REDpapa【 資産形成・Python🐍】知らずに損することをなくしたい☀️
@REDpapa_py
31歳|大手鉄鋼業界13年 ⇨ 2022年〜ベンチャー企業へ転職 電気エンジニア|PLC|シーケンス制御など 2020/9~ 【Python 🐍】学習開始✍️ 2021/11~ 資産形成コンサル 開始 知らずに損することをなくそう 転職&副業|投資|資産形成|FX お話好きで聞き上手です✨ ぜひお話ししましょう😊
おすすめツイート
はじめまして✨ REDpapa🍎です😊 2020/09 プログラム言語【Python 🐍】学習開始✍️ 毎日4:30〜朝活中☀️ 挑戦したもの API/スクレイピング/Django/LINE_bot/streamlit/gspread/共同開発✨ お話し好きです☺️ お気軽にお声掛け下さい✨ お待ちしてまぁ〜す🥰 #Python #朝活 #初心者 #プログラミング
これ結構ウソなんですが、「年収1000万=お金持ち」って勘違いしている人がたくさん。年収300万円でも2割を投資で、年率5%で運用すれば30年で老後2000万円問題は軽く解決できる。逆に年収1000万でも➊高級車➋子ども私立➌保険入りすぎなら使えるお金なんて雀の涙。本当のお金持ちの最適解はプロフに
冬眠してました... 今日からTwitter再開します! たくさん絡んでくれたら 嬉しいです😆
正直に言っていいですか?積立NISAとiDeCoで月々5.5万円積み立てていけば老後の不安は解消されるって言っている人いるけど、積立NISAや iDeCoって投資信託だから元本が割れる可能性全然あるよ...リスクを知ったうえで投資を始めること!インフルエンサーの人が正しいとは限らないよ。
損したく無ければ無駄な残業はするな。 【3月〜6月は残業するなよ】なぜなら4月〜6月の給料の平均(標準報酬)から保険料が割り出されているから、手取り額を増やすために残業してラッキーなんて思っていたらバカを見るぞ!!毎月の保険料が増えるぞ。誰も親切に教えてくれないから頭に入れておけよ!
ドラゴン桜、桜木先生の「国は、お前らにただひたすら馬車をひく『馬車馬』であってほしいんだ。」という言葉は、知っておきたいパワーワード。私も5年前までは"年間40万"ほど納税する馬車馬だった。冷静に考えた末、これではいかん!と行動に火がつき、今では肩書きぐらいは名乗れるようになった。
これはガチ。『無料=やさしさ』という思い込みは、3秒でスクラップにした方がいい。わたしも0円こそ"お客さんのため"だと信じていた。しかし、多くの人が"行動"せずに《成果0》で消えていった。無料≠やさしさ。お金を"堂々"と頂いて、本気にさせるのがプロ。気づいたから今がある。マチガイナイ
【年収ごとの"時給一覧"公開】 これは結構ガチなんですが、自分のいきたい年収の"時給"にこだわると『"1時間"を大切にできるマインド』が手に入るらしい。 ※高校生のアルバイト→東京のマクドナルドを参考にしました。
2017年9月...週にたった一度の休日。休み明けに怯えていた。給料20万は生活費で消え、朝起きるのが苦痛。未来が見えないのが恐怖で、『行動』。結果、普通のサラリーマンが恐る恐る副業を始め、脱サラ。『年商8桁』の法人を設立するまでに。過去の経験は関係ない。挑戦するあなたを引っ張り上げたい。
これはガチです。世の中の"潤っている人"は、"お金に困った過去"があるケースがほとんど。今しんどい人は、1年後に"今をブランディング化"する用意をしましょう。
お金持ちと接してみてわかった。お金にモテる人の特徴は、「爪がキレイ」「数字は友達」「パンツの"しわ"ゼロ」「お札は揃える」「1円1秒を愛する」「未来から"今"を決める」「スピード命」「"国の動き"に合わせる」「税金と向き合う」「笑顔が12歳」。そして、これは100%絶対だなと感じた特徴は「
わたし、健康だし"生命保険"に入らなくていいよね?仕事上、よくされる質問なんだけどその考えは甘い。たしかに健康である限り、"保険料"は『損』だと思われがち。わたしもそうでした。しかし、正しい知識を身につけた後、すぐに心の中で自分を"100回"ビンタした。やるんなら早い方がいい。なぜなら、
闇金ウシジマくん丑嶋馨の「簡単に手にした金は簡単に使う。」という名言を全国民に届けたい。人は苦労して得ないと大切にしにくい。事実として、過去に生活苦で"キャッシング"したお金が消えるスピードは100km/hだった。手間をかけて手に入れたお金を大切にできる人を増やす。そんな発信を心がけたい
そっと離れた方がいい人の特徴 ①クレクレ君 ②約束を守らない ③口をひらけば陰口 ④まず否定から入る ⑤自慢話がエンドレス ⑥時間とお金にルーズ ⑦マウンティング大好き ⑧いつも人のせいにする ⑨プライドがエベレスト級 ➓ 付き合う人で人生は変わる。 絶対関わらない方が良い➓はプロフに。
"人任せ"ってマジで詰む。税理士に「税務」を丸投げして起こるデメリットとして、「"知識"がつかない」「"コミュニケーション"不足」「"ムダな納税"が起こりやすい」の3つが挙げられる。これによりストレスは"爆増"し、気づいたときには黒字なのに"スッカラカン"ということになりかねない。解決策は、
【重要】2022年の革命 今まで ▶︎ 2022 成人年齢 20歳 18歳 年金GET年齢 60〜70 60〜75 年収1200万〜 児童手当◯ 児童手当× "雇用保険料" 0.1%負担 0.3%負担 じい様"医療費" 1割負担 2割負担 さりげない発表の"裏"に隠された強烈なメッセージは..
これは割と大マジなのですが、「明日のお金に困る」という経験は、絶対に無駄にしない方がいい
"ドラゴン桜"桜木先生の『"社会のルール"ってやつはすべて"頭のいいやつ"が作ってる。つまり、社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ』という言葉は、わたしの発信で1番伝えたいこと。国がややこしく伝えるルールを代弁し、その人の人生を前に動かす。そんな発信を心がけたい。
私をフォローするメリットは ・目が潤う ・税金がわかる ・社会保険がわかる ・バレずに副業できる ・図解で効率よく学べる ・お金の失敗が"96%"減る ・スムーズに"脱サラ"できる ・子どもの学費への不安が減る 6000人までが"同志"であり"戦友"。 あと◯人。達成したら、『明日』何かが起こる..。
これはマジです。お金に好かれる人の特徴は、「爪がキレイ」「貯金より投資」「1日1つ何か捨てる」「帰宅後は"靴磨き"がルーティーン」「お札を"逆さ"に入れる」「小銭は"ミニマム"に」「キャッシュレス活用」「服のシワ"滅"」。そして「しつこい、黙れ」と言われようとも言い続けたい大切なことは「
United States トレンド
- 1. Steelers 77.7K posts
- 2. Austin Reaves 25.4K posts
- 3. Packers 58.7K posts
- 4. Tucker Kraft 13.5K posts
- 5. Tomlin 10.3K posts
- 6. Jordan Love 12.3K posts
- 7. #GoPackGo 9,933 posts
- 8. #LakeShow 2,882 posts
- 9. Aaron Rodgers 18.3K posts
- 10. Teryl Austin 1,867 posts
- 11. #HereWeGo 7,230 posts
- 12. Nixon 13.8K posts
- 13. Derry 16K posts
- 14. #BaddiesAfricaReunion 5,503 posts
- 15. Green Bay 10.2K posts
- 16. McManus 3,644 posts
- 17. Brian Kelly 56.7K posts
- 18. #RHOP 8,449 posts
- 19. Boswell 3,200 posts
- 20. Josh Jacobs 2,078 posts
Something went wrong.
Something went wrong.