おすすめツイート
これを減点する人はf(x)=1/xの導関数をf'(x)=-1/x^2と書いても減点するのかな?
数学関係者の皆さんにお訊ねします。 「f(x)=log|sin(x)|の導関数を求めよ。(logは自然対数)」 という問題に対する 「f'(x)=1/tan(x)」 という答案、減点しますか?
これいつもほんとに謎だった。
これの主語は「博士論文も通していない(特定の)人」であって数学科全般ではないから主語がデカいとは感じないけどな。
数学科って医学科みたいに入るの難しいわけでもないのに、博士論文も通してない人が、なんでそんなに選民思想強いんですか?単純な疑問。。
大数の法則は試行回数を増やすことによる平均への収束の速さについては一切言及してないんだよな…
大数の法則をきちんと勉強されることを強くお勧めします。弱法則の方だけで構いません。また、母集団分布の分散の存在(分散が有限)を仮定するので構いません(こう仮定すると、証明が簡単にできます)。 大数の法則から、「サイコロを1万回も投じる必要がない」と言えるのでしょうか。
だったら何でこの人はその8000語を搭載した単語集つくらないんだろ?(こういう不安を煽るやり方はどうかと思う)
玉置先生の主張は ・英文の中で入試に必要な全ての単語を覚えるには1000ページは読まなければいけない ・英語が好きな人は多読も苦にならないが、英語が嫌いな大部分の人は単語集で覚えたほうがいい ・入試に必要な単語は8000語。8000語を覚えるには単語集は最低3冊は必要 youtube.com/watch?v=aS3lPz…
蟻とキリギリスは昔駿台フォーラムに載っていた奥井先生の解説と読み比べてみたいな
発売はまだ大分先ですが、研究社のHPで告知されました。有名な作品ですから、すでにお読みになった方も多いと思いますが、そういう方も楽しめるように解説を書きました。
確率収束列から概収束部分列を取り出す方法を吉田ルベーグで調べていたらP.151とP.153のヘッダが(6.3節なのに)「6.2 L^p-空間の完備性」になっているのを発見。 正誤表には載ってなさそうでしたがもしかして新発見の誤植ですか?@noby_leb
「仮説実験授業」に懐かしすぎて反応してしまった。30年前に中学の理科がこのやり方を取り入れていて大多数の生徒はこの授業が大好きだった。多分理由は先生がどんな意見も否定しなかったことと突拍子もない仮説に対しても大真面目で実験してくれたからだと思っている。
【木村泰子先生の言葉】 大空小でもかつて「学びの共同体」の実践や、理科の「仮説実験授業」をやりたいと言ってくる若い先生が何人もいました。大空小は「じゃあ、やってみれば」と伝え、本人の意志でやる学校です。理科の「仮説実験授業」についても、大学の先生に入っていただいて、言い出しっぺ↓
確率微分方程式のinvariant measureについてなかなか書いてある本がないなぁ(舟木本に書いてあるのは知ってる)と年単位で探していたらKaratzas Shreveの練習問題に載ってた。全部解いたはずなんだけどいかに表面的に解いてたかってことだな。
自分のところは永田『理系のための線型代数の基礎』と溝畑『数学解析』だったような気がする
久々のパフォ1800代で良き QuantMathさんのパナソニックグループ プログラミングコンテスト2024(AtCoder Beginner Contest 354)での成績:563位 パフォーマンス:1839相当 レーティング:1517→1554 (+37) :) #AtCoder #パナソニックグループプログラミングコンテスト2024(ABC354)
任意の実数xと自然数nでf(x/n)=f(x)/nがすぐ分かるのでf(x/n)/(x/n)=f(x)/xがわかる。n無限大を考えるとf(x)=2xとなる。 微分を使わないとこんな感じかな。
YouTubeで見た伊藤和夫の解説が浮かんでくる英文だ
読書中にいい感じの英文に出会った。最後のwayをどこから予想できる?😇 They insist on their reasonableness even while they are behaving in what we can only much later deduce, with great patience and effort, is a foolish, harmful or demented way.
こんな先生に習いたかった
調べてもよく分からないので、気象台に問い合わせてみたところ、 「四国から東海にかけては陸地が東西に伸びているのに対して、関東から東北にかけては南北に伸びているので、南からの季節風よりも西からの偏西風の影響を多く受けると考えられます」 との回答が。 ほぇー。勉強になった。
同様に確からしい
『ダサい理系用語選手権』を開催します あなたが思う「もっと良い表現あっただろ!」という理系用語を教えてください(※動画の企画で使用する可能性があります)
「論理なきイコール」「理由はニュートンさんに聞いてください」 懐かしいなぁ
Eで時間溶かして失敗… QuantMathさんのAtCoder Beginner Contest 343での成績:1794位 パフォーマンス:1282相当 レーティング:1548→1524 (-24) :( #AtCoder #ABC343 atcoder.jp/users/QuantMat…
下北沢も小田急が地下化してしまったのでだんだん通じなくなりつつあるのかもしれない。秋葉原はいかにも。
講師になりたての頃、「ねじれの位置」の説明の例として「西船橋駅(総武線と武蔵野線)」をよく挙げていた。世界一分かりやすい例だと思っていたのだが、東京の生徒には西船橋駅の認知度は高くなく、「?」という顔をする生徒も多かった…。(これ以降は下北沢駅や秋葉原駅、西国分寺駅を挙げている)
ルベーグ積分の旧版の方が前じゃないかと思って見てみたらまだいらっしゃらなかった
『#確率の基礎から統計へ』初版 (2012) 以来,ずいぶん働いてもらったこの人→\(^□^)/に名前をつけてあげました.今後とも「のびのび」(君)を可愛がって頂きますようお願い致します🙇♂️
United States トレンド
- 1. Eagles 163K posts
- 2. Goff 18.1K posts
- 3. Lions 80K posts
- 4. Dan Campbell 9,408 posts
- 5. Jalen 31.8K posts
- 6. Gibbs 7,458 posts
- 7. Chiefs 91.4K posts
- 8. #OnePride 5,161 posts
- 9. Nakobe Dean 1,939 posts
- 10. AJ Brown 7,968 posts
- 11. Adoree Jackson 2,482 posts
- 12. Patullo 11.1K posts
- 13. Broncos 67.1K posts
- 14. Vic Fangio 2,993 posts
- 15. #DETvsPHI 3,347 posts
- 16. Collinsworth 2,666 posts
- 17. #ITWelcomeToDerry 7,484 posts
- 18. NFC North 5,311 posts
- 19. Sirianni 3,466 posts
- 20. Rams 31.8K posts
おすすめツイート
-
pitP
@HISHO_NO_KISEKI -
tatesoto
@coder_tatesoto -
ナカヒデ@競プロ好きエンジニア
@nakst_hide -
suzuya
@suzuya30960547 -
魁!!レイ
@SakigakeRei -
coffee-addict
@coffeeaddictcpr -
あーもんどらて
@__AlmondLatte__ -
インバーススピネル
@STInverSpinel -
あb
@abumq4 -
ららら
@ao_pko -
Hitoshi
@bayou_forest -
Hajime
@hajime0316_ -
らすてる🌌
@3mEhsfd8aG5jx2t -
Frs1pw
@Frs1pw
Something went wrong.
Something went wrong.