Linuxコマンド偏見bot
@Linuxbot2
Linuxのコマンドを偏見つきで紹介します。基本的にCUI。正式な使い方は、別のところかmanで調べてください
你可能會喜歡
whoami【ふーあむあい】 酔っ払って自分の名前が分からなくなったときに使う(嘘)。ユーザを切り替えて使ってたりすると分からなくなることがよくあるのと、シェルスクリプトで使う #Linuxコマンド #偏見bot
cd【しーでぃー】 現在のディレクトリを変更する。DOS(コマンドプロンプト)にもあるけど、Unix系とWindows系はディレクトリの扱い方がイロイロ違う。最近はディレクトリ名が日本語だったりするのがLinuxなのに当たり前とか、入力めんどくさいんじゃー #Linuxコマンド #偏見bot
pandoc【ぱんどく】 とにかく、文書ならどんな形式からどんな形式にでも変換してくれるすごいやつ。これさあればファイル変換する便利なアプリ作ってボロ儲けできるぞ! #Linuxコマンド #偏見bot
umount【あんまうんと】 mountの逆をやる。ファイルツリーにマウントされているファイルシステムを、論理的に取り外す。エロ動画を隠すためのコマンド #Linuxコマンド #偏見bot
w【だぶりゅー】 珍しい1文字コマンド。Unixはマルチユーザなので、他にだれがそのコンピュータにログインしているか分からない。というか、このコマンドで分かる。しかも1文字ということは、昔はかなりの頻度で知りたかったんだろう #Linuxコマンド #偏見bot
gcc【じーしーしー】 夢の入り口。RMSによってCコンパイラが無料で使えるようになって、いろいろ捗りまくった。オープンソースの元祖。世界の半分はこいつのおかげで動いていると言っても過言ではない(はず) #Linuxコマンド #偏見bot
/dev/null【でぶぬる】 最強のゴミ箱。無。コマンドじゃないけど。">"使って、出力を捨てる。世界中の/dev/nullを回収したら、たぶんものすごい量の個人情報とか機密情報が手に入る。 #Linuxコマンド #偏見bot
touch【たっち】 超有名な野球漫画ではなく、ファイルのタイムスタンプを変えたり、ファイル容量0のファイルを作成したりするのに使う。シェルスクリプトではフラグの代わりに使ったりと、使い方次第なコマンド #Linuxコマンド #偏見bot
csh【しーしぇる】 Unix系の定番シェル。Linuxで使ってると異端扱いされる。bashと比べて特に便利なところはないので、Linuxで敢えて使う理由もない #Linuxコマンド #偏見bot
find【ふぁいんど】 ファイルを探す。Unix、単機能なのに機能を極めちゃった系四天王の一角。とにかく細かく指定してファイル検索もできるので、仕えて当然のように言われてるけど、みんなググりながら使っている(はず) #Linuxコマンド #偏見bot
cal【きゃる】 Unix便利ツールその1。カレンダーを表示する。西暦1年から9999年まで対応してたり、ユリウス暦で表示できたり、例のごとくオプションは豊富。 #Linuxコマンド #偏見bot
gunzip【がんじっぷ】 gzipの逆をやってくれる。解凍ソフト。Unix系の圧縮では主流。bzip2のほうが圧縮効率高いんですが、そっちはデフォルトで入ってない場合があるから、仕方ないね。 #Linuxコマンド #偏見bot
true【とぅるー】 何もしないコマンド。戻り値は必ず「成功」。コマンドラインから直接呼び出しても、暇つぶし以外の意味はない。スクリプト内で使う。 #Linuxコマンド #偏見bot
htpasswd【えいちてぃーぱすわーど】 まだホームページに「裏ページ」とか作ってた頃に使っていた、.htpasswdファイルを作ってエッチな画像を守ってくれたコマンド。一応指定した方法でハッシュを書き出してくれるけど、他のコマンドで十分なので現在は用済み #Linuxコマンド #偏見bot
whoami【ふーあむあい】 酔っ払って自分の名前が分からなくなったときに使う(嘘)。ユーザを切り替えて使ってたりすると分からなくなることがよくあるのと、シェルスクリプトで使う #Linuxコマンド #偏見bot
vi【ゔぃ】 テキストエディタ宗教戦争の片側。たいていのUnix系OSにインストールされているのでサーバ設定をする人の親友。これが使えないといろいろ滞る。最近は純粋なviはほとんどなくて、発展版のvimが中心。だとばかり思っていると、まれに痛い目にあう。 #Linuxコマンド #偏見bot
tail【ている】 テキストファイルの最後の数行を表示する。直近のログファイルを確認するのに便利。-fオプションをつけると最新の追記を画面に表示していってくれるので、サーバ管理してるっぽい絵が撮れる。 #Linuxコマンド #偏見bot
chgrp【ちぇんじぐるーぷ】 Unix系OSには、「おれ・おれら・みんな」という権限があるので、おれらの部分を変更する。最近はあんまり使わない気がするけど、www-dataに書き込み許可するのには使う #Linuxコマンド #偏見bot
United States 趨勢
- 1. National Guard 289K posts
- 2. Thanksgiving 483K posts
- 3. Cease 20.1K posts
- 4. Blue Jays 7,480 posts
- 5. Afghan 29.6K posts
- 6. Arsenal 498K posts
- 7. Liverpool 159K posts
- 8. Blood 184K posts
- 9. Slot 130K posts
- 10. Frank Ragnow 8,917 posts
- 11. Bayern 256K posts
- 12. #StrangerThings5 27.4K posts
- 13. Seditious Six 134K posts
- 14. Neuer 26.2K posts
- 15. Al Sharpton 4,024 posts
- 16. #triplegobble N/A
- 17. Insurrection Act 8,584 posts
- 18. Martinelli 34.4K posts
- 19. Declan Rice 32.9K posts
- 20. #LightningStrikes N/A
你可能會喜歡
-
号外NET(号外ネット)北海道[公式]
@goguy_hokkaido -
Elfleur - エルフルール - 【歌舞伎町コンカフェ 求人募集中🧚♂️】
@Elfleur_2022 -
鍋野企画
@nabenokikaku -
Tsuyoshi Joshita
@tysjst -
ナオ🕊スターライトノベル
@nao_sln -
𝕏歌う鯱猫𝕏
@CtfFor -
じじ🐅
@call_me_zhizi -
デジタル競争の敗者
@Lugendre -
called_D
@called_D -
torinikun
@torinukun -
芸能説経節れいわ組【公式】
@sekkyobushi00 -
T・A・T
@ttm_722 -
⭕️けすた
@komatunapakupak
Something went wrong.
Something went wrong.