내가 좋아할 만한 콘텐츠
シャ~~~~~~~~~~~~~~~~ ナイス!!ナイス!!ナイス!! テット!! ( ゚∀゚)个( ゚∀゚)个ヨイヨイ ( ゚∀゚)个( ゚∀゚)个ヨイヨイ ( ゚∀゚)个( ゚∀゚)个ヨイヨイ (大事なことなので3回打ちました) #swallows
比屋根選手、ナイキャッチ!バレだったら危なかったからDHに助けられたな~。それにしても、やっぱり鷹さんは強いわ・・・流石貯金40overのお金持ちは伊達じゃない。 #swallows
ネットが普及するにつれ他ファン同士の対立を目にする機会が増え、人間関係が壊れていく姿を目にし、徐々に野球応援が嫌いになり・・・。野球を面白くなくしているのはファンの質なんじゃないか、と思う今日この頃。見なくて良いもの、知らなくて良いものは沢山あるもんだな。
ロートルの想い出話だけど本当に昔は良かった。会社の昼休み、新聞広げて巨・神・鯉・燕ファン4人で野球談議していた頃が一番楽しかったな。みんなで順位表に一喜一憂して、応援の切磋琢磨をしていた時代が懐かしい。古田&佐々岡時代は本当に良かった。
平常心なら「また変な奴湧いたよ~」位で流せるものなのに。相手を煽るネタ探しをしている輩がここぞとばかりに反応しているだけにしか見えない。折角球団側が色々な趣向を凝らしてくれた一戦だったのにもったいない。それだけ根が深い?ってことなのだろうか。
ただ、明らかに極一部人の極論だと分かるものを種に批判合戦を繰り広げることに何の意味があるんだろう。そんな意見に双方いちいち反応していてはキリが無い。流れの速いSNSでは大意なのか少意なのかを見極めることも難しいのかな。
TLがなんか荒れてるな~と思ったら色々あったようで(´・ω・`)=з 事実と違うことをハッシュタグつけ大勢を巻きこんで煽ることは許される事じゃないし、やるなら広告の裏(タグなし)だろう思う。情けないな。
少し前までの、どんなに負けていてもカープというチームに誇りを持ち、最後まで選手や監督を励ましねぎらっていたファンが多かった頃は、傍から見て尊敬出来たしうちもこうありたいと思った。しかし今は野球の結果で相手の顔色を伺わないといけない。そんな状態の方が宗教や政治よりタチが悪い。
広島の街全体が「優勝できるかも」という群集心理に陥っている状態。相手チームへの配慮を欠き、鯉の勝利には調子に乗り、負けには監督・選手を非難するケースを多く目にする。こんなことなら優勝早く決めて落ち着いてくれと思う。
明らかに隔離された「ビジター席」という場所なのに、鯉の攻撃中は選手の応援歌をずっと歌いつづけ、こちらのヒットには文句、アウトには座席を叩いて喜ぶ。極一部のファン&周囲に聞こえる程度の行為とはいえ、今年は少しおかし過ぎないだろうか・・・
ただ今回の観戦、ビジパフォ席に座る自分の真後ろにいた鯉ファンのおかげで過去最悪の気分になった。こっちの方がイライラして残念でしかたない・・・。
週末ズムスタ、鯉vs燕の野球観戦。結果は残念だったけど、薄氷を踏むような選手層でシーズン半ばまで希望を抱かせてくる選手陣には感謝しかないし、好きなチームを信じられるのはファンだけ!まだまだ応燕がんばろう!
United States 트렌드
- 1. #IDontWantToOverreactBUT 1,222 posts
- 2. Expedition 33 10.5K posts
- 3. #BuyTheDipNXXT N/A
- 4. #TSCollection 1,229 posts
- 5. #TheGameAwards 9,473 posts
- 6. $BNKK 1,255 posts
- 7. Zelda 40.8K posts
- 8. #RestoreTheSnyderVerse 16.4K posts
- 9. Victory Monday 5,344 posts
- 10. Jake Paul 10.2K posts
- 11. Moana 7,530 posts
- 12. $NXXT 2,226 posts
- 13. Clair Obscur 5,135 posts
- 14. Lisfranc N/A
- 15. Penix 7,220 posts
- 16. Tyrod Taylor N/A
- 17. Good Monday 57.6K posts
- 18. Split Fiction 2,457 posts
- 19. Anthony Joshua 7,489 posts
- 20. Hades 2 7,356 posts
Something went wrong.
Something went wrong.