Bashフリーク
@bash_freak
LinuxとBシェルを愛する九州のIT屋。自作PC/ガジェット好き。世界史/ミステリ/マンガ/キャンプ/温泉/旅行が好き。
You might like
九州のソウルフードといえるアイス、ブラックモンブランに新色! 「ブラックモンブラン ホワイト」 ブラック…黒 モン…山 ブラン…白 ホワイト…白 黒要素はどこに🤔 ちなみに竹下製菓は佐賀県なので、県民は誇っていい
だいたいこの手の規制は最悪の結果を生むのだが、自分が正しいと思ってしまったひとには理解できない ポルノ禁止の余波──グーグルがすべてのスマートフォン利用者に新たな警告(Forbes JAPAN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bae39…
「ローマ帝国の地図ができたよ!」と別SNSでお祭り状態だったんでチラ見したら、西暦150年頃のローマ帝国の超絶ガチマップがほんとにできてました。当時のメイン道路やサブ道路はほぼ網羅、なんなら牛車や荷物持ち馬を使った経路検索できるガチっぷり。これは時間が解けますヨ。なお無料(?!)。
(昔の?)編集者ってヤクザ的なのが散見されるよね… 原稿取り立てしてるからか、作家という子供じみた連中と付き合える神経の太さが必要だからか 青春月刊少年マガジン - 川原正敏 / 【月マガ基地読み切り】青春月刊少年マガジン | 月マガ基地 #コミックDAYSで読む↓ [ comic-days.com/episode/255146… ]
まじめな話、他人に迷惑かける生徒ひとりより、なり手が少ない(今後さらに減る)教師ひとりが辞めるほうが、学校へのダメージが大きい時代なんじゃなかろか
中学3年男子『家族ごと殺すぞ』 ⚫︎授業をサボって資料室で悪ふざけ ⚫︎気づいた教師に注意されると逆上 ⚫︎足蹴りでケガさせる&暴言を吐き脅迫 ↓ ⚫︎男性教師が警察に被害を届け出る ↓ ⚫︎男子生徒逮捕 教員には何しても許される時代は終わりました。#教師のバトン news.yahoo.co.jp/articles/09c02…
交番で性行為する ↓ 神奈川県警の発表がニュースになる ↓ 見出しが偶然短歌になっている事に気付く ↓ リプ欄にネタ職人が湧き始める⬅️꒠꒠
さすがは藤田和日郎先生の「黒博物館」の館報を担当されてた本職、ヴィクトリア朝(に限らず?)のメイド事情にめっちゃ詳しい…! まぁミスを監修してもらったということでありがたい話よね
英国メイド限定で気づいた点を。 1. 爵位は売れません。領地を売ることはあります。 2. メイドの評価軸に家柄は関係ないです。 3. 没落した良家の子女がなるのはメイドではなく、家庭教師ぐらいまです。ハウスキーパーはあるかも。 4. 上級メイド・下級メイドは立場・役割の違いで、家柄はないです。
この回がいままでで一番おもしろいな! 見せ方が抜群に上手い…! いやまぁ歴史的事実自体がそもそもおもしろいのだけど 日の没することなき帝国に至る、第一歩よね そういえばうちの上皇さまも金羊毛騎士団(※スペイン)の一員だったか #漫画が読めるハッシュタグ
ハプスブルク家の華麗なる受難、第11話『幸いなるオーストリアよ』が公開されました〜! 今回から読み始めても大丈夫です! #ハプスブルク家の華麗なる受難 pocket.shonenmagazine.com/title/02879/ep…
福岡市中央区六本松! 行ける範囲にある!
珈琲鍋(ジェズヴェ)で入れたコーヒーと、何層もの薄いパイ生地にナッツを挟んで焼いたバクラヴァ。 改装した古民家に、トルコ風の装飾がマッチした素敵なお店でした☕️ (カフェトルコ:福岡市)
ダンゲロスの"転校生"みたいな強靭な精神…!
炎上終わりました。 なんかクライアントに 「テメーよォ!!」 ってキレられたけど、超反省してる顔しながら、推しのグラビア写真集見てました。 で、なんだっけ? システムの納期がハワイでビキニでGカップがどうしたって?…
なるほど、言わんとするところはわかった でもこれ、見出しを「国旗損壊罪を不要と考える理由」くらいまで書かないと、タイトルしか見ない人(大半)には伝わらないよね…? 岩屋さんも気の毒に つまるところ「法規制濫発による国家の暴走を避けるため」なのな
「千代に八千代に」のように永遠を表す日本語はいくつかありますが、私が特に好きなのは祝詞などに見られる、 「天の壁立つ極 国の退立つ限 青雲の靄く極 白雲の墜坐向伏す限」 という、空間的な無限性を時間的な永遠性に喩えて言った一連の文言ですね
WinMergeをdiff用途で使ったときに、一番良いのは色付きで記録を残せるところ 移行前後で証跡の比較(ここしか変わらないでしょ?)とかにめっちゃ重宝する お客さんもこれなら一目で納得してくれる
WinMargeはいいぞ 謎のバグ調査でHTTPリクエスト、レスポンスの正常値と異常値を比較分析する時に役に立つ Dev(開発)しかやらない人は必死にコード読んだりするけど、Ops(運用)に慣れた人間はこういうアプローチをするのです
【ある意味、歴史的瞬間】 プレイヤーA,B,C,D,E,Fが 「ディードリット」 「スレイン」 「パーン」 「エト」 「ウッド・チャック」 「ギム」 になった瞬間。 引用:「コンプティーク」1986年9月号 ロードス島戦記は詳しくないのだが(ファンの方ごめんなさい)、この記事のことはよく覚えている。(続く)…
よく言われるけど、福沢諭吉の「学問のすゝめ」のこれも曲解に近い 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」 原文では「〜といへり」がつく 「といわれているが現実は違う。難しい仕事をする人のほうが尊敬されるからだ。だから勉強しろ。それが国のためにもなる」という主旨
「ペンは剣よりも強し」の元ネタは歴史劇に出て来たリシュリューの名言なんだけど、元の意味は「権力を持っている人は言論で武力を従わせられる」らしい こういう意味が変化した格言って色々あって面白い
征服時のスペイン王家はアブスブルコ朝(ハプスブルク)だけど、1700年からはボルボン朝(ブルボン:〜現王家) そして一貫してメキシコに過酷な支配を敷いていたことは、もうちょい知られるべき 「500年前に一時的に苦しめた」んじゃなくて、「400年間くらいずっと苦しめ続けてた」んよ
「こいつはダメだ、追い出そう」 1年後 「やっと補充された…と思ったら、もっとひどいのが来た」 これマジで管理職研修で言われたこと 若者を使い潰せる時代は終わりました 少子化なのですよ
若手を潰すタイプの管理職、昔は若者がたくさん獲れたのでそれでも回ってたんだけど、今の採用環境だと若者の母数が減ってるので許容されなくなってるという認識なのよね シンプルにサステナブルではないのだわ
United States Trends
- 1. Northern Lights 42.6K posts
- 2. #Aurora 8,901 posts
- 3. #DWTS 52.2K posts
- 4. #RHOSLC 6,889 posts
- 5. Justin Edwards 2,380 posts
- 6. Sabonis 6,186 posts
- 7. H-1B 32.4K posts
- 8. Louisville 17.9K posts
- 9. #OlandriaxHarpersBazaar 5,630 posts
- 10. #GoAvsGo 1,551 posts
- 11. Creighton 2,263 posts
- 12. Eubanks N/A
- 13. Gonzaga 2,949 posts
- 14. Andy 60.9K posts
- 15. Lowe 12.8K posts
- 16. Jamal Murray N/A
- 17. Schroder N/A
- 18. JT Toppin N/A
- 19. Oweh 2,108 posts
- 20. Zags N/A
You might like
-
かっちー7
@2newgundam -
OAGE-TAITAN
@mrt_5610 -
月影のあん
@moongazerseven -
ぢゅんこ☺︎@7y&3y
@hybskmc -
mobileaudiophile.com
@mobilaudiophile -
❄️ゆき🐆漫画
@kaonuko -
♠️
@spade_1A -
藤原 緋時🪷オリジナル漫画
@AketokiFujiwara -
ふみなし
@hrRu2G42L3J4gWv -
panman ASALATO TOKYO
@asaratopanman -
ナポレオン1世@東洋滞在中
@Bonaparte_2022 -
(。・//ε//・。)
@Satana9402 -
リン/タロウ
@5rnvq5SeNImVwtz -
ishikawa yohya
@toriyasu_nsr250 -
とあるMMDer
@MMDer35101618
Something went wrong.
Something went wrong.