RyukyuChem's profile picture. 琉球大学化学系の公式ツイッターです。

琉大化学

@RyukyuChem

琉球大学化学系の公式ツイッターです。

中川研の取り組みがRBCのニュースで取り上げられました! ニュース:news.yahoo.co.jp/articles/18e98… ニュース動画:youtube.com/watch?v=By42AU… @ryukyuchemのInstagram写真をチェック instagram.com/p/CslLdEZvAB8/…


滝本研の学生が電気化学会第90回大会で優秀学生講演賞を授賞! おめでとうございます!! @ryukyuchemのInstagram投稿をチェック instagram.com/p/CrfkXOWPXGd/…


滝本大裕先生の研究成果が、イギリスの学術雑誌「Nature Communications」誌に掲載されました! chem.sci.u-ryukyu.ac.jp/?p=8260


10月21日(金)16時20分より複202室にて有機合成化学セミナーを開催致します。今回の講演者は学習院大学教授の秋山隆彦先生です。chem.sci.u-ryukyu.ac.jp/?p=8249


3年ぶりに対面での化学同窓会を開催致します。 chem.sci.u-ryukyu.ac.jp/?p=8233


7/17(日)に理学部体験ツアーを開催致します!久々の対面開催となります。事前予約制ですので、お早めにお申し込みください!chem.sci.u-ryukyu.ac.jp/?p=8214


6月24日(金)16時20分より複102室にて有機合成化学セミナーを開催致します。 chem.sci.u-ryukyu.ac.jp/?p=8209


化学系助教・中川先生指導のハカセ塾受講生が、ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2021においてチャレンジ賞を受賞しました!

大城くんの発表の様子、および結果は以下の通りです。 ・大城 輝真(チャレンジ賞受賞)  タイトル:「微生物燃料電池の可能性を探る~自作は製品に勝てるか~」 コロナ禍で研究が進みにくいなかで、両名ともしっかりと研究をすすめ、成果を発表してくれました。

hakase_kagaku's tweet image. 大城くんの発表の様子、および結果は以下の通りです。

・大城 輝真(チャレンジ賞受賞)
 タイトル:「微生物燃料電池の可能性を探る~自作は製品に勝てるか~」

コロナ禍で研究が進みにくいなかで、両名ともしっかりと研究をすすめ、成果を発表してくれました。
hakase_kagaku's tweet image. 大城くんの発表の様子、および結果は以下の通りです。

・大城 輝真(チャレンジ賞受賞)
 タイトル:「微生物燃料電池の可能性を探る~自作は製品に勝てるか~」

コロナ禍で研究が進みにくいなかで、両名ともしっかりと研究をすすめ、成果を発表してくれました。
hakase_kagaku's tweet image. 大城くんの発表の様子、および結果は以下の通りです。

・大城 輝真(チャレンジ賞受賞)
 タイトル:「微生物燃料電池の可能性を探る~自作は製品に勝てるか~」

コロナ禍で研究が進みにくいなかで、両名ともしっかりと研究をすすめ、成果を発表してくれました。


理科教育法C・IV(理学部3年次以上対象)の事前登録は明日9月28日(火)正午までです。受講希望者はガイダンス動画を視聴のうえ期日までに事前登録を必ず行って下さい。詳細は教務システムにてご確認を(ログイン後、お知らせ一覧でカテゴリー表示設定を「教職関係」にすると探しやすいです)。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.