ちかみち
@AIcoder369
AI × Next.js|Webアプリ制作に挑戦中
PDFを使ってBoltとv0に資料をつくってもらった。 Boltはさすが。派手だけどわかりやすい。 v0はビジュアルはいまいちだけど詳細に作ってた。ただデータ間違えてるのでここはイマイチ。
Gemini 2.5 Proで作った小規模店舗向けの予約管理システム完成 管理画面もスマホ対応、Cloud Vision APIでのメニュー画像解析→登録→リアルタイムの予約一覧・在庫管理までスマホで操作できる。 セキュリティにreCAPTCHAも導入して、個人開発のいい練習になった。 はよ3.0こい!
Gemini 2.5 Proで小希望予約管理システムを作成中。 個人店向けに作ってみたけど、Gemini、かなり安定して出力してくれるので、一旦は完成。 メニューはCloud Vision APIが画像を解析し、テキストを自動抽出。 これで入力の手間も省けるし、メニューの更新も楽になる。 次は管理画面かな。
Google Maps API開発で問題に直面。 やりたいことの核だったDirections APIでの電車ルート検索が、日本ではZERO_RESULTS。 機能しないという結論に。 Geminiと延々デバッグしても解決せず、Claudeに聞いたら12回で原因特定。APIの仕様だったとは…。
Claude Sonnet 4.5、Gensparkでテトリス作らせてみたけど見た目完璧。単純なプロンプトでここまで作れるのすごい。 動作は消した部分が残るバグがあるけど、完成度のたかさと性能の高さが見れて満足。
AIによるニュース要約 今日の新着動画リスト Webクリッパー パーソナル情報ダッシュボード ヘッドレスCMSと連携したブログ … こう見ると、色々作って入るが、結局使わなくなったものが多いな。
Gemini Flash Latestはgemini-2.5-flash-preview-09-2025だったか。 テトリス作ったけど1発でここまで。
Gemini、そろそろ新しいのが来そうだね。 性能が上がっていたからそろそろかなと。 redditにも、「最近は2.5 Proで超高速に回答が得られました。」ってコメントあったし。 reddit.com/r/singularity/…
90年代ストリートファッションDB、完成 Next.js、Firebaseの組み合わせはだいぶ使いやすいから、これぐらいのサイトだとちょうどいい組み合わせ。 ストレージもCloudinary使えば無料でいけるし、自分用のデジタルアーカイブサイトだからちょうどいいプロジェクトだった。
個人記録用に90年代のストリートファッションブランドの情報を集約したアーカイブサイトを作成中 Next.js, Firebase, Cloudinaryを技術スタックとし、閲覧機能を実装完了 次は管理画面かな
United States Trends
- 1. Don Lemon 6,420 posts
- 2. Keion White 1,163 posts
- 3. #LumioseOOTD N/A
- 4. New World 93.3K posts
- 5. Luke Kwon N/A
- 6. Bobby Brink N/A
- 7. Justin Brazeau N/A
- 8. #FrozenFrenzy N/A
- 9. Caden 2,166 posts
- 10. Outbreak 4,586 posts
- 11. Riley Gaines 110K posts
- 12. Nvidia 51K posts
- 13. Nelson 32.5K posts
- 14. Ersson N/A
- 15. $NVDA 86.2K posts
- 16. Tulane University N/A
- 17. #MarcelReed N/A
- 18. Fuentes 85.2K posts
- 19. UTEP N/A
- 20. Megyn Kelly 5,599 posts
Something went wrong.
Something went wrong.