よう
@LectureNPO
社労士(開業)/事業会社人事部/ワンオペ育児で疲弊しているアカウント
You might like
今回に関しては実は合格は難しいかもなと思っているのが本音なのですが、唯一の救いはX上で「めっちゃできました!ウェーイ」という人を観測できていないことですかね。採点しようがないのと気を使っているだけかもしれませんが。
拡散希望です! 本日紛争解決手続代理業務試験の東京会場(市ヶ谷TKP)ホール3Dの会場でコートを間違えられて持っていかれた方がいます マッキントッシュの紺色のコートでボタンが黒色です うちの手元には金ボタンのものがあります。 お気づきの方がいればご連絡ください🥹 よろしくお願いします!
結果はどうあれ今の自分じゃ今日の回答が精一杯だと思える記述ができたのは良かったかもしれないです。 しばらくお勉強は労働新聞と読書くらいにします。かみさんがだいぶスネてるので今日から空き時間は一緒に〇ケモンの新作に没頭します。
実力が全然なのは分かってますが、グループ関係なく一緒に勉強してくれた方々がいたり、一緒になって勉強会に参加してもらった大先輩がいたり、学習環境としてはダントツで一番だった自信はあります。 とにかく落ち着いて望みたいですね。
ここ2年間は安易な金銭解決は評価が低いって回答の趣旨にあるけど、今年は超変化球で具体的な金銭解決を問うものであるとか出たらどうしよう
土曜日は特定の試験ですが、試験が終わると一番悲しいのは中央発信講義が聞けなくなることでして、、、 あれだけ良質な講義がもう聞けなくなるのが残念すぎます。データもらえないかな。
激詰めの修羅場を想像していましたがものすごく優しい先生でした。 他のグループでセンセが何を強調されていたのか気になります。 私の所は常に労働契約上の根拠を意識しろですかね。
特定は昨年から問題傾向が変わったので今年もおそらく昨年みたいな感じになるんでしょうが、あの傾向の回答を書く自信がない。なんせ問題文に書いてないことを書くようなんで。 誰かこれに対してご意見くださいませ
今週から事業会社の労務担当で転職しました。運用で「法的に???」みたいなのは多々あるんですがとりあえず黙ってます。 私はそもそも転職して良い賃金を得るために社労士になったのでこれで十分だったはずです。なのに支部の先生方などを見て独立したいという気持ちが強くなって困ったもんです。
転職後初出勤でした。社保や勤怠とかの業務がごっそりと割り振られていました。前職の雑務や弁当係との落差(楽さも)が凄いですが、そもそもこういう業務の経験を積むために資格を取ったのでなるべく長く続けたいです。
明日で有給消化も終わりですが、特別研修あり子どもの連続看護あり家の諸々の用事ありでゆっくりとは程遠い期間でした。 明日から妻側の親戚宅に行くので片道運転約10時間のアッシーくんです。 私は本当に11月から転職するのでしょうか。
「1歳の〇ちゃんに会えるのは今日が最後」としきりに言う妻。いいえ昨日です。今日はもう2歳です。というと空気読めなさすぎだし喧嘩のもとだから黙っといた。
United States Trends
- 1. Everton 128K posts
- 2. GeForce Season 3,109 posts
- 3. Comey 162K posts
- 4. Amorim 52.5K posts
- 5. Seton Hall 2,036 posts
- 6. Manchester United 77.4K posts
- 7. Mark Kelly 107K posts
- 8. Pickford 9,735 posts
- 9. #MUNEVE 15K posts
- 10. Opus 4.5 7,478 posts
- 11. #MUFC 22.9K posts
- 12. Dorgu 19.3K posts
- 13. UCMJ 15.9K posts
- 14. Zirkzee 22.1K posts
- 15. Hegseth 39.9K posts
- 16. Man U 21.2K posts
- 17. Amad 12.3K posts
- 18. Gueye 29.8K posts
- 19. Keane 18.2K posts
- 20. Will Wade N/A
Something went wrong.
Something went wrong.