QuickInspireUse's profile picture.

マイキー

@QuickInspireUse

損切りが出来なければ新たな銘柄への投資も出来ません。損切りが出来るようになってからが一人前と言うことでしょうか。


死とは痛烈に苦しいものだが、生きた証もなく死ぬのはさらに耐え難い。 エーリッヒ・フロム(S7#6)


当時はわかりませんでしたが、アップルをクビになったことは、私の人生にとってもっとも重要なことだったと今では思います


【自戒は「今」しか出来ない。だから「ことあるごとに」行いなさい】 戒めは風化する。自分に対してのものは特に。だから何度でも刷新していかなければいけない。何度でも何度でも何度でも。誰かの為ならなおさら。愛する者の為ならより一層心に刻まなければ。


愚痴や弱音を吐けなくなったら人間もおしまいかな。やる気をまったくなくしたらそんなもん逆さにしたって出てこやしない。いちばんいけないのは愚痴や弱音を我慢して心に抱えておくことなんだ。どんどん吐いて心を浄化していこうよ。【志茂田景樹】


勤勉なるものも怠惰なるものも、人生の半分は大差なし なぜならば、人生の半分は眠っているからである 哲学者/アリストテレス #名言・格言・いい話


やり方は三つしかない。 正しいやり方。 間違ったやり方。 俺のやり方だ。 by カジノ


今こうして振り返ってみると、あれは人生最良の決断だったと思えます。だって退学した瞬間から興味のない必修科目はもう採る必要がないから、そういうのは止めてしまって、その分もっともっと面白そうなクラスを聴講しにいけるんですからね。


アイカツ格言「アイカツは楽しんで」【第27話】 #aikatsu


口に入れるのは一瞬、腰につくのは一生


浮気をさせるのは女の罪、それを隠せないのは男の罪


人生っていろんな点で野球に似てるね…われわれはみんなプレイすべきポジションをもってる…たくさんヒットも打つし、たくさんエラーもする(チャーリー・ブラウン)


仕事とは、娯楽ではないのですから、楽しむことではなく、嫌な辛いことを我慢すること。お給料とは我慢料のことなのです。


堀越さんの書いた文章っていうのは、いろんなとこに配慮しなきゃいけないから、本当のことは書かないんだけど、戦争責任はあるようだけれども自分にはないと思う、って書いています。面白いでしょう? 僕は、この人はほんとにそういうふうに思った人だと思います。


友情というのは、こっちから向こうへ一方的に与えるもので、向こうから得られる何かではない。友情とは、自分の相手に対する気持ちだ。


犯人は公園に土地勘があるか、もしくは通りすがりの人物。-田宮栄一(元警視庁捜査員)-


【過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられる】 悩んで考えて落ち込んで。そういう時に何に目を向けるか。それは未来であり、理想の自分へ辿り着くために今何が出来るかだ。前を向け。自分を知れ。ただただ歩み続けよ。そうすれば、たまの休みに一緒に楽しめる仲間がそばにいるもんだ。


【今この時の辛さをいつかどこかで酒の肴に】 いつかどこかでまたきっと。 大切な人達と皆で会えたその時に、この辛さで、盛り上がると考えよう。どんなに辛くともいつかは過去になり、思い出になる。それなら、今ここで立ち止まっている道理は無い。「将来の自分達」が笑えるように、今を生きよう。


神の前で泣き、人の前で笑え。


対バンライブで盛り上がろう


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.