NetAppCreator's profile picture. networker & programmer

scripcrypt@Refactoring is tedious...

@NetAppCreator

networker & programmer

#ai のおかげで #大名コーディング ですよ もう戻れないあの頃には


jsonでプログラム組める仕組みをつくってみた。これにGUIをかぶせればノーコード開発が捗る。「GUIをかぶせれば」が面倒くさいんだけど・・・


ノリノリでデザインをデコってしまったり、無駄なアニメーションを付けた後で、目障りだ!という事で、削る作業って空しい・・・ 何十年やってんだよ… 俺、いい加減学べよ。ってかさ「ソースが設計書」なんてのは「ただの甘え」なんじゃない?>自問自答


#完徹 した後の眠りは深い。起きると首や頭が痛い。#指圧棒 でかなり解消できるが、結局完全に痛みは取り切れず、#ロキソニン を飲む。5分で痛み無くなった。やっぱり凄い。


#hyperland とか #sway とかのタイリングDEが流行ってるけど、ウィンドウを重ねない(きっちり並べる)という事は、一つずつのウインドウは重ねる場合に比べて小さくなるから、使いづらく無いのかな? そもそもみんなはウィンドウって重ねて使ってる?最大化して使ってる?キッチリ並べて使ってる?


そうしたHyperlandを試したい。4KモニタでHyperlandしたららどうなるんだ?


4k60p出力できるLinuxPCと32インチの4Kモニタが欲しい・・・・


macbookはよく見たらバッテリーが膨らんでるようなので廃棄することにした。3rdマシンが必要だ。


NuphyのVIAでctrl+left-keyでHOMEにしたいんだけど、やり方が全然分からない。誰が分かる方教えてください。


誰かにLinuxディストリビューションはどれが良いかな?って聞かれたら、迷わず「Linux-mint」と答えるだろう。 I use arch btw...


なんか知らんが、#wsl#ssh#dns 周りがおかしな事になってたから入れなおしたりいろいろ大変だった。問題はすべて片付いたけど。


新機マジ速い!さっくさく!もぅ最高!!! 開発環境もできました。1日分の開発が消えましたが、これから作っていきます・・・


#archinstall を使わない面倒くさいインストールをするのが偉い、みたいな風潮・・・ う~ん無駄だと思う。


うちの子(PC)たちがとっても素直でちゃんと動いてくれてうれしいよ🥰 Macbookのubuntuから音は出ないけど、大きな問題じゃない。


#MacBook#ubuntu 入れてまぁまぁ上手く動作してる。音が出ない以外は… 新機の方のセットアップは大体終わった。開発環境を除いては… そしてお気に入りだった壁紙を失った… 悲しい😭


新機は一日早く到着した。今日はMacbookにUbuntuを入れてる最中。 ・3rd:Ubuntuインストール中 ・2nd:開発機 ・New:これからUnbox 実りはないけど忙しい。楽しいね♪


usb-Cからusb-Aへのデータコピーに苦労した挙げく、こんなものが机の端から見つかる・・・

NetAppCreator's tweet image. usb-Cからusb-Aへのデータコピーに苦労した挙げく、こんなものが机の端から見つかる・・・

United States Tren

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.