Yugi⚙️Tech Lab/遊学電子工作
@YugiTechLab
電子工作好きの愛知の個人e-Makerです‼️素材を活かした工作が得意。コンテストや展示会に出没しますので、是非お気軽にお声掛けください‼️SNS後発なのでよろしければフォロー頂けると嬉しいです🙇♂️
ブレステΩで第1回 #プロトペディアアワード ~ぼくの考えた最強の◯◯~のProtoPedia賞(最優秀2名)を頂きました。 この作品は本コンテストをきっかけに生まれた物なので、受賞はもちろん、イベントを開催頂いた運営様に感謝しか無いです。 長時間に渡る審査、お疲れ様でした。
【決勝イベント】#プロトペディアアワード ProtoPedia賞に輝いたのは、、作品名「ブレッドステーションΩ ~最強の相棒~」 by @YugiTechLab ▼受賞結果発表 protopedia.net/event/ppa2025 ▼作品詳細はこちら protopedia.net/prototype/6723 #ProtoPedia
ProtoPediaAwardの賞状が届いてました! 昨年存在を知り、一人でひっそり工作してた僕を外の世界と繋げて下さった #ProtoPedia は僕のヒーローです。 その名前を冠する第1回の賞を頂けたのは光栄でした。 今年はコンテストや出展を頑張りましたが、今後はビギナー向けの工作に力を入れていきます!
クーポンでM5製品大量購入! ずっと欲しかった念願のDIALとRollerをゲット! M5Stackコアとの互換性だけじゃなくて、単体でも他にないユニークな製品が揃ってるのが魅力ですよね。
M5Stack Global Contest 2025の最後の戦利品、💲100のM5クーポンで2万円分まとめ買いじゃ〜! こう言う時は円安が嬉しいですね。 M5の主張激しめの梱包で到着。仕事が終わったら開封しよう!
#DojoConJapan の大人LTで使ったスライドを共有します。 「AIと一緒にミニゲームをつくる」 docs.google.com/presentation/d… #DojoCon #CoderDojo
MF東京の振返り&来られなかった方向けのプチ展示紹介 ③電子部品ミニゲーム 電子部品を題材にしたミニゲームを3種作りました。 キッズが少しでも電子工作に興味を持ってくれたらと思い直前に準備しましたが結構人気でした。シンプルイズベスト。 その内電子工作ミニゲーム集を作りたいと思います。
メイカーフェア東京の振返り&プチ展示紹介 ②エレコンアイランド ブレステΩに刺した電子部品がキャラクターになってPC上で動くアプリ。 ブレステΩはあくまでゲーム機で言うハードなので、メイカーフェアの客層的にはソフトも必要と考え準備。 今回はプロト版なので今後カスタム基板で作成したいです。
MF東京の振返り&来られなかった方向けのプチ展示紹介 ①ブレッドステーションΩ ブレッドボードの全電圧をプローブ不要でモニタ可能にしたもので、部品を大量にぶっ刺して展示しました。 教育関係の方にこういうの欲しいと言って頂いたり、ProtoPediaやM5のコンテストで見た!という方も来て頂きました!
メイカーフェア東京2025の戦利品(M5) M5Stackコンテスト3rd Prizeの賞品を頂きました! 昨年頂いたCardputerに続きゴールドエディションのCoreS3カッコよすぎますね。 jimmyさんが直接ブースに来て下さって緊張しました! ハードル高いですが来年も狙いたい!
メイカーフェア東京2025の戦利品(衣類) ProtoPediaAwardとM5Stackコンテストの賞品でTシャツとウインドブレーカーを頂きました! 1日目、2日目とも寝不足&走り回って汗だくになってしまったので、Tシャツは頂いて即開封して会場で着てました笑 どれもかっこいいので普段から着たいと思います!
メイカーフェア東京、初出展でしたが調子にのって個人スポンサー(tinsmith)をやってました笑 俺はビッグサイトのイベントでスポンサーやったことあるぜ!とか大企業のロゴの下に名前のったぜ!って自慢したい方は是非! 開催頂いた運営様感謝です!
メイカーフェア東京で嬉しかったこと2つ。 ①多くの方と出会えたこと。特に教育関係や執筆されているような、僕が目指す場所で既に活躍されてる方とのお話は貴重な体験でした。 ②過去の展示会で出会った方が遊びにきてくれたこと。2ブース出展の都合でお会いできなかった方もいましたが、感無量です。
初出展のメイカーフェア東京2025から1週間、忘れない内に振返り。 イベントを最初に知ったのはハルロックという電子工作漫画で、10年近く経ちやっと出展が叶いました。 今回やりたいことは全部できましたが、準備&調整不足は否めず、力不足を痛感。 地味に嬉しかったのはチラシ↓を褒められたこと。
Maker Faire Tokyo 2025の余韻も冷めやらぬなか、愛知県刈谷市で、2026年1月17日(土)、18日(日)に開催される「Kariya Micro Maker Faire 2026」の出展者募集は、約二週間後の10月23日(木)に開始の予定です。Young Maker(学生メイカー)の皆さんの応募もお待ちしてます! #KMMF2026
#MFTokyo2025 で実施したブレッドボードワークショップの作品(BREAD MAKER)を早速活用してゲーム作成頂きました!本当にありがとうございます。 サポートページ等いろいろ遅れており申し訳ないですが、今後ProtoPediaの記事にて情報更新していきます! protopedia.net/prototype/7594
Maker Faire Tokyo 2025でのYugi Tech Lab(@YugiTechLab)さんのブレッドボード工作ワークショップで作ったミニゲームを書き換え、ブロック崩しを動かしてみました。ほかにもテトリスやインベーダーゲームなどもClaude Codeに作らせた。Vibe Codingの新たな楽しみ方です。 github.com/champierre/ard…
Maker Faire Tokyo 2025でのYugi Tech Lab(@YugiTechLab)さんのブレッドボード工作ワークショップで作ったミニゲームを書き換え、ブロック崩しを動かしてみました。ほかにもテトリスやインベーダーゲームなどもClaude Codeに作らせた。Vibe Codingの新たな楽しみ方です。 github.com/champierre/ard…
本日からメイカーフェア東京に出展します! Yugi Tech Labは自分のブースとProtoPedia様のブースの2か所で展示しますので是非遊びにきてくれいっ! #MFTokyo2025
#ProtoPedia に登録されている作品で #MFTokyo2025 に出展される作品のMAP作りました! 地図は、以下のページでも随時更新予定! protopedia.net/event/mft2025 是非遊びにいってみてください! このアカウントフォローしてくれた人には、うちわをプレゼントするので「SP08-03」に遊びにきてね!
我らの道
『#スターウォーズ/ #マンダロリアンアンドグローグー』 ポスタービジュアル全世界解禁💫 親子のような絆で結ばれたマンダロリアンとグローグー 新たなキャラクターも登場! まだ見ぬ銀河の冒険が、いま始まる─ 2026/5/22(金) #スターウォーズが映画館に帰ってくる starwars.disney.co.jp/movie/mandalor…
United States เทรนด์
- 1. Rams 26K posts
- 2. Seahawks 31.7K posts
- 3. Commanders 109K posts
- 4. 49ers 21.5K posts
- 5. Lions 89K posts
- 6. Canada Dry 1,393 posts
- 7. Jassi N/A
- 8. DO NOT CAVE 13.6K posts
- 9. Stafford 9,771 posts
- 10. Niners 5,329 posts
- 11. #HereWeGo 2,429 posts
- 12. Dan Campbell 3,552 posts
- 13. #OnePride 4,917 posts
- 14. Lenny Wilkens 3,584 posts
- 15. Cardinals 11.2K posts
- 16. Bills 145K posts
- 17. #RaiseHail 3,644 posts
- 18. Daboll 15.4K posts
- 19. Gibbs 8,459 posts
- 20. Joe Whitt 1,873 posts
Something went wrong.
Something went wrong.