ぽんずい
@RustCommonsWest
ロシアはウクライナへの侵攻をやめてください毎日元気87歳
You might like
Andrej Karpathyの2時間半近くのインタビューでは、今後のAIの見通しや現在の課題と将来について興味深いことを多く話している。既に多くのまとめがでているが私が気になった部分のまとめとコメント。…
finalがfinalになるJEPはJava 26に入るのか! もうちょっと後になるのかと思っていた。 #java
JEP 500 ("Prepare to Make Final Mean Final") updated: Status changed from "Candidate" to "Proposed to target for version 26". See openjdk.org/jeps/500
3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025 response.jp/article/2025/1… #バイク #新型車 #ジャパンモビリティショー2025 #ジャパンモビリティショー #電動バイク
脆弱性診断ではクライアント証明書をお借りして診断することは普通にありますね。証明書を持っている人が悪意を持ってアプリ機能を悪用するケースを診断するには、診断員が証明書を持っていないと診断できませんし、(続く)
昔いた会社でセキュリティ診断サービスをお願いしたことある。 セキュリティ会社「セキュリティ診断ができないんでクライアント証明書を貸してください。」 私「それが無くても、侵入できるかどうか調べるがあなたの仕事では?」
娘さんを失った親に何てこと言うんだ。 〈長時間労働で追い詰められ〉ることはまさに〈国民の働き方をどうするか〉という問題だろうが。 社会の構造も人間の心理もなんにも分からない、自分のことしか眼中にない幼児かよ。
長時間労働で追い詰められた時に娘が親に相談せず亡くなったのは、親の教育の責任だ 娘がなくなった事と国民の働き方をどうするか?と言う事は、全く関係ない 俺は長時間労働で死なないし 追い詰められたら辞める 俺は、それを自分で決めれるように しっかり祖父母に育ててもらったから
どんなにその人が「もっと働かせてくれ」って言ったところで休ませないといけないのは、その人がかわいそうだからではなく事故防止のためであって、ヒューマンエラー、効率低下、人間の意思決定の脆弱性の研究がそれなりに進んでいるのに「働きたいて言ってんだ、働かせてやれ」じゃだめだよ
開発マシンにアクティビティトラッカーを仕込んで割と精度高く、プログラミング作業の何に時間を費やしているか統計を取った結果… ・コードの理解 58% ・コードを探したりWebで調べたり 24% ・コードの編集 5% くらいの時間比であった、という論文。 researchgate.net/publication/31…
事業者として行うダークパターン「対策」とは一体何なのか。取材班はアマゾンの奥地へと向かった😁
前にがっちりマンデーでクッキーバナーで年商いくらみたいな話やってるのを見かけて、しょーもなって聞き流してたけど、嘘のダークパターン定義で営業しだしてて、想像以上に邪悪よりだったな。
"finantial statements"を文脈によって"statements"って略すことがあるので、英語版ドキュメントで"statements"と書いてあるのを「これは財務に関するドキュメントだな」と勘違いしてこうなったんでしょうね
今の若い人は知らないと思うけど、10年くらい前に『株式会社未来少年』って企業があって、その会社は電子書籍などのコンテンツを作っている企業だったんだけど、そこが漫画家やイラストレーターに対して度々未払いを起こしてて、大炎上してたんですよ。…
> 大谷翔平10K無失点で勝利投手&衝撃の3本塁打 他の選手が打って、かつ大谷が勝利したことを紛らわしい書き方して釣ろうとしてんのかよとおもったら 本当に大谷が10K無失点と3本塁打どっちもやってた #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c85e6…
黒いネズミ先輩の影がちらちらするネーミングだった。ハハッ|😱あなたのマウス、実は盗聴器かも?高性能マウスに潜む意外な脆弱性「Mic-E-Mouse」 qiita.com/kaga-yasumitsu… #Qiita
> 経営層は「下からろくな提案上がってこない、でも、そもそも携帯の仕様はキャリアが決めるから我々には工夫の余地がない」 > 携帯キャリアの重役に話聞くと「我々はメーカーからの面白い提案待っているが、出てこないから我々が仕様を決めている」 ワロタてめーのママにでも言っとけよw
予約システム作った会社のこの記事読んだ。 goodf.co.jp/blog/message/4… 要約すると「我々は協会から指定された仕様通り作った。我々には非がない。むしろよく頑張った」。 ここに日本のデジタルモノづくりのダメが集約されている気がする。…
これは逆で、日本は大抵発注者側に当事者意識がないんよ。 受託開発という特性上、要件は発注者が責任を持つのが基本。(IPAもそう言ってる) 自分たちで要件定義ができないなら、ちゃんと金払って要件定義の支援を依頼するんだよ。
予約システム作った会社のこの記事読んだ。 goodf.co.jp/blog/message/4… 要約すると「我々は協会から指定された仕様通り作った。我々には非がない。むしろよく頑張った」。 ここに日本のデジタルモノづくりのダメが集約されている気がする。…
基本原則として掲げる安全・信頼・人道的、どれも実現できずに犯罪者が集う闇市になってるの草 watch.impress.co.jp/docs/news/2053…
個人的にはこれ、光源や背景との整合性を捨てても残したかったんじゃないかな…と思う。この濃い影が白いパーカーに落ちていることこそが、西野七瀬の元写真を引き締めて「作品」たらしめている大きな要素だからだ。試しに影を消してみたら分かる。元を知ってて見たら、スカスカで全然カッコ良くない。
女性の腹部のところ、元は手すり(柵?)の影だったのか イラストでは手すりの位置がずれ、女性の前にはガードレールのような幅広の壁?があるのみなので、腹部の影に違和感がある。トレースならこの部分をなぞらなければ良かった話だが...AI等で抽出してそのまま使ったのだろうか
United States Trends
- 1. Veterans Day 32.2K posts
- 2. Packers 101K posts
- 3. Eagles 129K posts
- 4. Benítez 13.8K posts
- 5. Jordan Love 15.6K posts
- 6. LaFleur 15K posts
- 7. #WWERaw 140K posts
- 8. #TalusLabs N/A
- 9. Berkeley 67.7K posts
- 10. JOONGDUNK BRIGHT SKIN 247K posts
- 11. Green Bay 19.2K posts
- 12. McManus 4,530 posts
- 13. Jalen 24.3K posts
- 14. Grayson Allen 4,594 posts
- 15. Sirianni 5,175 posts
- 16. Bond 59.6K posts
- 17. Jaelan Phillips 8,339 posts
- 18. Kevin Patullo 7,130 posts
- 19. Cavs 13.1K posts
- 20. Smitty 5,643 posts
You might like
-
しおつき@おやすみ中
@tsukiotsuki_ -
zooppx
@zooppx -
カツ重
@escapeKitaguni -
blue-monk
@_blue_monk_ -
Hig@エンジニア
@higuchi4dev -
さぼてんてん
@rami2076 -
カッコおじさん
@it_ojisan4321 -
r.todaプロフルリモ
@rtoda3 -
保田記念日 / Yasami
@yasudakinenbi -
天方 貴久,Yoshihisa Amakata,c--power
@cmmpower -
さちおx
@ssstzksk -
Shytaani
@tanishy_ -
umimotora
@umimotora -
iceEiji
@iceEiji2 -
SATO Yoshiharu
@hyakume1
Something went wrong.
Something went wrong.