Mori
@Mori_Labo_univ
Assistant Professor, University School of Medicine (KU) Research : Natural language processing (LLM), tumors, research ethics I'll follow back.
You might like
大学で、悪性腫瘍(分子生物学)と機械学習(主にNLP)を生業にしています。 気軽にフォローお願いします。 基本フォローはバックします。
コンプレックスの静止画動けばいいなと思ってた
Nanobanana Pro → Veo の動画化がヤバすぎる。 「電子の流れが複合体 I または II → III → IV というルートをきちんと意識してる」あたり、かなり事実に忠実だと思う。 若干怪しい部分あるけれど、プロンプトで制御できそう。…
9月以来、ようやく久しぶりの予定なしの休みですが、ゆっくり普段の仕事の整理をしたいなーとか思ってるうちに子供と遊んで疲れて寝る未来が見えます。 写真は最近一番グッと来た貝料理 何の貝かは覚えていません
東京→埼玉→京都一時帰宅→東京→神奈川→福井→帰宅 2週間くらいあちこち行ってる間に11月が折り返してます…
ようやく片付きましたので、土日の学会までは研究に勤しみます!!
毎回ですが、あまりに〆切ものがブッキングして、追い込まれてます。 一方で、その分かなり脳が覚醒します サイヤ人が死の淵で強くなる理論は存在するかもしれません
毎回ですが、あまりに〆切ものがブッキングして、追い込まれてます。 一方で、その分かなり脳が覚醒します サイヤ人が死の淵で強くなる理論は存在するかもしれません
次なる研究費の申請書を書いていますが(追い込まれて)、この瞬間が1番妄想しすぎて、楽しいです。出した後は一旦綺麗に忘れて、結果の前にブルーになりますw
いいレビュアーといい指導教員に恵まれています。w
どゆこと?
市町村のプレミアム商品券が抽選確率もわからず、抽選の段階でpaypayを確実にダウンロードさせるCOIが気になる… 抽選元ではないpaypay側に本人確認として確実な個人情報を提供…
教員公募ってそもそも男性限定ではなく、性別関係の無い公募なのに、男女平等参画企画で女性限定が多くなったのが印象的 むしろ不平等になってる説
AIの倫理や哲学を語る国際シンポジウムセッションで、開発側として話しします。さまざまなご指導よろしくお願いします。 2nd International Conference of the Japanese Asccoiation for Philosophical and Ethical Researches in Medicine (JAPERM) (September 14–15, 2025, Kanagawa University)
翻訳こんにゃくが欲しいです。 ドラえもん助けてください。
間も無く迫った、25分尺の国際シンポジウムの原稿を作り(普段は好きなようにはなしますが、英語のため仕方なく)、30分くらいで予行を終え、 GPT様に読み上げお願いしたらネイティブなら、11分で読み上げを終えてしまった… おいおい…
United States Trends
- 1. Delap 17.1K posts
- 2. Good Saturday 29.2K posts
- 3. Guiu 7,396 posts
- 4. Andrey Santos 5,163 posts
- 5. Burnley 36.7K posts
- 6. Chelsea 109K posts
- 7. #SaturdayVibes 4,109 posts
- 8. #Caturday 3,124 posts
- 9. Enzo 33.9K posts
- 10. Gittens 9,433 posts
- 11. #BURCHE 21.5K posts
- 12. Neto 24.4K posts
- 13. Joao Pedro 6,974 posts
- 14. Maresca 19.5K posts
- 15. #askdave N/A
- 16. #MeAndTheeSeriesEP2 639K posts
- 17. Tosin 8,692 posts
- 18. The View 101K posts
- 19. Chalobah 4,567 posts
- 20. Somali 87.8K posts
Something went wrong.
Something went wrong.