教室説明会の詳細はこちら uec-programming.com/2025/08/19/inf… #プログラミング教室
uec-programming.com
教室説明会【9月14日、10月5日 対面・オンライン同時開催】 - 電気通信大学プログラミング教室(対面)/uecプログラミング教室(オンライン)
「電気通信大学プログラミング教室(対面教室)」と「uecプログラミング教室(オンライン教室)」では、プログラミ
今日は9月初回です。 変わらぬ暑さの中、今日は特に1限対面の出席率が高く、 追加で机をくっつけるほどでした! また、リニューアルしたPython教材を公開しました。 受講生が何かを作る際に、教材が助けになるのに期待ですね。 #プログラミング教室 #活動報告
電気通信大学プログラミング教室/uecプログラミング教室 教室説明会【9月14日開催】 uec.ac.jp/news/event/202…
今日は月末のため、進ちょく報告会を行いました。 鉄道シミュレーターという自身の好きなものに関わる プロジェクトの発表がありました。 やはり、やる気の上がるテーマ選びも重要だと感じます。 グループ内での進ちょく報告会もとても盛り上がっていました! #プログラミング教室 #活動報告
【 教室HP更新情報 】 講師LTの記事を追加しました。 LLMのAPI利用について講師が話しました。 LLMのAPIを使うことで、高い柔軟性を持った アプリを作成することができます。 講師LTでは、自動でクイズを生成して出題するアプリ の実行例で、その柔軟性を示しました。 uec-programming.com/2025/08/28/new…

そろそろ8月も終わりますね! 学力アプリコンテストのエントリーは8/31までとなっております! エントリーしようとしていた方はお忘れなく!! gakuryokuup.com
そろそろ夏休みも終わりますね! 夏休み何もできなかった💦という方もまだ間に合います! 学力向上アプリコンテストでは学力を上げることを手助けするようなアプリの応募をお待ちしています! エントリーは8/31までですが作品提出は9/14まで まだ間に合います! ぜひ皆様の参加をお待ちしています!
今日は2週間ぶりの教室でした。 最近はUnityに取り組む受講生が多い印象です。 Unityは非常に高機能なため、 受講生のアイデアが光る作品が生まれる のではないかと期待しています✨ 躓いた時、講師と共に解決して、面白いゲームを 発表してくれると嬉しいです! #プログラミング教室 #活動報告
今日は当教室はお休みでした。 当教室は講師が作ったオンライン教材を用意しているため、 お休みの日でも日曜日以外でも教材に取り組めます。 最近取り組んでいる受講生が多いのは「ブロック崩し」ですね。 シンプルなゲームを題材として、 pythonでゲームを動かすプログラムの基礎を学べます!

【 教室HP更新情報 】 受講生の作品紹介記事を追加しました。 「自作スマートロボット」という非常に高レベルな作品です。 受講生の想像力と技術力には脱帽ですね🧢 余った部品から作るというきっかけも面白いです! uec-programming.com/2025/08/15/new…

【 教室HP更新情報 】 受講生の作品紹介記事を追加しました。 四方八方から迫りくる敵を倒して生き残ることを 目指すアクションゲームに、歴史を学ぶ要素を付け加えた作品です。 受講生の高い実装力を感じられます! uec-programming.com/2025/08/14/new…

United States Xu hướng
- 1. Bears 85.9K posts
- 2. Jake Moody 12.6K posts
- 3. Snell 22.4K posts
- 4. Falcons 49.7K posts
- 5. Bills 138K posts
- 6. Caleb 46.9K posts
- 7. Josh Allen 25.3K posts
- 8. #BearDown 2,197 posts
- 9. Jayden 21.7K posts
- 10. Swift 287K posts
- 11. #Dodgers 14.6K posts
- 12. phil 160K posts
- 13. Ben Johnson 4,021 posts
- 14. Turang 4,116 posts
- 15. Bijan 31.4K posts
- 16. Troy Aikman 5,884 posts
- 17. #RaiseHail 8,319 posts
- 18. Roki 5,922 posts
- 19. #NLCS 14K posts
- 20. Brewers 47K posts
Something went wrong.
Something went wrong.