和歌山大学レスキューロボットプロジェクト
@RescueRobot
私たちレスキューロボットプロジェクトは、災害現場で役に立てるような ロボットの研究・製作を行っています。 その他にも災害学習とその情報発信も行なっております。
You might like
本日撮影していただいた映像は,予定通りなら以下の時間帯に放送されます! ・9月10日(火)PM6:10~PM7:00 和歌山県域向け あすのWA! ・9月11日(水)AM11:30~PM0:00 関西地域向け ぐるっと関西おひるまえ
今日は,NHK和歌山さんのテレビ取材がありました! 直前までロボットの整備をしたり,1号機の救助がスムーズにいかなかったりしましたが,なんとか撮影は無事終了しました・・・!!
ちなみに,先ほどの『命を守るための防災活動発表会 & 防災「地産地消」展』は,31日・1日共に10時~17時開催です. 詳しくは以下のURLを! mamorouwakayama.ikora.tv/e935852.html
久々の更新です. 8月31日(土)と9月1日(日)に和歌山ビッグ愛で開催される『命を守るための防災活動発表会 & 防災「地産地消」展』に,私たちのプロジェクトも出展します! 当日はロボットの操縦体験やパネルを使った説明を行いますので,ぜひ足を運んでみてください!
報告が遅くなりましたが,和歌山大学チームのレスキューロボットコンテスト神戸予選は,24ポイント(19チーム中13位)という成績で幕を閉じました. 残念ながら本戦には進めませんでしたが,来年もまた頑張ります! rescue-robot-contest.org/13th-contest/y…
6月30日に開かれたレスキューロボットコンテスト神戸予選の写真の中に,和歌山大学チームの歩行型レスキューロボット「ハウルⅡ」が載ってます! 1号機「CAC」の写真も下の方にあります! rescue-robot-contest.org/13th-contest/y…
ブログ更新!【2号機】アーム2完成で究極体へ・・・【第一○号】 blog.livedoor.jp/rescuerobot/ar… from和歌山大学レスキューロボットプロジェクト 公式WEB
ブログ更新!【2号機】渾身の緊急停止スイッチを紹介します!【第九号】 blog.livedoor.jp/rescuerobot/ar… from和歌山大学レスキューロボットプロジェクト 公式WEB
ブログ更新!【予選迫る】2号機TigerⅡの動作テスト・完全体へ【第八号】 blog.livedoor.jp/rescuerobot/ar… from和歌山大学レスキューロボットプロジェクト 公式WEB
ブログ更新!【予選間近】3号機ハウルⅡの歩行テスト【第七号】 blog.livedoor.jp/rescuerobot/ar… from和歌山大学レスキューロボットプロジェクト 公式WEB
第13回レスキューロボットコンテストの書類審査が通りました。これにより予選への参加ができます。予選にむけてメンバー一同がんばります。
今年の活動が終わりました。今年はもう全員で集まる機会はないですが、次の大会にむけての準備を各自やっていきます。
【第二号】「自主研究フェスティバル」と「おもしろ科学祭り」に参加!!【週刊レスコンニュース】 blog.livedoor.jp/rescuerobot/ar… from和歌山大学レスキューロボットPJ:情報技術部
少し遅くなりましたが,15日&16日の自主研究フェスティバルとおもしろ科学祭りに参加しましたー\(^o^)/
United States Trends
- 1. Seahawks 25.8K posts
- 2. Rams 19.1K posts
- 3. Bills 142K posts
- 4. Giants 70.2K posts
- 5. 49ers 17.3K posts
- 6. Lions 61K posts
- 7. Commanders 53.6K posts
- 8. Cardinals 9,848 posts
- 9. Bears 63K posts
- 10. Daboll 13.8K posts
- 11. Niners 4,011 posts
- 12. Jags 7,325 posts
- 13. Canada Dry N/A
- 14. Dart 27.8K posts
- 15. Caleb 51.9K posts
- 16. Texans 39.8K posts
- 17. Dolphins 35K posts
- 18. #OnePride 3,576 posts
- 19. Josh Allen 17.6K posts
- 20. Dan Campbell 2,282 posts
Something went wrong.
Something went wrong.