なまむぎ@CoreAge
@CoreAgeBiz
経営コンサルタント(新規事業・業務改善、商流確保と開拓系)/独立&起業支援/2021年で18年目/新規事業創立40以上、新規法人設立20以上を主導/広告.営業.webデザ.経営.不動産.商社9社で室長や部長や役員や顧問で所属中/欲しいのは熱意と需要/ #独立 #起業 #経営
قد يعجبك
事業計画書の項目(定期up) 事業概要 商品とサービス内容 ターゲット市場 販売方法 他社との違い メンバーのプロフ アイデア思いついた背景 ビジョン&理念&方針 環境分析(広義と狭義視点 必要資源 開業資金計画 ざっくり損益計算1年分
様々な『道』には極意がある 極まった意向、極まった意思 二天一流は後の先(ギリまで待つ) 巌流は一心一刀(動き出したら終わりまで) 柳生新陰流は無刀(活人、人を活かす) 色々言いたいのを我慢して、削ぎにそいで、唯一を伝えるから解り易く、息が長い つまり『ビジョン』である
過ぎたるは猶及ばざるが如し (すぎたるはおよばざるがごとし) 何でも、極端に偏ると、魅力は半減してしまう 決めつけるな 常に言うことは変わっていけ 柔軟に、対応せよ
森林を切って、木材や割り箸にすることを「自然破壊だ!」と言って辞めると 収入が減して、管理が出来なくなり、森林が荒れて自然破壊が進む 大量消費と大量廃棄は辞めるものではなくて より物資の少ない地域や市場へ、無駄にならない様に低コストで利益化するかが課題 ビジネスの基本はここにある
「それが出来るとは思えない(キリッ」 「すでにそれはやった。結果はダメだった(キリッ」 ってセリフは 「私は経験浅く、無能です(キリッ」 と言っている 一緒にシミュレーションして、課題点やリスク面についての議論(壁打ち)にしないと意味がない 代案・対案のない否定には、価値がない
新規事業について勘違いされている方々が多い(だから経営コンサルタントは生きていけるけれど) まずは組織化をしないと、新規に何かを始めても、成功率は11%以下 医療の手術も、急がないといけないけれど、バイタルが落ち着くまでは勝負出来ない(脱水症状を止めたり、体力が必須) 準備が勝負
嘘というのは〝相手を馬鹿にしている人〟にしか通じない 騙されたくなかったら、他人を、馬鹿にするのを止めれば良い
最高のコンサルテーションの処置とは 蓋を開けてみると、誰もが知っているような、いわゆる『普通』なことが多い 神がかり的な発想に視えたのならば、戒めつつも、その衝撃を忘れないように その瞬間から継承を担う義務がある
社員や応募者が 犯罪を侵したら 殺人者だったら 過激な活動者だったら 経営者ならば、非日常な事例にも、人一倍の興味を持ってシミュレーションしておくべき 冠婚葬祭がわからない経営者は存在しない
責任と自由は両輪 しかし、多くの人が〝運任せ〟で責任を負っている 損保なんかはまさにだし、投資も株式も、経済均衡論の隙間で成り立っている 自由を喫しているのに責任を負ってない人の歪さが、人の成長を妨げる 枠の外を、どれだけ視ているかで、人の価値は変わる
自由は責任とセットだ 自由は、責を負うことである 自由になりたかったら、この世には何種類の責任があって、誰がどれを担っているのかの確認と理解が先だ 山ほどある、達成し続けるとか、不足の実態への備えとか 、知識や対処法や理論や修練は、後 これを綺麗にぶん取れば、粗方、思い通りになる
ヒトもモノもカネも知識も情報も経験も 何も持っていなくとも すでに持っている人から、将来性や可能性とのトレードで借りれば良い 後に、少しでも関わった全ての方々の事業が、自分の事業だと考えられれば良い
ゴリゴリオラオラなビジネスは 短期戦には向いていても長期戦には不向き ゆとりを与えれば、威厳や貫禄が得られる 後に無茶な願いとトレードが可能な〝人望〟もついてくる 長期戦者に短期戦を持ち掛けても響かないし 短期戦者に長期戦を訴えても理解しない だから生まれたのが中期計画理論である
事業に合うヒトを探すよりも 出会ったヒトに合う事業を用意する その方が、大して施術せずとも成功率が高い
斜め上目線=頓智(とんち)でお馴染み室町時代の一休さん 禁じられた酒は嗜む、女子も抱く、男色もありと自由奔放 実は天皇の庶子で皇子だったり、詩人として目立ったりと実力者 でも、自殺未遂もしてる 享年は88歳 凄いのは、臨終に際し俗の極み「死にとうない」の言葉 無駄に狂えるかが決め手
スーツ着用も、即反応も、サービス残業での補填も、過剰な報告も 低コストで、確実に、欲しいものが得られる手段 それの効果が解らないうちは、まだ戦いの場に出ていないだけ
企画にはビジョンと実行と実現がある そして ・真新しさor改善度 ・収支計画の確度 ・シェアや息の長さ が気になるところ とりあえずやってみる場合だと「シェアや息の長さ」が甘くなりがち 名声の獲得メインのタレント化って言われるアレ これを補填するのがビジョン(意義) 「なぜ?」は大事
United States الاتجاهات
- 1. Chiefs 60.9K posts
- 2. Bills 131K posts
- 3. Denny 13.3K posts
- 4. Larson 13.1K posts
- 5. Mahomes 20.6K posts
- 6. Bengals 72.3K posts
- 7. Raiders 35.4K posts
- 8. Geno 7,784 posts
- 9. Brock Bowers 4,329 posts
- 10. #NASCAR 11.1K posts
- 11. Bears 82.4K posts
- 12. Josh Allen 11.4K posts
- 13. Jags 5,597 posts
- 14. Packers 67.2K posts
- 15. Panthers 55.4K posts
- 16. Cam Little 14K posts
- 17. Cole Bishop 2,149 posts
- 18. McDermott 2,106 posts
- 19. Tony Romo 1,406 posts
- 20. Byron 11.8K posts
قد يعجبك
Something went wrong.
Something went wrong.