井上創太@探究学習のデパート (株)BYD代表取締役
@3rd_harry
株式会社BYD代表取締役。iU客員教授。全国の学校にキャリア教育や探究学習を届けてます。現在は「テクノロジー×教育」や「学校の働き方改革」や「中高の探究学習改革」を推進中。研修や個別でプレゼン指導もします。アイドルはジャニーズや坂道、ゲームはモバレや遊戯王やボドゲ。インタビュー記事は添付のwebサイトURLから。
You might like
3rdclassを始めてから宝物が沢山増えた。 みんなから貰った寄せ書きやアルバムの数もかなり増えた。 その一つ一つに手作りの良さがあって想いが込められてて、とても暖かい。 そして何より、一人一人との出会いと繋がりが紛れもなく1番大きな宝物です。
支援したー! ぼーさん、ふぁいとー! 届くの楽しみ^^
先ほどクラファンがスタートしました!! 教育現場はもちろん、家庭でもボードゲームの辞書のようにご活用頂ける一冊になっております!🎲 お力添え宜しくお願いします! (リポストだけでもめちゃくちゃ嬉しいです!)
これは絶対面白いイベント! ボドゲ好きな高校生や大学生はもちろんのこと、ビジネス興味ある人はぜひ!
キュリー主催 【あたらしい形の企業訪問】 決済の会社で、 社員と一緒にボードゲームをします! 10/25 14:00-17:00 有楽町線 麹町駅から徒歩5分 金融・ビジネス・IT・ベンチャー・キャリアに興味ある方から、シンプルにみんなとボドゲやりたい方までぜひお待ちしてます! note.com/shou_qulii/n/n…
キュリーの事務所に来たら武口さんいて、めっちゃビビった。
▶ 今年から副業させていただいているキュリーの最新企画! 〈推しポイント〉 ① すぐ近くにあるけれど"ちょっと遠くにある"のを感じる「金融」っていうキーワードを、ボードゲームを活用しながら楽しく学んでいける ② NPさん本社での実施で社員さんとも喋れるので、プレ就活にオススメ!
私たちが担当している水海道第一高校 探究リーダーズトラックの生徒たちが、熱意を込めて2つのイベントを企画・実施します! ① 女子生徒向けキャリア教育イベント ② 常総市 街歩きイベント 若い世代が企画・運営する貴重な機会です。…
【高校生必見!活動資金最大15万円が得られるプログラム】 11月からスタートする高校生を支援するための事業「ふるさとイノベーションプログラム」に応募したい高校生を大募集中です! 社会課題解決に本気で取り組みたい人や地方創生に挑戦したい高校生はぜひ応募して下さい furusato-innovation.studio.site
furusato-innovation.studio.site
ふるさとイノベーションプログラム
高校生が「ふるさと」への原体験を起点に、アントレプレナーシップで価値創造に挑む全国型プログラム。18チーム採択、最終発表会開催。
最初の100人の中に入れましたー! ウィルドア最高!
100名の皆さんに仲間になっていただきました…!本当に嬉しいし、ありがたい…!! 目標まではあと半分、ぜひウィルドアをつくる仲間を一緒に拡げてください…!!
教員志望の学生には、いくらでも弊社の授業を観にきたり、参加したりしにきて欲しいなぁといつも思ってます。
【クラファンプロジェクトページ公開】 先日からカウントダウンをしている、クラウドファンディング。 そのプロジェクトページが公開されました☀️ for-good.net/project/1002217 期間:7/17(木)〜8/24(日) 応援プランの詳細はもちろん、どんな「想い」が込められてるのかも合わせてご覧ください!!
明日、行きたい教育イベントが多すぎる。 こういう時に身体が沢山欲しいなぁと思うし、僕と同じような動きできるメンバーを増やさないとなって毎回思ってる。 ネットワーキングができるコミュ力ある人を採用しないとなぁ。
豊岡のホテルから観てるなう^ ^ 10周年本当におめでとうございます!
🎉10周年記念生配信のお知らせ📺 youtubeでオンライン生配信イベントを実施! 10年間の今までとこれから挑戦中のマンスリーサポーターの歩みや想いについて、メンバーたちがゆるやかに語ります! 日時:8月1日(金)21:00〜22:00(約1時間) 会場:YouTube Live 詳細:配信URL: youtube.com/live/RGTJ_w3Qy…
台湾での教育ベンチャー視察を終えて、来月は香港に行きます。 アジアにはポテンシャルの高い教育ベンチャーがたくさんある。 皆さんと一緒にコラボをして、アジア、世界全体の「学ぶ」をアップデートしていきたい。 最近は英語使う場面多いので、Duolingo を7日連続やってます!笑
播磨社長、本当にありがとうございました! 高校生にとって、かなり大きな刺激になりました!
本日は茨城の高校生の授業にゲストで登壇させて頂きました! 少しでもブルーカラーのお仕事に興味を持って欲しい! そんな思い出今日は話しました。 世の中に無くてはならない仕事! まだまだ私は力不足ですが、行動する事に意味があると思ってます! 明日からもお仕事がんばっていきましょ!
これは本当に思うところでして、「顧問弁護士がいてくれる」ということの安心感こそが、会社や経営者にとっての価値だと思っております。 日々業務が発生するかどうかとかを超えた価値があると思うんですよね。
「顧問弁護士って必要?」と聞かれるけど、その時点では多分まだいらないじゃないですか?安心料と割り切れないなら、契約したって結局モヤモヤする。でも、会社が伸び始めると、自然とリスクも増える。いざ弁護士を探す頃には“火の手”が上がってる。会社を守る覚悟ができたときこそ、その瞬間です。
主催者の高校生とまだお会いしたこともないし、話したこともないけれど、熱量のある素敵なプロジェクトだなぁと思い、支援しました。 リターンは私にではなく、これからの社会を共に作る10代たちに返して欲しいなと^ ^ 当日行けたらいいなぁ camp-fire.jp/projects/85903… @KanSoda_Edu
camp-fire.jp
高校生が、偏差値を超えて「魂が震える夢中」を見つけるサミットを開催したい!
死ぬ瞬間に後悔する— 偏差値73の高校を退学した僕の挑戦。 日本の教育を草の根から変えたい。U18教育サミットは「違和感」を持つ高校生が、「魂が震える夢中」を見つける場所です。多様な大人や仲間との対話を通じて、心の声に従う最初の一歩を後押しし、目を輝かせて生きる高校生が溢れる未来を目指します。
これは!めっちゃおすすめ!
100人の学生で大規模ボドゲ会 Qulii全力企画🔥本日募集開始 ※地方参加者交通費支援あり! 7/6(日) 13:00-17:30@東京有楽町TiB ビジネスやプロジェクト進行、起業のエッセンスが詰まった厳選されたボードゲームを、 全国から集まる高校生・大学生100人で交流と議論を楽しむ時間です!…
すごい!浅野さんの解説わかりやすい!
【衝撃】Netflixが、映像業界の「働き方」を根本からぶっ壊しにきた件。残業は当たり前? ハラスメントは文化? そんな時代遅れの「搾取」を完封する大革命。「命を削る現場はもう終わり」と本気で言っています。すべての日本企業が赤面して見直すレベルの衝撃を、次ポストで弁護士目線で解説します→
おおお!パクちゃん、素晴らしい! 少しでも福祉業界の課題が解決されますように。。。!
【📣Allways事務局より】 かねてより、タイミー社と弊社がパートナー活動を開始したと告知しておりましたが // この度、タイミー社との連携のPR動画を YouTubeにて公開しました! \\ ぜひご視聴くださいませ!
久しぶりにYahoo!ニュース載りました! 探究学習やりまくってます!
\Yahoo!ニュースに掲載されました✨/ 水戸葵陵高校の「DXコース」にて、弊社が生成AIを使った授業を実施! 高校生たちが“好き”をテーマにWebサイトづくりにチャレンジしました🔥 これからも、楽しく学べる授業づくりをサポートしていきます! #探究学習 #生成AI #BYD news.yahoo.co.jp/articles/56e26…
United States Trends
- 1. Epstein 1.19M posts
- 2. Tarik Skubal 5,526 posts
- 3. Cy Young 11.8K posts
- 4. Paul Skenes 7,880 posts
- 5. Virginia Giuffre 66.9K posts
- 6. Steam Machine 63.8K posts
- 7. Starship 14.3K posts
- 8. Igor 8,788 posts
- 9. Raising Arizona N/A
- 10. Bill Clinton 28.7K posts
- 11. Valve 43K posts
- 12. #GoBolts N/A
- 13. Xbox 65.7K posts
- 14. #dispatch 60.5K posts
- 15. Borgen N/A
- 16. #LightningStrikes N/A
- 17. Dana Williamson 13.2K posts
- 18. Blanca 25.6K posts
- 19. Situation Room 12K posts
- 20. Tim Burchett 25.4K posts
Something went wrong.
Something went wrong.