yuru_devnote's profile picture. 非エンジニアがゆるくアプリ開発をする! AWS資格全部取る!

非エンジニアゆる開発メモ

@yuru_devnote

非エンジニアがゆるくアプリ開発をする! AWS資格全部取る!

cursorのcomposerが話題だけど、もう少しCodexを使い続けて想定通りの実装してくれるにはどうすればいいのか、を考えているとそのうちCodexも進化してそう! cursorも定額にしてくれたら全然乗り換え候補なんだけどな〜


プログラミング理解してからコードを書くとアプリができない と言われるけど、AIに全て任せて理屈もわからず、アプリができると理解する時間よりも早くアプリを完成させたい!という気持ちが先に来るよね…


1日1commitを1週間くらい続いている気がする! もちろんCodex使ってるけど…


iosシミュレーターでUIをスクショ canvaで画面スクショを貼り付け コメントでUIをどう変更したいかをメモ。 この流れが今の所効率いいから捗ってる😊


シミュレーターでスクショ→ネットで実現したいUIをスクショ→canvaで雑に貼り付け これだけでもかなり理想のUIの実装してくれた こんなことしているのは、自分だけな気がしてきた😌


今日も昼過ぎくらいからcodexさんに「ああして、こうして」頼みまくった結果、やっと小さなUIの修正が完了した。。 最後はあっさり修正できたけど、「もしかして、ここはこれが原因では?」という問いかけをすることで解決できた。 疑問に思ったことは、投げてもいいのかなと改めて感じた1日


git hub に草を生やすのが楽しくてモチベが続くのいい流れかも とりあえず1ヶ月は続けたいな〜


Claude Codeで3万課金するより、CodexのGPT Plusの3000円の方が非エンジニアには助かる。。


Codexで〇〇のようにして欲しい。でアプリが徐々に作れているのがとても楽しい! ある程度できた時になぜ動くのか理解していきたいな


微エンジニアから非エンジニアになりかけていますが、希望の光が見えました… 貴重な体験をnoteで共有頂きありがとうございました!!

感想ありがとうございます😭 嬉しい😭😭



1日1機能の実装をしたいけど、早速躓いてる… 少しずつアプリ完成に近づければいいな🙂


git hubに緑🟢が増えると嬉しいね☺️


非エンジニアで開発している人と繋がりたい! codexにプロンプトを投げる時、vscodeで確認してどんな時にcommitしているかなど気をつけていることなど知りたい!


最近codex、claude codeでスマホから開発出来るとは言うけど、どんな挙動になるか気になって結局パソコン使ってる💻


一部のAWS資格が半額だって! その前に1つだけ取っておきたい資格があるの悩む🙂


AWSの受験票計算しただけで… 高い…


とりあえずAWSの資格取ります! どれくらいのスパンで受験するか、調べてみよ〜 (未経験者のQiita記事みてみよ…)


通勤電車でpc広げてプログラミングがしたい…


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.