_for_i_in_range's profile picture. 👑👑👑

@_for_i_in_range

👑👑👑

Pinned

←レスバ、音楽、絵、東大、中受、身内ノリ用のアカウント


中学受験、夜の数時間の勉強よりも生まれ持った才能が大きく物を言うので、夜まで勉強してちょっと良い中学に行くよりもちゃんと寝て身長伸ばした方が良い(一応中受経験者としての意見です)

高学年になったら夜遅くまで塾があり寝るのが早くても23時頃になると知った1号 👦🏻「(涙を溜めて)なんで…!?そんなの睡眠不足になっちゃうよ😭何でそんなにやらなきゃいけないの😭小学生は20時には寝ないといけないんじゃないの😭絶対無理だよ😭そんなの健康に悪いよ😭」 雲行きが怪しい☁️



東京大学2ではさらに多くの授業料と学部が登場


bio擦りすぎて下書きがあり得ないことになってる

_for_i_in_range's tweet image. bio擦りすぎて下書きがあり得ないことになってる

もしかして中学受験にご縁がなかったタイプのご家庭だったのかな…😳

普通の子は大抵100点取れる小学校のテストで、「高得点を取った女子が自慢」??? 妙だな🤔…(すっとぼけ)



bio短くしようと思ってbiologyの授業受けたら生物学やらされたのまだ許せないな


そういえば俺の小学校、背の順じゃなくてbio短い順で前ならえしてたな


騎馬戦はbio短い人が上に乗った方が良い


ヘアセット練習するとかスキンケアちゃんとやるとかファッション学ぶとかの前にbio短くした方がいい


「試験だけ得意なやつは要らない」のは大賛成だけど、試験すらできないやつはもっと要らない

大学一般入試、いわゆるペーパテストの入学者数は半数以下の46% 「試験だけ得意なやつは要らない」姿勢が明確になりつつ、大学も企業も時間的な余裕のあるお金持ち学生を取りたがる。 子供に寄り添う時間のない家庭環境なのに受験マシン教育をしてる親は無意味な虐待に。。 競争社会は不平等なのです。



小学生の時に勉強ってされてましたか?

男子校なのにどうやって女子が社会の点数自慢できるの?また男さん得意の嘘松?



最後の1行すごいな、社会だけ得意な女子がクラス1位の天才と社会の点数だけ同点だった時に周りに自慢しまくってたの思い出した

11月12日、法務省は2025年の司法試験の合格者1581名を発表しました。 慶應義塾大学法科大学院出身者の最終合格者数は118名、最終合格率(合格者/受験者)は50.00%で、いずれも全国第3位(※)となりました。 (※)合格率は東京大学法科大学院と同順位 keio.ac.jp/ja/news/2025/1…

Keio_univ_PR's tweet image. 11月12日、法務省は2025年の司法試験の合格者1581名を発表しました。 慶應義塾大学法科大学院出身者の最終合格者数は118名、最終合格率(合格者/受験者)は50.00%で、いずれも全国第3位(※)となりました。
(※)合格率は東京大学法科大学院と同順位
keio.ac.jp/ja/news/2025/1…


本当に賢い人2ではさらに多くの地頭と教養が登場


1億インプでありがとう

_for_i_in_range's tweet image. 1億インプでありがとう

ちょっと待て、今こ浪すぞが3日連続10万バズして7日で6000万インプいったこと忘れてただろ

kusokuuotoko's tweet image. ちょっと待て、今こ浪すぞが3日連続10万バズして7日で6000万インプいったこと忘れてただろ


来月からのサイゼリヤの間違い探しこれらしい

5年間禁欲してる男が毎日シコった結果、ガチで最悪でした。 左:毎日シコ生活0日目 右:毎日シコ生活5日目 ・睡眠の質低下 ・集中力低下 ・向上心低下 ・ジャンクフードが食べたくなる ・筋トレの質が下がる =ブサイクになる 検証動画は以下です↓

tanpakun000's tweet image. 5年間禁欲してる男が毎日シコった結果、ガチで最悪でした。

左:毎日シコ生活0日目
右:毎日シコ生活5日目

・睡眠の質低下
・集中力低下
・向上心低下
・ジャンクフードが食べたくなる
・筋トレの質が下がる
=ブサイクになる

検証動画は以下です↓
tanpakun000's tweet image. 5年間禁欲してる男が毎日シコった結果、ガチで最悪でした。

左:毎日シコ生活0日目
右:毎日シコ生活5日目

・睡眠の質低下
・集中力低下
・向上心低下
・ジャンクフードが食べたくなる
・筋トレの質が下がる
=ブサイクになる

検証動画は以下です↓


ファミマとホロライブのコラボくらい意味ない

志を照らす講堂、知を拓く門。 1世紀半前、同じ野原で芽吹いた知の種が、いま大空へと枝を伸ばしています。 異なる道を歩みながらも、同じ未来を見つめて。 #UTokyo150 #早大150周年 #東大早大連携

UTokyo_News's tweet image. 志を照らす講堂、知を拓く門。
1世紀半前、同じ野原で芽吹いた知の種が、いま大空へと枝を伸ばしています。
異なる道を歩みながらも、同じ未来を見つめて。
#UTokyo150 #早大150周年 #東大早大連携
UTokyo_News's tweet image. 志を照らす講堂、知を拓く門。
1世紀半前、同じ野原で芽吹いた知の種が、いま大空へと枝を伸ばしています。
異なる道を歩みながらも、同じ未来を見つめて。
#UTokyo150 #早大150周年 #東大早大連携


「本当にbioが短い人」は東大ではなくMARCHに行く


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.