Rez_tao_en's profile picture. Bassist🎸AI music composer/curator 🎧Uni Channel運営/suno/midjourney/

Rez

@Rez_tao_en

Bassist🎸AI music composer/curator 🎧Uni Channel運営/suno/midjourney/

YouTubeのオススメに上がってきたので遅ればせながらミルキーサブウェイ見たけど、なにこれめっちゃおもろいやん


色んな人が色んな音楽やってるの見るとオレも色んな音楽やりたくなってくるね(語彙力


以前試したけど結構ムズイ…Sunoは隙あらば歌わせようとしてくるので。ガチャ要素強めなのは間違いない。

Suno v5で歌わせずに朗読させるとけっこう面白いですね。音楽生成ではなく朗読劇っぽい使用。 3分くらいで読める短編小説で実験してみたい。



Grokを存分に楽しむ為についにXに課金してしまった…


やっぱVeo3.1はいいね、コスト高いけど…


最近雨降ってばかりでしたね☔️ #suno #veo


以前「和楽器×マスロック」みたいなのにハマってる時期があって。 その時にいくつか生成した楽曲の1つ。 こういうのも比較的手軽に生成できるのはいいよねぇ #SunoAI


「重ね合わせ」みたいな感じ?面白い。

タイトルをクリックするまで中身が空であり、読み手が書物を開いた瞬間に作家の設計と読者の文脈が融合し、その瞬間に小説が生成される。 というのが生成技術時代の小説サイトのあり方だと思う。 つまらなければそのまま閉じてそのテキストは消滅する。共有による観測で内容が固定される。



友人と話してた際、生成AIの話題になった 「AIで作られた音楽は聴きたくない」と言われてしまった。 彼は反AIでも創作界隈の人でもない、中庸の立場。 理由を聞くと「なんとなくイヤ」だそう。言語化しづらそうだった。 人間の手が介在してない(ように見える)からなのか?と思ったが、どうだろう


若い時は音楽で稼ぐ事に執着してた。 今は違う。 大切な家族と一緒に過ごす事が最上位に来たから何で稼ぐかは拘らなくなった。 諦めではなく価値観の更新。 家族が1番、音楽は2番目になったがそれでいいと思っている。


あれ?UMGってUdioと提携するって発表したばっかりだよね?提携するの一社だけじゃなかったんだ

Today we announced a strategic alliance with @UMG to co-develop professional AI music creation tools, powered by responsibly trained generative AI and built to support the creative process of artists, producers and songwriters globally. You can learn more about our collaboration…

StabilityAI's tweet image. Today we announced a strategic alliance with @UMG to co-develop professional AI music creation tools, powered by responsibly trained generative AI and built to support the creative process of artists, producers and songwriters globally.

You can learn more about our collaboration…


一週間ほど考えてユニとアカウント掛け持ちは大変だって結論になったのでこっちに統合。つまりオレ=ユニ。こっちの方が好き勝手できそうだしいいかな。


先日あげたクリムゾンのカバー、規約的にアレだったようなので消しました。反省。


ユニの毎日のポストはAIに書かせてるんだけど、どうしてもAI臭さが抜けないな…無駄がなさすぎてあからさま過ぎるというか…難しいな


なんならギターやベースやってる人でバンド組んでないって人も使ってほしい。たった一本の楽器から驚くほど素敵なバンドサウンドが生まれるから。

DTMやってる人は、一度SunoのCover機能を使ってみてほしいんだよな。自作のインスト曲が数分でこんな歌ものになるんだから。 ボーカルだけステムでDLして、オリジナルトラックに乗っけても良し、ただ聴いて悔しがるも良し。自作曲を生成AIにカバーさせる経験は、何がしかの刺激になると思うんよ。



AIのおかげで時短になったとはいえ、映像も楽曲も全て1人でこなすのはやはり相当な重労働。コンスタントに作品を上げてるクリエイターの皆様、マジで尊敬します。


AI音楽やってる人、もっと知りたいな、誰か教えてくれませんか? #AIMusic


うれしいね、些細なことかもしれんけど、積み重ねだからね

DTMやってる人は、一度SunoのCover機能を使ってみてほしいんだよな。自作のインスト曲が数分でこんな歌ものになるんだから。 ボーカルだけステムでDLして、オリジナルトラックに乗っけても良し、ただ聴いて悔しがるも良し。自作曲を生成AIにカバーさせる経験は、何がしかの刺激になると思うんよ。



United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.