tomo_it_engr's profile picture. 40代です。
都内で客先常駐のシステムエンジニアを20年してます。30代はほぼ炎上案件に参画してました。ここ数年はテレワークです。最近udemyでreactとflutterを勉強中です。
SES系に関する話題を発信できたらと思います。
人当たりのよい太ったおっちゃんです。

とも

@tomo_it_engr

40代です。 都内で客先常駐のシステムエンジニアを20年してます。30代はほぼ炎上案件に参画してました。ここ数年はテレワークです。最近udemyでreactとflutterを勉強中です。 SES系に関する話題を発信できたらと思います。 人当たりのよい太ったおっちゃんです。

고정된 트윗

Googleが提供するblogger(ブログサイト)を使ってGoogle AdSenseに合格できました。 独自ドメインはないため申請に8ヶ月かかりました。 合格できて嬉しいです。 #ブログ初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #ベテランエンジニアと繋がりたい


MBTI診断は建築家でした。 チームでもやってみるとバランスのよいチームになりました。 bsf40.blogspot.com/2025/08/mbti-i…


AIでコーディングができるようになって自作のアプリを売ってみたいとアプリを作り始めました。 また、売り方などもAIに相談しながら進めてます。


昇降デスク購入しました。 座りっぱなしは腰にきます。 bsf40.blogspot.com/2025/08/claiks…


近くの公園で読書です。 セミの鳴き声が心地よいです

tomo_it_engr's tweet image. 近くの公園で読書です。
セミの鳴き声が心地よいです

AIを使ってNextronでパスワード管理アプリを作ってみました。 AI使って短時間でいろいろできると感心しました。 いろいろ作れそう。 #自作アプリ #個人開発


去年から、ボランティア活動にさんかしました。 パソコンや、スマホ、ワードや、エクセルを教えています。 教えるだけでなく、教わることもいっぱいあります。 bsf40.blogspot.com/2025/07/engine…


昭和より、令和時代の情報量が多いです。 最近はAIで情報量が倍になりました。 bsf40.blogspot.com/2025/06/ses-wo…


他社のプロジェクトのメンバーがAI使ってアプリ作ってくれました。 アプリを作ってくれたことが嬉しかったです。 bsf40.blogspot.com/2025/07/ai-too…


javascriptと付き合って20年以上ですが、javascriptは嫌いです。 bsf40.blogspot.com/2020/02/javasc…


引っ越しをして、ロボット掃除機を購入しました。 水拭きもあるのが嬉しいです。 床に物をおかないようにします。 コードがあると絡まることがあります。 ただ1万5千円以下で購入できるのはおすすめです。 bsf40.blogspot.com/2025/07/airrob…


昭和世代プログラミングは、考えるより手を動かして覚えろだった。 今は、考えるよりAIを使えかな。 bsf40.blogspot.com/2025/07/ses-ol…


20年前に、自動でコーディングできるとは思わなかった。


SESのエンジニア、AIつかえるようになろう。


部下の報・連・相ができていません。入社して1年経ちます。1年前に比べると成長はしています。 自分がやった作業を時系列に、説明しています。 要件だけを簡潔に伝えてほしいです。 注意し続けるしかないです。


deepwikiを使ってみました。 最近aiすごいです。


今年も半分。昨年は、動画生成aiが盛り上がってた感じですが、今年はコード生成が盛り上がってる感じです。


毎日8時間の仕事は段々きつくなってきます。 昭和、平成、令和で段々仕事の密度が増えているきがします。 AI活用でもっと密度が増えそう。


成長には時間がかかるもの。 焦らせても逆効果になることが多い。見守ることも、大切なサポートの一つ。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.