NDA
@NDA_structure
構造設計:SS7 rhinoceros,grasshopper, midas iGen,VScode,Fortran,VBA, python..
You might like
Twitter復活。 日本の組織設計事務所で構造設計やっています。今は趣味程度にしか触れていませんが、学生時代からコードをかいて、カタチを表現することが好きです。よろしくお願いします。
監理がボディーブローのように効いてくる。設計なかなか手をつけられず、意匠へのレスポンス遅れてる。 基本設計延長してほしい。切実に。
誰に教えるかで教え方を変えないといけないの分かるけど、難しい。 相手の目的、目標を明確に自分が把握する必要がある。
設計者向けにGH教える時は、単なるツールですよ、とにかく自分のデザインで書きましょう!って教えるし、自分の仕事だとプログラムの再利用とか拡張性とか、使う人のことを考えて成果物の質あげようって思うし。優劣じゃない。
構造設計者4〜10年目って物件数こなすべきか、それとも物件数にこだわらず提案にこだわるべきか。先輩方教えてください!
組織設計事務所やゼネコン設計部のコンピュテーショナルデザイナーの方の働き方気になります。もしいたらDM欲しいです。
一級建築士取得して確実に業務量増えてきついけど、全然試験勉強してる時の方が辛かった。特に製図。 既受験生は本当に苦しいと思います。陰ながら応援させて頂きます。
最適化手法をむやみやたらに使っている人達要注意。得られた解の吟味おろそかにしないように。
AIで設計する時代になったら、AIの間違いに対して誰が責任をとるのか?? それはAIではなく、やはり設計士だと思う。設計士はAIを設計補助ツールとして使い効率的に設計して、最終的な責任を負う、という未来が現実的かな?
本当にそう。 もっとはやく何を生業にしたいか深考すべきだった。
英語 → AIが頑張ってくれる 数学 → AIが頑張ってくれる Python → AIが頑張ってくれる 絵・CG → AIが頑張ってくれる で,君は何がしたいの?という時代が始まった
United States Trends
- 1. Cowboys 73.2K posts
- 2. Eagles 108K posts
- 3. Pickens 23.1K posts
- 4. Ceedee 1,111 posts
- 5. Browns 85.7K posts
- 6. Raiders 50K posts
- 7. Patullo 10.1K posts
- 8. Saquon 6,464 posts
- 9. Tom Brady 11.2K posts
- 10. Nimmo 16.6K posts
- 11. Shedeur 94.1K posts
- 12. Jalen 22.5K posts
- 13. Mets 22.7K posts
- 14. Myles Garrett 9,970 posts
- 15. #BaddiesUSA 4,582 posts
- 16. Philly 16.9K posts
- 17. Semien 10.5K posts
- 18. Gabriel 66.8K posts
- 19. Trevor Lawrence 3,631 posts
- 20. Jags 5,714 posts
Something went wrong.
Something went wrong.