Darios Sawm
@DariosSawm
Ethornellという汎用エンジンを拡張することをライフワークとするプログラマ。二人の子供達と格闘する日々を送っています。
You might like
以前はAIにコードを書いてもらっていた学生達も最近はAIに投げずにフリーズするようになった。最近はプロジェクトの規模が大きくてAIはゴミしか出力しないし、断片的なものでは意味が理解できずAIを使う意味が無くなったらしい。だから言っただろう? 地力がなければ何もできないって。真面目にやれ。
昨日、大学 1 年の長男が「数学やプログラミングの課題を、全部 AI 任せにしている生徒たちが、どんどん授業についていけなくなっている気がする。この現状を見ると、結局はテストで成績をつけるほうがいいんじゃないか」と言ってた。
SANDISKのオンラインサイトで買い物をしようとしたら決済が完了できず困ったのでチャットで問い合わせをしたら「別のブラウザを使って見て」と言われたので渋々Firefoxをインストールして試したところ、ようやく購入することができた。一週間前にはできたのに。一体何が駄目だったのだろう?
俺はBASIC→アセンブリ→C++だったけど、言語そのものは全く問題にならなかった。ASMからC++への移行における最大の障壁はWindows&MFCだった(笑)
確かに。俺、Cから入って他の言語に色々応用利かせられたけど、BASICやCOBOLからCに行った人は見たことないな🤔 COBOLからJavaも厳しいと聞いた。プログラムの組み方が固定化されちゃうんだろうか。
久しぶりにEthornellのバイナリをビルドした事でRyzen 9 9900Xの実力を垣間見た。コンパイル速度が別次元だ。なるほど、5700GEとはパワーが違う。CPUの乗り換えを行ってから明確に比較できる事をしてなかったので「なんか速いなぁ…」程度の感想だったが、これは乗り換えてよかったぜ。
テンバイヤー共のせい…だけではないようだが、僅か3週間でメモリは衝撃的な値段になってしまった。10月の頭の段階では「DDR5-5600の32GBx2が21k…高いな、どうしよう?」とか考えていたと言うのに、今日の段階では50,000円を優に超えている。今後も値上がりするとか言うし、どうしたものか?
俺としては福屋さん達のヴァンテージマスターをやってみて頂きたい。
二週間前、俺はDDR5-4800ではあるが8GBx2を4400円、そして今日、同じくDDR5-4800 8GBx2を3300円で手に入れた。俺は今、確実にツイている!
既存機能を利用しているから「○○感」が出るだけなので、独自の処理を入れていけば「○○感」はなくなると思います。何なら自分で全部作ってしまえば良いのです。自身のパワーも上がるし、良い事づくめです。
初心者感、ゲームエンジン感って どうやったら少なくできるんですかね... ゲームの世界に没入させるような そんな画面を作りたいのですが どうしてもノッペリしちゃうのが 最近の悩みです💦
その妄言を吐いた奴は本気なのだろうか? 少なくとも俺が教えている学生の中には1人としていないだろう。控えめに言ってかなりヤバイ。
Q. おたくの会社は保守契約結んでいない企業の対応は後回しにすると言うんですか? A. はい、そうです。
山口萩市、4匹の成猫持ち込まれたそうです、至急拡散‼️願います‼️
🆘山口県萩健康福祉センターで待っています④🆘#拡散希望 #里親募集 11/6 #萩市 よりサビ猫2匹茶白2匹の計4匹の成猫が持ち込まれました。 管理番号016 茶白雄猫 家族として愛し生涯大切にして下さる方いませんか? 優しい未来に繋いで下さい🙏 ⚠️センターへは里親希望以外☎️❌ pref.yamaguchi.lg.jp/site/doubutuai…
今まで認識されなかっただけで発達障害の子供は大量に存在している。ギフテッドなど、そうそういるハズもない。そもそも凄い能力を持っている人の絶対数は極めて少ないではないか。まぁ、親の気持ちは分からなくもないが…
児童思春期外来をやっていて早20年以上。発達障害の子たちはおそらく数万人は診ている。その中で「ギフテッド」と呼ばれる子たちはたぶん5人くらい。
ポインタ演算子みたいな命令が実装されているCPUがあったとは…。メモリからの読み込みはレジスタ間接と即値アドレスの二種類しか見たことがなかったが、6809がそんな高機能なアドレッシングをサポートしているとは驚きだ。
勉強中のマシン語。 今日は間接指定のところをちょこっと朝勉! LDA $6010 6010番地に入ってる内容を読み込む→わかる LDA [$6010] 6010番地に入ってる番地で指定された番地の内容を読み込む→なんとなくわかる。でもなぜそんなメンドい事が必要なんだw わからん #今さら始めるFM7 #6809機械語入門
ヤバい、俺Web記事は読んでるけど、日経サイエンス以外はマンガしか読んでない…
「1か月に本を1冊も読まない人が62.6%で、初めて6割を超えました。」 > 1か月に本を1冊も読まない人 > 1か月に本を1冊も読まない人 > 1か月に本を1冊も読まない人 いやいや流石にそれは読まなすぎでは *毎日何かしら読んでる人です、読まない日があるとソワソワしちゃうw x.com/i/grok/share/t…
責めているのではなく嘆いているのだとは思うが、「分相応」がどこにあるのか見極め、認知の歪みを解消すべきだろう。そもそも新しいものに飛びつく必要など無い。それより大事なのは問題解決力を鍛えることだ。そうすれば必要な物を見極められるし、効率的に必要なものを得られるだろう。
同感である。理屈で考えればわかることだ。これは学生達に話しておくか。
正直いうと「業務時間外に勉強すべきかどうか」みたいな頭の悪い質問をしようと思う時点で、頭が悪いから勉強してもしなくてもどちらでも良いです。
うちはフルリモートだけど、こんな特徴の人は絶対に採用しない。幾つかは分かるんだけど、社会でやって行く為に持っているべき意識が欠落している。
フルリモに向いてる人って話題ですが、採用側からみるとリモワに向いてない、でも本人はリモワを指向する地雷人材の特徴です
またしても「~~を一気通貫で行っております」という感じの「一気通貫メール」が届いた。やはりネット上にゴミテンプレートが存在しているとしか思えない。もしかしてAIが「一気通貫」を誤学習し、その出力をよくわからないまま送信しているのでは?
United States Trends
- 1. Purdy 16.5K posts
- 2. #WWERaw 31.5K posts
- 3. Panthers 25.5K posts
- 4. Mac Jones 3,444 posts
- 5. Jaycee Horn 1,471 posts
- 6. 49ers 27.6K posts
- 7. Gunther 10.9K posts
- 8. Melo 16.2K posts
- 9. #KeepPounding 4,137 posts
- 10. #FTTB 3,640 posts
- 11. Niners 3,825 posts
- 12. Canales 9,605 posts
- 13. #RawOnNetflix 1,233 posts
- 14. Syracuse 6,468 posts
- 15. #CARvsSF N/A
- 16. Kittle 2,799 posts
- 17. Mark Kelly 148K posts
- 18. Mike Jack N/A
- 19. Comey 213K posts
- 20. 3 INTs 1,830 posts
You might like
-
ひろきち
@hirokichi_game -
びっくりソフトウェア
@BikkuriSoftware -
後藤 浩昭 / GORRY
@gorry5 -
もちづき_MSXerおじさん
@mochidukiMSXer1 -
kumatan🍠
@kumakumakumaT_T -
ゲーセン閉店bot
@iidx_close -
ハロ
@halosuke -
AkashaHeart
@akashaheart -
鷹館
@takayakata4827 -
asuka@あかん
@asukaZ80B -
yuta
@yyuta342 -
永劫
@eigoh_pg -
giw
@giw -
ホロウサ🍣@Wanderdawn開発中
@tolune -
ぎゃぶねこ
@gyabuneko
Something went wrong.
Something went wrong.