linux_bot_jp's profile picture. 死んでます

Linux Bot

@linux_bot_jp

死んでます

過去の発言は twilog.org/linux_bot_jp でどうぞ (156)


Linuxで.tar.gz形式の解凍 tar zxvf FileName (0)


Ubuntuを紹介する漫画、「うぶんちゅ」なるものがあるらしい…。 (103)


TeX文書をHTML化するには、LaTeX2HTMLというコマンドを用いる (52)


LinuxやBSDをUSBからインストールする際には、Unetbootinを用いると、非常に楽である (31)


Linuxでメモリ情報を取得 $ less /proc/meminfo (13)


mailコマンドの使い方 $ mail -s '<subject>' '<address>'の後に本文書いてCtrl+D (6)


秘密鍵から公開鍵を生成 $ ssh-keygen -y -f id_rsa > id_rsa.pub (14)


Ubuntuをネットインストールするには、Unetbootinを用いる (32)


UbuntuにおけるCUDAのInstall方法 # apt-get install build-essential libglut3-dev libxi-dev libxmu-dev g++-4.3 で、g++-4.3を使うように設定しておく。あとはPATH設定 (25)


aptitudeとapt-getは混ぜて使ってはいけない!絶対だ!バグの原因になるからな! (94)


7z形式の解凍には $ 7z x hoge.7z とすれば良い。必要なパッケージはp7zip-fullである (168)


Linuxで良く使われるEditorには、vi&vim、emacsの他に、GNOME付属のgedit等がある (48)


Ubuntuのパッケージには、Firefoxのaddonがある。xul-ext-から始まるのがそれである。 (172)


UbuntuにはWubiという、あたかもWindowsのプログラムのようにインストールできるシステムがある (26)


lftpではduコマンドが使える。ディレクトリ容量を計算できる。-hで人間に読み易い形式に書き換え (184)


vimのパッケージの中には、less.shという、lessコマンドを更に強力にしたものが入っている (167)


ntpを用いれば、Linuxで自動時計合わせが使える (158)


Ubuntu10.04で不要なプロセスリスト bluetooth, (cups), dns-clean, pppd-dns, (pulseaudio), speech-dispatcher ()の削除は計画的に (20)


/etc/issue をless等で開くと、大体ディストリビューションのバージョンが分かる (125)


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.