LaboSig's profile picture. micro:bit(マイクロビット)をオモチャ感覚で遊べるプログラムを作っています

Sig:labo

@LaboSig

micro:bit(マイクロビット)をオモチャ感覚で遊べるプログラムを作っています

Pinned

Geminiに回路を確認してもらったところ、ダイオードに1N4005Gを使っていましたが、1N5817のショットキーダイオードを使った方が電圧降下が少ないのでオススメとアドバイスを頂きました。起動するけどLEDが暗いのがずっと気になってたので試してみます。

これで最後といつも思いながらつい改修してしまうマイクロビットの電池ボックス2024年版を紹介します。安定した電池の保持・組立て易さ・使い易さに加えて、ドット風プレートで見易さもアップしたのでこれで終わりと信じたいです。 #マイクロビット #microbit 【YouTube】 youtu.be/XWSL6EeDPyk

LaboSig's tweet image. これで最後といつも思いながらつい改修してしまうマイクロビットの電池ボックス2024年版を紹介します。安定した電池の保持・組立て易さ・使い易さに加えて、ドット風プレートで見易さもアップしたのでこれで終わりと信じたいです。
#マイクロビット #microbit
【YouTube】
youtu.be/XWSL6EeDPyk


ウェアラブルマイクロビット。 V1時代に一度作ってみたのですがV2になってボタン電池が使えなくなって断念したんですよね。もう少し厚くなってもいいからもう一度チャレンジしてみようかな。

LaboSig's tweet image. ウェアラブルマイクロビット。
V1時代に一度作ってみたのですがV2になってボタン電池が使えなくなって断念したんですよね。もう少し厚くなってもいいからもう一度チャレンジしてみようかな。
LaboSig's tweet image. ウェアラブルマイクロビット。
V1時代に一度作ってみたのですがV2になってボタン電池が使えなくなって断念したんですよね。もう少し厚くなってもいいからもう一度チャレンジしてみようかな。
LaboSig's tweet image. ウェアラブルマイクロビット。
V1時代に一度作ってみたのですがV2になってボタン電池が使えなくなって断念したんですよね。もう少し厚くなってもいいからもう一度チャレンジしてみようかな。
LaboSig's tweet image. ウェアラブルマイクロビット。
V1時代に一度作ってみたのですがV2になってボタン電池が使えなくなって断念したんですよね。もう少し厚くなってもいいからもう一度チャレンジしてみようかな。

ビックサイトは曇り。 #MFTokyo2024


Maker Faire Tokyo 2024のチケットを申し込みました。こういうイベントは初めて楽しみです。 #MFTokyo2024 makezine.jp/event/mft2024/


Sig:labo reposted

マイクロビットで作ったゲーム5本。 「ちょっと遊びたいなぁ」と言う時の選択肢にはまだ早いかな? 次回は宝探しゲームのプログラムのリニューアルを予定してます。 #マイクロビット #microbit youtube.com/playlist?list=…


GWも終盤。ゲームをきっかけにスマホやタブレットでプログラミングに挑戦できるワンボードマイコン「マイクロビット」を使ってみませんか? #マイクロビット #microbit youtube.com/playlist?list=…


シグラボの電池ボックスをBOOTHで販売する準備を進めてます。新しい電池ボックスは出力する時に透明レジンを混ぜて少しスケルトンにしてます。興味ある方はいいねお願いします。 #マイクロビット #microbit

LaboSig's tweet image. シグラボの電池ボックスをBOOTHで販売する準備を進めてます。新しい電池ボックスは出力する時に透明レジンを混ぜて少しスケルトンにしてます。興味ある方はいいねお願いします。
#マイクロビット #microbit

4年前に作ったマイクロビットV1用のボタン電池プレート。サイズ的にはベストなんですがV2でスピーカーが追加されたおかげで凍結して給電方法だけが今の電池ボックスに引き継がれることになりました。 #マイクロビット #microbit


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.