CRISPER06's profile picture. ほぼ知命。ほぼラン垢。PB: 3h27m (2025、静岡マラソン) 目標:全都道府県でレース参加、49歳でサブ3.5出来たので今後どこまで削れるか、年齢と競争、80歳でフルマラソン完走したい

CRISPER

@CRISPER06

ほぼ知命。ほぼラン垢。PB: 3h27m (2025、静岡マラソン) 目標:全都道府県でレース参加、49歳でサブ3.5出来たので今後どこまで削れるか、年齢と競争、80歳でフルマラソン完走したい

CRISPER รีโพสต์แล้ว

Azim Surani博士か、坂口志文博士 #ノーベル医学・生理学賞


CRISPER รีโพสต์แล้ว

あたった!!!!


#京都マラソン 締切が3週間伸びていたので、集まりが悪いのかな?と思っていたけど、締め切ったら「定員を超えるお申込みをいただきましたので、今後、抽選を行います」とのこと これでもし外れたら、ちょっとモヤる、、


月曜ジョギング まだ匂わないけど銀杏がタワワに実ってた 秋好き

CRISPER06's tweet image. 月曜ジョギング
まだ匂わないけど銀杏がタワワに実ってた

秋好き

払込を済ませ、10年来の念願達成の「出走確定」 昨シーズンにPB出せたし、酷暑も言い訳にして自分でもびっくりするくらいモチベがなくなっていたけど、盛り上がってきた 漸く、秋も、来た また、しっかりと走る

CRISPER06's tweet image. 払込を済ませ、10年来の念願達成の「出走確定」
昨シーズンにPB出せたし、酷暑も言い訳にして自分でもびっくりするくらいモチベがなくなっていたけど、盛り上がってきた

漸く、秋も、来た

また、しっかりと走る

たしかに朝夕は少し過ごしやすくなってきたし、だいぶ日も短くなってきて、虫の音も蝉に混じってコウロギなどを耳にするようになり、秋の気配が薄っすらと漂い始めているんだけど、もう9月も7日だよ?とも思う 気配じゃなくて、実体がほしい


毎年のことだけど自戒を込めて 9月になったら、すぐ師走

毎年のことだけど、今年も言っておきます 夏休み明けたら、すぐ師走



あれから1年、LIFEから31年目の8月31日 夏休みが終わるのに、夏が終わらない #小沢健二

初めて武道館でライブを見たのは1998年のOasisだった あれから26年経ち、彼らの再結成が発表されたDefinitely Maybe 30周年の8月に、ここでLIFEの30周年記念ライブを観られる これを僥倖と呼ばずして何と言えば良いのか? #小沢健二

CRISPER06's tweet image. 初めて武道館でライブを見たのは1998年のOasisだった

あれから26年経ち、彼らの再結成が発表されたDefinitely Maybe 30周年の8月に、ここでLIFEの30周年記念ライブを観られる

これを僥倖と呼ばずして何と言えば良いのか?

#小沢健二


このポストに大西さんご本人からいいねを頂いた。 訃報に接し、言葉を失っています 35歳はなんとも若すぎる 唯々、ご冥福をお祈りします

そう言えば、京都市内(洛中)出身の友人に「京都マラソン走りに上洛するよ」と言ったら、コースマップを一瞥し「頑張りや、、まぁほとんど洛外やけど」と言われたことを思い出した。 あれもいけずだったんだろうか?



これ、本当に素晴らしい! タブーかもだけど、ビザンチンとか、ムガールとか、オスマンとか、フランク王国とか、アメリカ連合国とか、、 歩き方を手に迷った?世代として、地歴の基づいた新しい歩き方シリーズをぜひ出してほしい

お待たせしました!リクエストにお応えして『地球の歩き方 ハプスブルク帝国』、作ってしまいました。 ちょっとした妄想から始まった企画でしたが、調べて、書いて、直して……存在しない国のガイドブックなのであれこれ時間と手間がかかり、気づいたら3年。やっとお届けできます😭近日発売です📖…

arukikata_book's tweet image. お待たせしました!リクエストにお応えして『地球の歩き方 ハプスブルク帝国』、作ってしまいました。
ちょっとした妄想から始まった企画でしたが、調べて、書いて、直して……存在しない国のガイドブックなのであれこれ時間と手間がかかり、気づいたら3年。やっとお届けできます😭近日発売です📖…


CRISPER รีโพสต์แล้ว

【戦後80年】 東京大学大学院の渡邉英徳教授を取材しました @hwtnv 教授は戦時中の白黒写真をカラー化&動画化に取り組んでいます 一例が鳥と戯れる水兵の写真から作ったこの動画です 写真提供:毎日新聞社 作成:渡邉英徳研究室(Kling AI使用) ※生成AI動画は現実と異なる場合があります

BIJapan's tweet image. 【戦後80年】
東京大学大学院の渡邉英徳教授を取材しました @hwtnv

教授は戦時中の白黒写真をカラー化&動画化に取り組んでいます
一例が鳥と戯れる水兵の写真から作ったこの動画です

写真提供:毎日新聞社
作成:渡邉英徳研究室(Kling AI使用)
※生成AI動画は現実と異なる場合があります

年中行事、ダン ハッピーエンドで終わりますように #東京マラソン

CRISPER06's tweet image. 年中行事、ダン
ハッピーエンドで終わりますように

#東京マラソン

平和を唱えるのはお花畑、のような勇ましい主張があるけど、戦争に備え遂行しようという思想の方がよっぽど想像力の欠落したお花畑だったということを、改めてキーン先生に教えてもらう80年目の終戦の日

CRISPER06's tweet image. 平和を唱えるのはお花畑、のような勇ましい主張があるけど、戦争に備え遂行しようという思想の方がよっぽど想像力の欠落したお花畑だったということを、改めてキーン先生に教えてもらう80年目の終戦の日

いつまで経ったも時差ボケが抜けないのも、加齢のイチ現象なのだろうか? 1週間経つのに、寝付けないし、眠れないのに、常に眠い


知ってるかい? 昨日は立秋だったんだぜ?


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.