AuthorsGreat's profile picture. 著者自らが自身の論文紹介するオンラインゼミ。あなたの論文と研究内容を教えてください。どなたでも発表・参加・視聴できます。2022年8月~現在 (43回開催) メーリングリスト加入や発表希望などはお気軽にご連絡ください #著者ゼミ

著者による論文ゼミ

@AuthorsGreat

著者自らが自身の論文紹介するオンラインゼミ。あなたの論文と研究内容を教えてください。どなたでも発表・参加・視聴できます。2022年8月~現在 (43回開催) メーリングリスト加入や発表希望などはお気軽にご連絡ください #著者ゼミ

zoomリンクをメーリスに送りました 届いてない方は迷惑メールフォルダを見てみてください フォーム回答者にも明日には送ります!

【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間) 東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます! フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間)

東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます!

フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…


今週末です!

【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間) 東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます! フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間)

東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます!

フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…


12月にご自身の研究についてお話ししてくれる方を募集中です! 論文で公表済みでしたらどなたでもどんな分野でも絶賛募集中ですので、ぜひお気軽にご連絡ください! PIから学部生まで受け付けてます!ぜひあなたの研究内容や思いの丈を教えてください! あと、特別枠で論文ゼミもやります!(DM求む)


【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間) 東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます! フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】44rd #著者ゼミ 11月29日 9時 (日本時間)

東京大学医科学研究所の博士研究員、瓜生先生 @Keiya717 にPNASに掲載された『細菌感染時に働く選択的オートファジーの受容体HEATR3』について発表していただきます!

フォームに回答して参加して下さい!forms.gle/XkLk7G97TP1CHp…

管理人が東京の学会に参加しており、日曜日に日比谷のとあるイベントの飲み会で以前発表された方や研究者の方と飲みます! インパーソンでのオフ会的なものにもし興味ある方は是非ご連絡ください!🍺


著者による論文ゼミ 님이 재게시함

当研究室では、継続して特任助教を1名募集しています。 採用時期は応相談です。 ヒトiPS細胞/オルガノイドあるいは発生解析などにご興味ある方は是非ご連絡ください! bioengineering-gifu-pu.jp/recruitment/


12月以降の発表希望者を絶賛募集中です! 過去2〜3年以内とかで論文公表された方(筆頭、共著、コレスポ問わず)で興味ある方はお気軽にご連絡ください! オンラインゼミでぜひあなたの研究について教えてください!


今回メールが届いていないとの連絡が相次ぎました。 迷惑メールで処理されているかもしれません。 アナウンスをもっとするべきでした、誠に申し訳ありません。 次回以降もよろしくお願いします!


第43回は27名が参加されました! 肝臓の形成に対してのIL1αや血流の重要性を学べました! 創発で独立された経緯を踏まえて、若手の先生の独立に関してもいいお話が聞けましたね! 今後の活躍が楽しみですね! 久世先生 @ykh2dezelf ありがとうございました!

【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~ 皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です! 管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます! 皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください! forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~

皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です!
管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます!
皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください!
forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…


著者による論文ゼミ 님이 재게시함

招待ありがとうございます! 管理人さんとは大学からの長い付き合いで、発表機会をいただきました。折角の機会なので、論文以外のことも話せる範囲で話したいと思います。

【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~ 皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です! 管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます! 皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください! forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~

皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です!
管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます!
皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください!
forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…


【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~ 皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です! 管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます! 皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください! forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…

AuthorsGreat's tweet image. 【告知】第43回 #著者ゼミ 11/15 朝9時~

皆さんお久しぶりです!久々のゼミ開催です!
管理人の出身ラボの先輩の久世先生 @ykh2dezelf が最近独立され、本ゼミでも論文(Nature Com)に関して発表してくださいます!
皆さん、フォームに回答してぜひ参加してください!
forms.gle/6omhHiwhWwHZ7D…

著者による論文ゼミ 님이 재게시함

募集締切まで1ヶ月となりましたのでリマインドです。既に2名からご連絡いただきましたが、継続して公募中です。(JREC-INにも公開中です。) iPS細胞やオルガノイド(ミニ臓器)を活用した研究に興味ある方は是非ご一報頂ければと思います!

人材募集ページを更新しました。 bioengineering-gifu-pu.jp/recruitment/ 研究内容等にご興味ある方は、XのDMやメールにてご連絡ください。お気軽にどうぞ。 近々JREC-IN Portalにも掲載予定です。



来月の11/15に本会で最近公表されたNature Communicationの論文を発表していただきます! また告知します! もしかしたら独立までの経緯やオルガノイドのことなど、いろんな話を聞けるかもですね! 続報をお待ちください!

人材募集ページを更新しました。 bioengineering-gifu-pu.jp/recruitment/ 研究内容等にご興味ある方は、XのDMやメールにてご連絡ください。お気軽にどうぞ。 近々JREC-IN Portalにも掲載予定です。



著者による論文ゼミ 님이 재게시함

人材募集ページを更新しました。 bioengineering-gifu-pu.jp/recruitment/ 研究内容等にご興味ある方は、XのDMやメールにてご連絡ください。お気軽にどうぞ。 近々JREC-IN Portalにも掲載予定です。


管理人の友人が創発に採択され独立しました!㊗️ 一緒に研究してかれる方を募集中とのことです! 近いうちに本会でも発表してくださるとのことです!楽しみですね!

JST創発的研究支援事業の採択に伴い、10月1日より独立し、新研究室の主宰者(PI)となりました!立ち上げに尽力いただいた関係者の皆様には心より御礼申し上げます。 bioengineering-gifu-pu.jp 現在、採択された研究課題を一緒に研究をして下さる方を募集しています。詳細は、後日公開致します。



著者による論文ゼミ 님이 재게시함

創発的研究支援事業(2024年度)に採択されました!第5期生です。審査頂いた皆様には心より感謝申し上げます。引き続き頑張って研究します💪 jst.go.jp/pr/info/info17… mext.go.jp/b_menu/houdou/…


著者による論文ゼミ 님이 재게시함

JST創発的研究支援事業の採択に伴い、10月1日より独立し、新研究室の主宰者(PI)となりました!立ち上げに尽力いただいた関係者の皆様には心より御礼申し上げます。 bioengineering-gifu-pu.jp 現在、採択された研究課題を一緒に研究をして下さる方を募集しています。詳細は、後日公開致します。


管理人がとある国立大学で講演を行い、本会を宣伝しました! 来月くらいから再始動します! 発表者、誰でも募集中です!過去3年以内で論文公表された方、もし興味あったらぜひご連絡ください! あなたの研究について教えてください!今後とも本会『著者による論文ゼミ』をよろしくお願いします!


第42回は31名が参加し、バソプレシン受容体KO🐀でのホルモン分泌と腸内環境についての話を聞きました! GLP-1の分泌の変化やそれに関わる腸細胞、シークエンス解析と酪酸の関与など非常に面白かったですね! 着想から8年経てアクセプトとのことでしたが、非常に興味深い発表でした! #著者ゼミ

【第42回 #著者ゼミ 開催告知】日本時間4/13 夜9時 こんにちは!2025年の第1回です! 今回は、国立環境研究所の原田一貴さんに、『腸内環境とホルモン分泌と脂質代謝』に関する論文を発表していただきます!(Mol Metab) 久々ですが、皆さんよろしくお願いします! forms.gle/67PEZdWmNgMpef…

AuthorsGreat's tweet image. 【第42回 #著者ゼミ 開催告知】日本時間4/13 夜9時

こんにちは!2025年の第1回です!
今回は、国立環境研究所の原田一貴さんに、『腸内環境とホルモン分泌と脂質代謝』に関する論文を発表していただきます!(Mol Metab)

久々ですが、皆さんよろしくお願いします!
forms.gle/67PEZdWmNgMpef…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.