保持林業研究会
@RetentionTree
森林伐採の際に生物や生態系にとって重要な樹木等を残す「保持林業」について研究しています。生物多様性の保全に配慮した森林管理・林業などの情報を発信していきます。保持林業に関する情報は、下記の森林総研のHPにもまとめられています。カバーは、保持林業の効果のイメージ v1.0 ©河村和洋 CC BY 4.0を改変して作成
You might like
北海道の道有林では、トドマツ人工林における #保持林業 の効果を調べる大規模な野外での実証実験が行われています。特に、保持する対象として人工林に混交した広葉樹が注目されています。 jstage.jst.go.jp/article/jjsk/8…
小林家のアカガシ □福島県南相馬市鹿島区小池 □幹周5.4m □市指定天然記念物 アカガシの珍しい福島で、よくこれほど大きくなったものだと感心する。立ち姿も堂々としている。 葉叢は緑濃くいかにも元気そうだが、所有者のご主人は、サルノコシカケが出てきていることを心配していた。
> 大西さんは「いま“クマの数を減らす”という話が出ているが、正確な個体数がわからなくては“どこまで減らせばいいのか”議論をする際の材料が無い」と指摘 兵庫県の取り組みが広がると良い… “全国で唯一”個体数管理のクマ対策先進県 被害を最小限に抑えた「3つの対策」とはnews.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
静岡県浜松市浜名区引佐町奥山の市指定天然記念物「馬門の椋の木」を訪ねた。幹周6.0m・樹高29m・推定樹齢700年以上。山間の住宅地に立つ。大枝が折損した痕は見られるものの、枝張りや樹形が良く雄大。小鳥達が食べ切れない程のムクの実を付ける樹勢。 #巨樹 #巨木 #馬門の椋の木
谷戸脇の斜面にリンドウが見事に群れ咲いていました。客観的記述で知られる「本草綱目啓蒙」のリンドウの項には珍しく「青碧色愛スベシ」と書いてあります。蘭山先生に言われるまでもなく私はリンドウを愛します🥰
メジロの巣。南大東島。ここではこうやってメジロの古巣や作りかけの巣がよく落ちている。この前お店にとまってた島民の車のダッシュボードにも飾られていた。島の方々にとってのメジロの身近さを実感する。 ※卵や鳥がいる状態で巣に手を出すのは鳥獣保護法的に問題です。古巣ならば大丈夫です。
話題の「日本クマネットワーク」さんの現状整理、「分かっていないこと」として分かっている点を明示している点だけでもとても安心感がある japanbear.org/other/other-37…
人口減少が生物多様性を減らすという相関。ニホンアカガエルとゲンジボタルについては、人が増えても減っても減少しているのが興味深い。ヤマアカガエルは相関するのに。ビオトープに生息するニホンアカガエルを大事にしたいと改めて。 nacsj.or.jp/magazine/57654/
36年間、押入れの奥にしまい込んでいて、あるのも忘れていたアクリル画、ウズラシギ。1989年とサインに書いてある。せっかく描いたのだから初めて出してみる。描いたまま眠っている絵はまだかなりありそう。
日本の里山の生物多様性は人との関わりの中で維持されてきました。人口が減少すれば生物多様性も劣化する。日本では当たり前のことですが、アメリカやヨーロッパではそうは思われてないので重要な研究成果。(企業の開示担当の方気をつけてね。)nacsj.or.jp/magazine/57654/
百森でやっている伐倒体験プログラムが「森と未来サステナブルアワード」で王子さんの企業賞を受賞しました!そのうち王子さんの森林でもいろいろこういうことできるようになるといいなー
エゾノコリンゴ Malus baccata var. mandshurica 黄葉したエゾノコリンゴの木に残る実が美しい 北海道札幌市 2025.11.3
サバの資源量は、東日本大震災による漁業活動の縮小によって、一時的に回復した。震災後、しばらくは缶詰に適した大型のサバが水揚げされたので、復興のシンボルのサヴァ缶が人気を博した。しかし、規制をせずに取りまくったから、再び資源状態が悪化して、復興のシンボルが途絶えてしまった。
生物多様性は社会の基盤。永遠につぶやき続けます。ミズカメムシやヒメガムシが無限にいるような湿地帯を保全することもまた、社会基盤を守ることにつながるわけです。直接的に役に立つ生き物だけを抜き出して守り利用することはできません。ネイチャーポジティブが必要なわけです。
【森林・林業について学びませんか:#大学】 森林資源が充実し、間伐や主伐・再造林等の増大が見込まれる中、将来の森林・林業を担う者の育成及び #新規就業者 の確保が求められています。 【大学】 森林・林業に関する学部・学科・コースを設置している4年制大学をご紹介rinya.maff.go.jp/j/ken_sidou/fu…
郡上市石徹白で行われている、針葉樹を択伐しながら広葉樹を増やして混交林を育てている過程を見学。 道一本挟んだ針葉樹だけの森と比べると、違いがよくわかる。 ちょうど紅葉の時期で、明るい森のよさをしみじみ感じた。
United States Trends
- 1. Kyle Pitts N/A
- 2. Max B 8,322 posts
- 3. Alec Pierce 1,310 posts
- 4. Bijan 1,774 posts
- 5. Good Sunday 70.6K posts
- 6. Dee Alford N/A
- 7. Tyler Allgeier N/A
- 8. #Falcons N/A
- 9. $SENS $0.70 Senseonics CGM N/A
- 10. $LMT $450.50 Lockheed F-35 N/A
- 11. #AskFFT N/A
- 12. #DirtyBirds N/A
- 13. $APDN $0.20 Applied DNA N/A
- 14. Cam Bynum N/A
- 15. #Talus_Labs N/A
- 16. #sundayvibes 5,470 posts
- 17. Doran 92.5K posts
- 18. Jessie Bates N/A
- 19. Badgley N/A
- 20. Full PPR N/A
You might like
-
上原樹苗 ueharajubyo🌿
@ueharajubyo -
ミッチー(フォレストワーカー3年目)
@SBbgpdLDOwcAMmP -
Dai F. Saito 🌱
@dai_fores_try -
🦉株式会社ミミずく🦉
@mimizk_hirosaki -
haldertool.japan
@haldertool -
島根県林業労働力確保支援センター
@woodjob_shimane -
伊万里西松浦森林組合のせいらさん
@imari_sk -
森林組合の人
@ShinkumiNoHito -
【公式】田中林業(株)
@Tanakaringyo -
海と山の人(釣りと林業)🎣🌲
@OTASAM346XP -
【公式】株式会社吉永林業(諸塚村の林業)
@yoshinagawoods -
みみ
@lmnh8 -
人力伐倒
@ch41n54w_ -
msykkmmr
@msykkmmr -
カタノダヒロキ/ 株式会社WAKU
@waku_katanoda
Something went wrong.
Something went wrong.