HARU_webcode's profile picture. web制作 / 休学中/ 独学/ 独学でweb制作の在宅ワーカーを志している休学中の学生。音楽が大好き。

はる | web制作

@HARU_webcode

web制作 / 休学中/ 独学/ 独学でweb制作の在宅ワーカーを志している休学中の学生。音楽が大好き。

本日はとあるお店のHPリニューアルの提案をさせていただきました! 新しいデザイン案とともに、メールでご提案文をお送りしました。 良いご返事をいただけますように…!


ここしばらく独学での学習に限界を感じてきていたので、インターンやバイトの応募を積極的に始めました! 以前までは自分のスキルに自信がなくて応募するのを躊躇っていたけれど、今は新しい環境で学べることへのワクワクが勝っています! がんばるぞい


先日、初めてクラウドソーシングを介さずに案件を受注できました! これまでの努力が形になってきて、とても嬉しいです。 ただ、デザインに自信が持てず、単価を下げてしまったのが反省点です。 今後はデザイン力も高めて、サイト制作を一人でしっかり担当できるよう頑張っていきたいですね。


小6の頃卒業文集にプログラマーになりたいって書いてた自分が、今もまだ同じような夢を目指してるの普通にすごい 今はあの時よりもやるべきことが明確で、夢を叶えられる現実味が増してきている


今日はポートフォリオ更新に関する作業を行いました! 最近ブログも投稿できてないですね、、


休学中って時間もあって自由なんだけど、その代わりに不安になる時間がすごい増えた気がします、、 特に営業中で仕事が全然取れない期間とかは、今自分は何をしているんだろうと思ってしまう、、


コーダーの方に聞きたいのですが、案件が受注できるまでの空き時間って皆さんなにをしてたんでしょうか、、、 これがwebデザインを学び始めるタイミングなのだろうか、、


この期間に進んだこととしては、 ✅ポートフォリオサイトの作成 ✅クラウドワークスで初の案件を受注 とだいぶ大きな進歩がありました! 受注をするまでが相当大変なのですが、引き続き営業などに力を入れていこうと思います!


お久しぶりです。 しばらく投稿をお休みしていたのですが、すこしずつまた動かしていこうと思います!


bootcampでweb開発の全体の流れを大体つかむことができたので、ここからフロントに専念していこうと思います!


web developer bootcamp 2023 のmongoDBのセクションまできた、、 CRUDあたりで苦労したけど、自分でTodoアプリが作れるようになって成長を感じます


前々からアプリに興味があったので、web開発の学習を始めてみました!作りたいアプリがあるのでいずれ作れればいいなあ


今日はブログ更新と、ポートフォリオの強化をしていきます!


ブログのページビューが急激に増えてめっちゃうれしい、、、 何が起こったんだ、、笑


今日は引き続き新規案件のチェックとブログの更新を行ってます!


今日はしょーごさんの上級課題の修正を行います! よりクオリティの高いサイトに仕上げたい。 ここまで時間をかけてサイトを作ったのは初めてだったから、めちゃくちゃ疲れたけど学んだこともたくさんあったと思う、、! @samuraibrass


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.