GrayhackerZ's profile picture. どっちつかずくらいがちょうどいいんじゃないですかね

GrayhackerZ

@GrayhackerZ

どっちつかずくらいがちょうどいいんじゃないですかね

台風に犯された野菜勃ちの弔い作業。まだまだイケるのにさみしい限り。で、いつの間にかフォローが増えてる。さんきゅー。8964続きヤろうとしたらクソ重くて無理だった。


デカくなりすぎた大根を箱詰めチン列するバイト。マジ疲れ。しかしハッカーには体力が必要。修行の想定内


GrayhackerZ reposted

ひとまず、最近分かったことは、黒z>>越えられない壁>>白z ということ。別に技術力とは言ってませんよ?灰zの立ち位置は不明w これから何zが生まれるのか楽しみですなw


問題を上から順に舐めてるが、今のところHTMLソースを拝む事で解けている。これがハックというのか #8964


BASE64デコードの為に朝までかけてUnkobuntuを導入。base64 -d <<< "YWRtaW5hZG1pbg0K" こんな感じがハッカーっぽいか。


PortSwiggerというものをダウンロードしたが 果たしてうまくイってるのかどうか


「remove google analytics proxy」でググったら、なんとなくこれがかっこ良さそう forum.portswigger.net/index.cgi?boar…


アナルテックス対策は色んな方法があるらしい。オプトアウトアドオンというヤツを挿れる、JAVASCRIPTを遮断する、プロクシーを使う。どれが一番ハッカーらしいのか。


よくよく見てみると、8946はグーグルアナルテックスでアクセスを記録しているらしい。どう身を守れば良いのか。


8946 TAKE1にチャレンジ。「隠しページの探し方」でヒントを発見。view-source:ってバーに挿れたら分かった。


なるほど、失敬しました。 RT @WhitehackerZ1: 当学院運営のハッキングチャレンジサイト8946が『パクろうよ』などと勘違いされてますが、正しくは『ハックしろ!』です。お間違えのないようにご注意ください!


勉強の為に、WhitehackerZ氏の8964にチャレンジしてみる。しかし8964(パクろうよ)というのは何かの決意の現れか


今は著名なハッカー勃ちにも黒歴史がある いいじゃないですか 変わっていけば


都合のいいハッカーが誕生しました よろしくお願いします


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.