 
                            UmbrellaPython
@UmbrellaPython
We breed ballpythons.Have a good breeding life!That's it!
今年も奇跡的にぶりくら市、出店させていただけることになりました。 感謝しかありません。 国内ブリード発展と盛況の一助となれるよう努力いたします。 #burikura
 
                                            明日はSBS!イベント開催時間には曇りになるようです 皆様お気をつけてお越しください 今回は初めて出品者対象の前夜祭を開催しました 世代や飼育種の垣根を越えた交流が行われたようでなによりです😃 沢山のご参加ありがとうございました🙇♀️
 
                                            自画自賛ながら正直香川でこれだけの種数の国内CBが見れるのはすごいと思っています 出品者さんも遠方から凄腕が駆け付けてくれてます じっくり話を聞いて良い個体と情報を手に入れてください 春とは違う秋の本格ブリーダーズをお楽しみ下さい
さほど積極的な広報活動は行なっておりませんでしたが、予定生体はお問い合わせ頂いたお客様で決まりました。…
 
                                            国内初アルビノオルナータ実店舗販売は「ぶりくら路面店」様@SOcgYl7wWbEpGlNにお願いしました。 「ぶりくら」創設者の川口事務局長様が営まれるお店です。折しも今年は「ぶりくら」25周年🎉です。…
 
                                                                             
                                                                            SBSの夜じゃん〜 あとから見よう うちの35cmタイランドトッケイ、婿入り先募集中です 家族に優しく人間に厳しいやつです
 
                                            部屋のドアをスルスルと登るトッケイヤモリ🦎✨ でも、いったいどうやってはりついているの!? 実はヤモリならではの特殊な能力のおかげなんです♪👀🔎 🟧⏰26日 日曜夜7時30分~🟧 『新発見!怪物ヤモリの㊙おうちライフ』 nhk.jp/darwin/ #ダーウィンが来た
 
                                                                             
                                            Japan Ballpython Breeders Conference 会場 : JRS東京会場内 特設ステージ 日時 : 2025/10/19(日) 11:00-16:00 自家繁殖日本cbボールパイソンのクオリティを決めるコンテストを、 白輪剛史氏の全面協力を得て、JRS東京会場内において初開催します。 ボールパイソンの魅力に競技性を追加し、…
 
                                             
                                            明日はイベント被りのため、残念ながらコウレプ欠席です。 京都にて「いきもにあ2025」に出展しています。A通り 15番 協賛ブース ぶりくら25周年記念グッズも少し持って行きます。よろしくお願い致します。 #いきもにあ2025 #burikura #RogerHall #ぶりくら
 
                                             
                                             
                                             
                                            独り言 レッサー の選抜交配 模索のひとつは、先に一例で示しましたストライプ化計画です モハベの力を借りながら、結果的に右側個体の様な黒点の無い・ストライプ形質のレッサー を導く事が出来る様になりました #ボールパイソン
 
                                             
                                            質問への回答 「何故リデュースを手放すのですか?」 回答: 形質・因子を手放すのでは無く、単一モルフを使っての繁殖計画を行う予定が無くなった為に今回リリースの意向と成りました つづく
 
                                             
                                            独り言 そして、もう一つ同時進行させたのが、ブラックバッグ化計画でした 黒点の少ないブラックバッグ形質・パステルの力を借り 先ずは、基軸レッサー にその形質を刷り込む目的で、パステルレッサー を作出 → 累代を経て・ある程度の結果を導く事が出来きる様に成りました つづき
 
                                             
                                            United States Tendencias
- 1. Halloween 2.39M posts
- 2. JESSICA LANGE 18.1K posts
- 3. YouTube TV 76.1K posts
- 4. Disney 93.2K posts
- 5. Hulu 23.5K posts
- 6. Grier 13.2K posts
- 7. ryan murphy 3,715 posts
- 8. Evan Peters 12.7K posts
- 9. Ridiculousness 3,708 posts
- 10. ariana 79.9K posts
- 11. coven 5,948 posts
- 12. YTTV 1,844 posts
- 13. McDaniel 13.6K posts
- 14. Trick 630K posts
- 15. Fubo 3,066 posts
- 16. Elmo 19.2K posts
- 17. #FursuitFriday 12.5K posts
- 18. Travis Hunter 3,216 posts
- 19. Dearborn 14.3K posts
- 20. DirecTV 1,701 posts
Something went wrong.
Something went wrong.
 
                                             
             
                                             
             
                             
                                             
                                             
             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
             
                                             
             
             
                                             
             
             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                