プログラミング初心者が半年でCS50取得します!
@LearnCS50
この度、CODEGYM Academyさんのコロナ禍で影響を受けた若者の挑戦を支援しようという企画で学ばせて頂くこととなりました。 学習期間は5月15日〜10月23日の約半年で、 目標はこの期間でCS50を取得することです! 本アカウントでは日々の学習記録についてツイートします! 無断フォロー失礼します。
You might like
本アカウントでは半年間でCS50を取得する過程、つまり日々の学習についてツイートします! 具体的には何を学んだか、何時間学習したかなどです。 分からない箇所の投稿もあるかもです。 プログラミングを学んでいる同士がいれば気軽にフォロー下さい。 共に頑張りましょう!!
来週から大学が本格的に対面で再開され忙しくなりそうです。(嬉しいことですけど) 正直、コードジム挫折しそうな予感が… でも土曜日の朝にみんなで授業を見るあの時間だけは大切にしたく思ってます。(一人でやれるほどの自信は無いんで) でも、時間の確保がきつそう… まぁ正直少し悩んでます!
昨日からの学習時間 朝: 講義…3時間 午後〜深夜: ピアラーニング&filter(途中) …5時間 今日のメモリについての授業と課題のfilterは難しく苦戦… 残りの課題は今週中に頑張ります! また報告します! #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
昨日今日の学習時間 昨日(Tideman)…2時間→断念 今日(Runoff)…3.5時間→完成 Tidemanはまた大学の課題が楽な時に再挑戦してみます! Runoffも難しくて特にeliminatedの判定(true or false)のところが苦労しました。 #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
今日の学習時間(現時点) 朝: 講義(アルゴリズムについて)…3時間 午後: ピアラーニング&plurality…4時間 今日の内容は主にアルゴリズムについてでよく理解できました。 残りの課題は今週中に頑張ります! また報告します! #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
土曜からの学習時間(続き) 午前 講義…2h 午後 ピアラーニングとReadability…4時間 夜 Substitution…3時間 デバッグを使いながら配列の中身の変化を意識してコーディングすることができました。 難解な課題を終えた余韻に浸ります! #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
今日の学習時間(現時点) 朝: 講義(C言語について)…3時間 午後: ピアラーニング&readability…4時間 今日の内容は主にC言語の配列について で暗号化のところが特に難しく感じました。 残りの課題も頑張ります! #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりた
午前の講義お疲れ様でした〜 今日はC言語の配列をメインに扱って少し難しく感じました… それとデバッグ機能ほど是非ともマスターしたいですね 午後からも頑張ります! #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
学習時間 Week1課題 Mario(More)…2時間(昨日) Credit…3時間(昨日2時間+今日1時間) 実際にソースコードを作ってみて時間がかかることを痛感… 構想を練る所とエラーを直して得たい出力を得る所に時間を割かれました。 #codegym #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
今日の学習時間(現時点) 朝: 講義(C言語の導入)…3時間 午後: ピアラーニング…3時間 今日はC言語について理解を深めることができました HelloとPopulationもかなり苦労して完成することができました…エラー多し 残り課題も頑張ります! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい
午前の講義お疲れ様でした〜 いよいよ本格的にC言語を扱って少し難しく感じました… 午後からも頑張ります!
今週は大学の課題が多そうです。 そんな中、大学の勉強とどうやって両立していくか具体案を考えなければ! 今週の学習内容は Week1以降で先々できることが有れば予習 or pythonの学習 辺りでプランを組んでいきたいと思います。 #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
CS50 Week0 Scratchでプログラミングを親しむ これからも今日みたいに仲間達とプログラミングを楽しみながらより難しいことにも能動的に学んでいければと思います!! 今日の学習時間 講義2〜3h グループワーク&Scratch課題3h #学習垢 #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
午後のグループワークも終えました〜 Scratchは案外難しくて上手くいかなかったですね… とりあえず学習報告して、課題提出のための設備も整えます!
午前の講義終わりました〜 午後からはScratchの課題をグループワークで頑張ります! 既に自信ありません笑笑
さぁ CODEGYMの初回講義まであと30分! 楽しみだなぁ〜 でも初回から難しすぎてとかが心配かも… まぁ食らい付いていくしかないな
プログラミングは現在大学で専攻している分野と違うですけどプログラミング学習を通して視野が広がればいいな〜 これからどのような世の中になっていくか分からない中での手探りというかね
United States Trends
- 1. Penn State 20.1K posts
- 2. Mendoza 16.7K posts
- 3. Gus Johnson 4,900 posts
- 4. #iufb 3,539 posts
- 5. Omar Cooper 7,183 posts
- 6. $SSHIB 1,682 posts
- 7. Sunderland 145K posts
- 8. Sayin 61.9K posts
- 9. Jim Knowles N/A
- 10. James Franklin 6,807 posts
- 11. Texas Tech 12.4K posts
- 12. Happy Valley 1,632 posts
- 13. Arsenal 245K posts
- 14. WHAT A CATCH 10.4K posts
- 15. Jeremiah Smith 2,439 posts
- 16. Charlie Becker N/A
- 17. CATCH OF THE YEAR 3,980 posts
- 18. St. John 7,876 posts
- 19. Iowa 17.5K posts
- 20. Purdue 6,535 posts
Something went wrong.
Something went wrong.