アンノウン
@ontk2022
書くのも話すのも苦手なので、ほぼ読み専用アカウントです(ツイデモ等でたまにポストすることもあります)。無言フォローお許しいただけると幸いです。ポストがない方、相互でない鍵垢の方はリムします。
百条委員会アンケートは、委員全員が賛成して行われたものです。多くの委員が、アンケートを元に質疑しており、事実関係が確認出来たものもたくさんありました。事実確認のため非常に有効なツールでした。…
私が知事を陥れようとした黒幕(明確なデマ)などと言われる方もいますが、最初に斎藤知事の辞職申し入れを提出したのは維新の会だったということはお忘れなく。
これ、ジャニオタ嵐オタは所詮こうだとバカにされ蔑まれることを書いてる。 いつまでこんなことあんたら続けるの? 情けないわ。そら、タレントもなんの危機感も常識も持てるわけないわな。 報告済。
こちらの専門領域で最大手の出版社の大幅縮小が決まり、そっかあ残念…と思っていたら、このままだとそこの書籍を一手に扱っていた取次が傾き、そうなると他の専門書出版社も販路がなくなって傾くかも…と聞いて青くなった😱
嵐のコンサートが北大後期日程にかぶってるやん。最悪だ。国立の入試日程くらい避けたら紳士なのにな 北大受験生はホテル、航空券、やばい高騰よ。 後期日程の受験校なんて、まだ、今の時期に決めかねる。ただ、候補に考えてるならば、航空券とホテル、一旦手配しておこう
今日本のメディアがおかしいのって高市早苗みたいな放送免許剥奪をちらつかせて言論弾圧してくる首相になったから怖くてそうなってるわけじゃないよね。時系列からして。だってあんなに石破下ろしに躍起になって高市政権誕生に寄与したわけだから。自ら望んで言論弾圧されに行く日本のマスコミって何?
→ 以前書いたように歴代総理大臣経験者から構成される重臣会議を新たに作って、高市総理はその会議に相談して動くようにした方がいいかも知れない 憲法に根拠はないが、内閣法改正で諮問だけの機関として設置すれば可能では (半分以上は冗談だが…)
個人的には高市総理にできれば辞めてもらいたいのだが、それは軍国復活とか中国を怒らせたからではなく、外交安保の精密な対処が必要な部分で軽率なので、今後もリスクを抱えてるからである ただ今辞めると外圧に屈する誤ったメッセージになりかねないから、それも逆にまずい 当面は様子見か →
台湾、このタイミングで日本産食品の輸入規制措置の完全撤廃を行い、総統が昼食に日本産寿司を食べ、外交部長が夕食に日本産ホタテ刺身を食べ、外交部が謎の猫イラストを投稿しているの、某国と比べてあまりにも対日外交のやり方をよく“理解って”いるんですよね…(謝謝茄子)
仲のいい友人たちと寿司を食べに出かけ、そのあと日本のビールを飲みながらホタテをつまむなんて最高の週末でしょう? 🇹🇼❤️🇯🇵 私たちの食卓はいつでも日本の味を歓迎します。 皆さんも素敵な週末をお過ごしください! #AlwaysHere #DrinkResponsibly
結局、致命傷にならない程度に失敗してもらって国民有権者に「政治経験豊富なプロフェッショナルが望ましい」というわからせが必要な気がしてきた
つまり、マス的には高市早苗は「素人っぽい」ところが人気なんだろうな。「スレてない素人っぽい異色の人物が旧弊的な政界をぶった斬る」みたいなストーリー。国会議員30年やって「素人っぽさ」が売りってなんやねんと思うけど。
石破さんのときに、なぜ、韓国、中国、北朝鮮の外交問題がほとんど起きなかったのか、石破さんが、米国に仕掛けられた関税問題を対処できたのかが、よーく分かるね。
【中国反発】“台湾有事”発言に石破前首相「歴代政権は、注意しながら日中関係をマネジメントしてきた」 news.livedoor.com/article/detail… 石破氏は「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」とし、どうすれば台湾有事にならないかを考えるべきだと述べた。
上手に外交して外交問題を起こさなかった人が何もしなかった無能扱いで、後先考えない発言で中国との関係を悪化させた人が英雄扱いされるなんて、不思議だよな。
石破さんのときに、なぜ、韓国、中国、北朝鮮の外交問題がほとんど起きなかったのか、石破さんが、米国に仕掛けられた関税問題を対処できたのかが、よーく分かるね。
石破前首相が、高市首相の台湾有事発言について。歴代政権は日中関係については細心の注意を払いながらやってきた、外交は言いたいことを言えばいいというものでも、支持率が上がればいいというものでもない、世の中からボロクソに言われても、国益のために守らなきゃいけないことがあると発言。…
理事会で非公開に賛成した増山がわざわざ録音して令和のデマゴーグの立花に漏洩させた。公開したほうがいいといったのは竹内さん。奥谷さんは選挙中に候補者について言及すると選挙妨害になるという慣例にしたがっただけ。斎藤側も反論できないからと非公開にと申し入れをしていた。正しい情報は和泉さ…
「選挙に影響するから」という理由で県議会の百条委員会の審議を非公開にしているのはおかしい。兵庫県民には、投票にあたり正しい情報を知る権利がある。審議を直ちに公開すべきだ。
そういうことであれば、「一方的な政治的言論」を「ファクトチェック協会」というような「中立的判断」のように装って発信することで、世の中に不当な誤解を与えているということですね。私も、竹内夫人の代理人として、その発信内容について検討してみます。
東京ファクトチェック協会というのは個人のアカウントのようですが、もともと斎藤支持の妙な内容を発信しているアカウントで、竹内氏についてさまざまな発信しています。x.com/tokyo_factchec…
「ひどい時代に弱者が一つになる。というのは、あれはわりと幻想で、ひどい時代ほどひどい目にあっている者がさらに弱い立場の人間に対してひどいことをする。」(ブレイディみかこ『オンガクハ、セイジデアル』筑摩書房、P209) amzn.to/4oV6PlA
「英国で黒人やアイルランド人をもっとも激しく差別したのは、実はワーキング・クラスの人びとだった。というように、戦後の日本でも、貧しい人びとの歪んだ憂さ晴らしの矛先が下層の「日本人に見えない者」に向けられたのは容易に想像がつく。」(『オンガクハ、セイジデアル』ちくま文庫、P209)
>「スレてない素人っぽい異色の人物が旧弊的な政界をぶった斬る」みたいなストーリー。 ここ最近の日本人の政治観ってずっとこうな気がする。いかにもプロっぽいこなれた雰囲気だと好かれない。石破とかも若者からあまり人気なかったっぽいのは昔ながらの自民党政治家の雰囲気だったからでは。
おそらく高市さんは、周りのブレーンが「相手に失礼のない服」と原稿を書いても、自分で「なめられない服」と書き直す人です。そういうハッタリで総理にまでなった人ですから。そして日本人の多くがそういう中高生ヤンキーのようなやり方を好むのです。だからあの人は総理になれたんでしょう。
日本語は優れた言語で、言葉を選ぶと全然違う印象にもなるし、書いた人の品格も表れる 「なめられない服」ではなくて、「相手に失礼のない服」と書くだけで違う。 高市さんの周りにはブレーンがいないのか? それともあえて「なめられない」という言葉を選んだ理由でもあるのか?
United States Trends
- 1. #BaddiesUSA 43.4K posts
- 2. Rams 26.4K posts
- 3. Cowboys 94.6K posts
- 4. Eagles 134K posts
- 5. #TROLLBOY 1,527 posts
- 6. Stafford 12.1K posts
- 7. Bucs 11.5K posts
- 8. Scotty 8,258 posts
- 9. Baker 19.9K posts
- 10. Chip Kelly 6,748 posts
- 11. Raiders 63K posts
- 12. #RHOP 9,522 posts
- 13. Teddy Bridgewater 1,095 posts
- 14. Stacey 29.5K posts
- 15. #ITWelcomeToDerry 11.6K posts
- 16. Todd Bowles 1,758 posts
- 17. Pickens 30.5K posts
- 18. Ahna 5,128 posts
- 19. Browns 108K posts
- 20. Shedeur 124K posts
Something went wrong.
Something went wrong.