keio_hoshokai's profile picture. 慶應義塾大学の公認学生団体である能楽研究会宝生流(通称:慶應宝生会)のアカウントです。日々の活動の様子や発表会の情報などを呟きます。慶応生ならば学部問わず参加できます! 月2回、日吉の学生会館でお稽古をしていますので、見学希望の方はご一報ください!

慶應宝生会(慶應義塾大学公認学生団体)

@keio_hoshokai

慶應義塾大学の公認学生団体である能楽研究会宝生流(通称:慶應宝生会)のアカウントです。日々の活動の様子や発表会の情報などを呟きます。慶応生ならば学部問わず参加できます! 月2回、日吉の学生会館でお稽古をしていますので、見学希望の方はご一報ください!

明日、4/21は18時から日吉キャンパスで能楽体験を行います! 参加したい人は是非メールなどでお問い合わせください。 慶應生であれば、学部、学年問わず参加可能です。


本日、18時より日吉キャンパスの和室で能楽の稽古を行います。 見学されたい方は是非ご連絡ください。


今日で新歓説明会の3日間がおわりました。たくさん聞きに来てくださって、ありがとうございました。 4月の練習日は14日(月)、21日(月)の18時から、日吉キャンパスの和室で行います。 興味ある人はぜひ見学に来てください。


慶應宝生会(慶應義塾大学公認学生団体) memposting ulang

【新歓情報】 4/2〜4/4の新歓期間には、多くのサークルが新歓を行います。 それに加え、4月中には多くの新歓ご飯会・履修相談会などが企画されています。 それらをまとめたカレンダーを作成しましたので、ぜひご活用ください♪ jukusei.link/x-shinkan25

info_jukusei's tweet image. 【新歓情報】

4/2〜4/4の新歓期間には、多くのサークルが新歓を行います。
それに加え、4月中には多くの新歓ご飯会・履修相談会などが企画されています。
それらをまとめたカレンダーを作成しましたので、ぜひご活用ください♪

jukusei.link/x-shinkan25
info_jukusei's tweet image. 【新歓情報】

4/2〜4/4の新歓期間には、多くのサークルが新歓を行います。
それに加え、4月中には多くの新歓ご飯会・履修相談会などが企画されています。
それらをまとめたカレンダーを作成しましたので、ぜひご活用ください♪

jukusei.link/x-shinkan25

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 当サークルは慶應で唯一、能楽を学び、体験するサークルです。 古典に興味ある人から、能って何?という人まで、お気軽にお越しください。 新歓日程は以下の通りです。 4/2 J431A(15:45-17:15) 4/3 J437A(15:45-17:15) 4/4 J14②(14:00-15:30)

keio_hoshokai's tweet image. 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
当サークルは慶應で唯一、能楽を学び、体験するサークルです。

古典に興味ある人から、能って何?という人まで、お気軽にお越しください。
新歓日程は以下の通りです。
4/2 J431A(15:45-17:15)
4/3 J437A(15:45-17:15)
4/4 J14②(14:00-15:30)

慶應からの連絡があり、学生サークルの取り扱いが変わったので、数年ぶりに通称として慶應宝生会と名乗れるようになりました。 色々…本当に色々ありましたが名前が返ってきました。 中の人もそろそろ引退です。最後にやれることをやって引退したいと思います。


今週末3連休ですが、最終日の10/14(祝)は七葉会が開催されます! 能の公演と、公演前に能のワークショップがありますので、興味のある慶應生の方はお気軽にご連絡ください🎵 能舞台の文字通り「舞台裏」を見れる貴重な機会ですよ👀


この前、丹沢大山に登ってきました⛰️ こんど薪能もあるよ

keio_hoshokai's tweet image. この前、丹沢大山に登ってきました⛰️
こんど薪能もあるよ

慶應宝生会(慶應義塾大学公認学生団体) memposting ulang

新しい取り組み始めます!ということで、指導いただいている亀井先生の動画を投稿したりなどしました。 能楽を身近に!というテーマで小謡を定期的に投稿していこうと思います。 まず1曲目に「猩々」です。字幕もオンにすると詞章も確認できるようにしています。 youtu.be/pN6IiVcZQBw?si…

keio_hoshokai's tweet card. シリーズ小謡① 猩々 亀井雄二

youtube.com

YouTube

シリーズ小謡① 猩々 亀井雄二


マニアックですが面白い! 日本の伝統芸能、能楽を練習するサークル、能楽研究会宝生流です! 優しい能楽師の先生と、民間信仰に妙に詳しい大学院生の先輩もいます! ぜひ!お気軽に!見学を!!!


なんだか後輩の上げてくれた風の盆がすごい人気になっております! 慶應義塾大学の公認学生団体(サークル)の能楽研究会宝生流です! 普段は月曜日に能楽の稽古をしております。 9月は9日と30日に行う予定です。興味ある慶應生の方はぜひご連絡ください!


宵宮しか見れませんでしたが、本祭りの「おててこ舞」が有名です。 「くるいとびつき」ってなんだろう…笑 #根知山寺の延年

keio_hoshokai's tweet image. 宵宮しか見れませんでしたが、本祭りの「おててこ舞」が有名です。
「くるいとびつき」ってなんだろう…笑
#根知山寺の延年

ご無沙汰しております〜 新潟県糸魚川の根知地区の山寺という地域で、「延年」が伝わっているので見に行きました。 延年は中世の寺社の僧侶が舞う芸能だそうですが、能の元になった猿楽とも関連がありそうで面白いですね。 動画は「さんばの舞」。三番叟ですね。 #根知山寺の延年



ご無沙汰しております〜 新潟県糸魚川の根知地区の山寺という地域で、「延年」が伝わっているので見に行きました。 延年は中世の寺社の僧侶が舞う芸能だそうですが、能の元になった猿楽とも関連がありそうで面白いですね。 動画は「さんばの舞」。三番叟ですね。 #根知山寺の延年


越後柏崎の海、綺麗☺️ ここが舞台の『柏崎』という演目もあるよ

keio_hoshokai's tweet image. 越後柏崎の海、綺麗☺️
ここが舞台の『柏崎』という演目もあるよ

今日は18時から日吉の和室で練習です!少人数ですが、楽しく能の稽古をやっております。


慶應宝生会(慶應義塾大学公認学生団体) memposting ulang

新歓皇居周辺散策を行いました!東京駅からスタートして、将門塚、皇居東御苑、そして食事会の築地では築地本願寺も見ました。東京の都会的な魅力と歴史的な魅力の両方を感じることができました!😊 今日がラストの新歓でしたが、考古研は年中入会を受け付けているので、お気軽にお声がけください🎶

kouken_keio's tweet image. 新歓皇居周辺散策を行いました!東京駅からスタートして、将門塚、皇居東御苑、そして食事会の築地では築地本願寺も見ました。東京の都会的な魅力と歴史的な魅力の両方を感じることができました!😊

今日がラストの新歓でしたが、考古研は年中入会を受け付けているので、お気軽にお声がけください🎶
kouken_keio's tweet image. 新歓皇居周辺散策を行いました!東京駅からスタートして、将門塚、皇居東御苑、そして食事会の築地では築地本願寺も見ました。東京の都会的な魅力と歴史的な魅力の両方を感じることができました!😊

今日がラストの新歓でしたが、考古研は年中入会を受け付けているので、お気軽にお声がけください🎶
kouken_keio's tweet image. 新歓皇居周辺散策を行いました!東京駅からスタートして、将門塚、皇居東御苑、そして食事会の築地では築地本願寺も見ました。東京の都会的な魅力と歴史的な魅力の両方を感じることができました!😊

今日がラストの新歓でしたが、考古研は年中入会を受け付けているので、お気軽にお声がけください🎶
kouken_keio's tweet image. 新歓皇居周辺散策を行いました!東京駅からスタートして、将門塚、皇居東御苑、そして食事会の築地では築地本願寺も見ました。東京の都会的な魅力と歴史的な魅力の両方を感じることができました!😊

今日がラストの新歓でしたが、考古研は年中入会を受け付けているので、お気軽にお声がけください🎶

指導していただいている亀井先生の小謡です。少し時期からは遅れてしまいましたが、桃の節句に関連して西王母の小謡です。 youtu.be/_3I2ATxp1Uc?si…

keio_hoshokai's tweet card. シリーズ小謡④ 西王母 亀井雄二

youtube.com

YouTube

シリーズ小謡④ 西王母 亀井雄二


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.