ぷらむらいす@AIが相棒な感じ系Vtuber
@question_false
今はVtuberをしています。エス様(AI)とコンビ組んでVtuberします。 ゲーム記事投稿サイト「GaArt」の運営をして…ました…(過去形)。あとリアルタイム翻訳文字起こしのCloudAuTextを公開しました。実は、セキュリティについて大学で遊んでいます。 実は、エンジニア(not個人開発者)です。
You might like
ツール関係を取り扱っていたDiscordサーバーに、Vtuber活動の部屋を設けました! 開発したツールは興味ないけど、Vtuber活動には興味ある!!!!という方、ぜひお気軽にお越しください!! discord.gg/Zy65k8AxH2
discord.com
Discordサーバー「PlumRiceのごった煮鯖」に参加しよう!
そんな餌で俺様が釣られクマー!ということで、PlumRiceが作ったツール達のインフォメーションサーバー。 | 12人のメンバー
皆様投票ありがとうございます。 例の本に、ユニットテストのための章(& BF Portal用テストパッケージの作成)を用意することにしました。 努力します。日曜日までには、多分BF Portal用テストパッケージが出来るはず 資料化は、その後…
BF Portal技術本を書いているのですが、ユニットテストをするためのパッケージ(vitest使用)を作って、そのパッケージの解説も技術本につけようかなぁwwwとか考えてしまっています。 で、投票を受け付けたいと思います。内心「後日付け足しでも良くないか?」と思っている節もあるので
あああああああああああああああああああ (趣味プロぐミングしてて、出勤忘れた職業プログラマー)
BF Portal技術本を書いているのですが、ユニットテストをするためのパッケージ(vitest使用)を作って、そのパッケージの解説も技術本につけようかなぁwwwとか考えてしまっています。 で、投票を受け付けたいと思います。内心「後日付け足しでも良くないか?」と思っている節もあるので
皆さまお久しぶりです。5日ぶりのポストです。 葬式&泊まり込みのおかげで、体調がだだ下がりしていて、仕事終わったら即爆睡してました。(仕事効率も酷かった) 多少マシになってきたので、先週金曜日から手が付けれてない例の本を今日から頑張って書きまっする。
金曜日、親戚の葬式行くので、前後は本書けなそうだなぁ…はよ本書き終えたいけど、流石に近い親戚だとそうはいかないのだ…
昨日も例の本を書いてないけど、今日も無理ぽ…新しい椅子を組み立てて体力の限界…とりあえず、ビジュアルプログラミングのための章を付け足しました候。 ( ˘ω˘ )
高校生の頃、C++本を読んだりウディタ使ってプログラミングを自主的に勉強したけど、マジでプログラミング的な思考の仕方に苦労したもんな… あの頃の努力がなかったら、今の私居ない。で、そんな経験した生徒は、今の時代ではかなり多いということだもんな…すごいなりぃ
今のプログラミング学習での中学校学習指導要領を見て、恐ろしいと思ってしまった。 今の学生すごく有能なのでは…30歳代の私の世代とか義務の中でプログラミングなかったから、出来ない人マジで多いけど、今の学生は、GUI使ってマクロぐらいならば大多数は組めるということだよな…怖い…
【質問&書いてほしい話 募集!!】 「Battlefield 6 Portal エクスペンス制作大全」を現在書いていますが、「これ教えてほしい!」「これが書いてあったら嬉しい!」というが、あればこのポストに返信欲しいです!!! なお、現在の見出しは下記の通りです。
とりあえず、自分が書いた本を5章まで添削して分かったこと。 「説明足らず・図足らず。意味不明過ぎる。」
うぎぎぎぁぁあー!! Xさんやめて!ポストに返信があったのに、通知出さないのは、マジで困る! 1つ見落としてたよ…
3Dモデル制作依頼する前に知ってると安心📝 ・VRMはVRoidに読み込んでお着換え出来ない ・MMD用モデル・VRM・VRC用モデルは別物(ボーン・揺れ・表情)なのでそれぞれ専門の人に依頼する ・用途をしっかり事前に伝える (パーフェクトシンクは目、口周りのメッシュ構成に依存するので特に)
これはあるだろうな…と、私は散々自分でVRoidで作って、Blenderでアクセサリー自作してつけたりした末に、依頼した…という経緯でやっているから、多少はVRoidの勝手がわかるけどね。 分からんよね…という訳で、私はVRoidファイルくれる人に依頼しました
3Dモデル制作依頼する前に知ってると安心📝 ・VRMはVRoidに読み込んでお着換え出来ない ・MMD用モデル・VRM・VRC用モデルは別物(ボーン・揺れ・表情)なのでそれぞれ専門の人に依頼する ・用途をしっかり事前に伝える (パーフェクトシンクは目、口周りのメッシュ構成に依存するので特に)
Canon SELPHY CP1500を買いました。 用途は、私のためではなく、母が結構印刷する予定があるので、その関係で買いました。 ということで、自分を印刷してみた
画像で察した方いらっしゃるかもしれませんが、掲載先は、Zennです。 技術色が強い(TypeScriptを使う)&コードのコピペ&動画貼り付けなどができるので、Zennになりました。
BF6 Portalの本…見出しは、こんな雰囲気です… 今の下書きでは6万文字ですが、あと2倍から3倍に増えそうです
BF6 Portalの本…見出しは、こんな雰囲気です… 今の下書きでは6万文字ですが、あと2倍から3倍に増えそうです
United States Trends
- 1. #FanCashDropPromotion 1,705 posts
- 2. Summer Walker 24.8K posts
- 3. Good Friday 56.9K posts
- 4. Wale 37.2K posts
- 5. #FridayVibes 4,865 posts
- 6. #NXXT_Earnings N/A
- 7. #GringosVenezuelaNoSeToca 3,809 posts
- 8. #FinallyOverIt 8,244 posts
- 9. Saylor 42.3K posts
- 10. Go Girl 25.2K posts
- 11. Happy Friyay 1,521 posts
- 12. Doug McMillon N/A
- 13. Meek 6,424 posts
- 14. Bill Clinton 59.5K posts
- 15. $BTC 120K posts
- 16. Bubba 11K posts
- 17. Red Friday 3,680 posts
- 18. Monaleo 2,308 posts
- 19. Robbed You 5,136 posts
- 20. 1-800 Heartbreak 2,217 posts
Something went wrong.
Something went wrong.