afr_memory's profile picture. 都内設計事務所勤務

佐藤 翔人

@afr_memory

都内設計事務所勤務

高橋さんの動物園 古典を思わせるアイコニックな建築群をうねうねした動線が通り抜ける構成が、動物と人間、動物園の内と外の関係性を適度に調節していてどこを歩いても楽しい計画になっている。飼育小屋の檻が集められた従来の動物園とは一線を画する新な建築形式。

afr_memory's tweet image. 高橋さんの動物園
古典を思わせるアイコニックな建築群をうねうねした動線が通り抜ける構成が、動物と人間、動物園の内と外の関係性を適度に調節していてどこを歩いても楽しい計画になっている。飼育小屋の檻が集められた従来の動物園とは一線を画する新な建築形式。

年始、奈良に行きました

afr_memory's tweet image. 年始、奈良に行きました
afr_memory's tweet image. 年始、奈良に行きました
afr_memory's tweet image. 年始、奈良に行きました

佐藤 翔人 reposted

「映画 ROPE について」 ROPEを応援してくださる方々、映画を愛する方々、全ての文化を愛する方々、一読していただけると幸いです。 #映画ROPE #八木伶音 #玉置周啓 #樹 #芋生悠 #藤江琢磨 #中尾有伽 #倉悠貴 #安野澄 #村田凪 #小川未祐 #小川李奈 #motiongallery

ROPE_movie_x's tweet image. 「映画 ROPE について」
ROPEを応援してくださる方々、映画を愛する方々、全ての文化を愛する方々、一読していただけると幸いです。

#映画ROPE #八木伶音 #玉置周啓 #樹 #芋生悠 #藤江琢磨 #中尾有伽 #倉悠貴 #安野澄 #村田凪 #小川未祐 #小川李奈 #motiongallery
ROPE_movie_x's tweet image. 「映画 ROPE について」
ROPEを応援してくださる方々、映画を愛する方々、全ての文化を愛する方々、一読していただけると幸いです。

#映画ROPE #八木伶音 #玉置周啓 #樹 #芋生悠 #藤江琢磨 #中尾有伽 #倉悠貴 #安野澄 #村田凪 #小川未祐 #小川李奈 #motiongallery

こないだ初めて行った陸前高田 丹下さんのピースセンターの軸線を思わせる海へのランドスケープ 。 中世ローマのゴシックなどで神への祈りを表した聖なる空間は、現代で災害(人災、自然災害共に)への祈りの場として現れる。

afr_memory's tweet image. こないだ初めて行った陸前高田
丹下さんのピースセンターの軸線を思わせる海へのランドスケープ 。
中世ローマのゴシックなどで神への祈りを表した聖なる空間は、現代で災害(人災、自然災害共に)への祈りの場として現れる。

最近暇があれば散歩しに行く神保町 狭い店内に対して溢れんばかりの本が独特な方法で積まれる空間に魅せられる、、、 物理的な本の需要がどんどん減る社会の中で安価な古書の役割って何かないんか。

afr_memory's tweet image. 最近暇があれば散歩しに行く神保町
狭い店内に対して溢れんばかりの本が独特な方法で積まれる空間に魅せられる、、、
物理的な本の需要がどんどん減る社会の中で安価な古書の役割って何かないんか。
afr_memory's tweet image. 最近暇があれば散歩しに行く神保町
狭い店内に対して溢れんばかりの本が独特な方法で積まれる空間に魅せられる、、、
物理的な本の需要がどんどん減る社会の中で安価な古書の役割って何かないんか。
afr_memory's tweet image. 最近暇があれば散歩しに行く神保町
狭い店内に対して溢れんばかりの本が独特な方法で積まれる空間に魅せられる、、、
物理的な本の需要がどんどん減る社会の中で安価な古書の役割って何かないんか。
afr_memory's tweet image. 最近暇があれば散歩しに行く神保町
狭い店内に対して溢れんばかりの本が独特な方法で積まれる空間に魅せられる、、、
物理的な本の需要がどんどん減る社会の中で安価な古書の役割って何かないんか。

佐藤 翔人 reposted

滑り込みでクラウンホール再読 個人的に西沢さんの体験から語られるユニバーサルスペースの原型についての話にグッときた またミースに対する理解を違う側面から得られることができて満足

aki___archi's tweet image. 滑り込みでクラウンホール再読
個人的に西沢さんの体験から語られるユニバーサルスペースの原型についての話にグッときた
またミースに対する理解を違う側面から得られることができて満足

佐藤 翔人 reposted

庭園美術館にてYGSAによる「IITキャンパス/クラウンホール再読」 力の流れを感じ取れるような模型 スケールの設定、抽象化、素材の置き換え、手作業のやわらかさ等、要因はいろいろありそうだけど、ミースの空間の中に大らかなものを見たような気がした これが彼らにとっての再読なのだろうか 3/3まで

hayaoodagiri's tweet image. 庭園美術館にてYGSAによる「IITキャンパス/クラウンホール再読」
力の流れを感じ取れるような模型
スケールの設定、抽象化、素材の置き換え、手作業のやわらかさ等、要因はいろいろありそうだけど、ミースの空間の中に大らかなものを見たような気がした
これが彼らにとっての再読なのだろうか
3/3まで

1年間取り組んでいたYGSA再読ワークショップの展示を行います。 実際にシカゴに行き、イリノイ工科大学キャンパスを歩き回る中で、都市から細部まで一貫したミースの思想を見出しました。 東京都庭園美術館にてです。ぜひ。

afr_memory's tweet image. 1年間取り組んでいたYGSA再読ワークショップの展示を行います。
実際にシカゴに行き、イリノイ工科大学キャンパスを歩き回る中で、都市から細部まで一貫したミースの思想を見出しました。
東京都庭園美術館にてです。ぜひ。
afr_memory's tweet image. 1年間取り組んでいたYGSA再読ワークショップの展示を行います。
実際にシカゴに行き、イリノイ工科大学キャンパスを歩き回る中で、都市から細部まで一貫したミースの思想を見出しました。
東京都庭園美術館にてです。ぜひ。

佐藤 翔人 reposted

ミースファンデルローエコラージュセレクション

archisound's tweet image. ミースファンデルローエコラージュセレクション
archisound's tweet image. ミースファンデルローエコラージュセレクション
archisound's tweet image. ミースファンデルローエコラージュセレクション
archisound's tweet image. ミースファンデルローエコラージュセレクション

佐藤 翔人 reposted

そして、助手たち。

kopppepan's tweet image. そして、助手たち。

佐藤 翔人 reposted

YGSAのみなさまがきました。

kopppepan's tweet image. YGSAのみなさまがきました。

佐藤 翔人 reposted

どうやら、男の小水も座ることが前提になっているようだ。しゃらくせ〜世の中だなあ。

RikenYamamoto's tweet image. どうやら、男の小水も座ることが前提になっているようだ。しゃらくせ〜世の中だなあ。

佐藤 翔人 reposted

カスのアフォーダンス

MTT7256's tweet image. カスのアフォーダンス

佐藤 翔人 reposted

都市学、あと2回。毎回誰でも参加できる懇親会をやっています。建築家のみなさんも学生の皆さんもぜひ遊びに来てください。

fujiwalabo's tweet image. 都市学、あと2回。毎回誰でも参加できる懇親会をやっています。建築家のみなさんも学生の皆さんもぜひ遊びに来てください。

生きててよかった #popyours


佐藤 翔人 reposted

横国学部2年生の原田さん模型課題。スケールを自分たちで考えさせる方向になってより発見的になったし、モルタルと木軸両方やる事で工法的な視点が強くでて学びになった。原田さんしか知らなかったであろうマニアック建築もあり楽しいエスキスでした。

rryyoossuukkee's tweet image. 横国学部2年生の原田さん模型課題。スケールを自分たちで考えさせる方向になってより発見的になったし、モルタルと木軸両方やる事で工法的な視点が強くでて学びになった。原田さんしか知らなかったであろうマニアック建築もあり楽しいエスキスでした。
rryyoossuukkee's tweet image. 横国学部2年生の原田さん模型課題。スケールを自分たちで考えさせる方向になってより発見的になったし、モルタルと木軸両方やる事で工法的な視点が強くでて学びになった。原田さんしか知らなかったであろうマニアック建築もあり楽しいエスキスでした。
rryyoossuukkee's tweet image. 横国学部2年生の原田さん模型課題。スケールを自分たちで考えさせる方向になってより発見的になったし、モルタルと木軸両方やる事で工法的な視点が強くでて学びになった。原田さんしか知らなかったであろうマニアック建築もあり楽しいエスキスでした。
rryyoossuukkee's tweet image. 横国学部2年生の原田さん模型課題。スケールを自分たちで考えさせる方向になってより発見的になったし、モルタルと木軸両方やる事で工法的な視点が強くでて学びになった。原田さんしか知らなかったであろうマニアック建築もあり楽しいエスキスでした。

毎日学んで遊んで呑んでて最高〜!いぇーい!


台湾の高雄市 外の露店で食材やご飯を食べるのが住民の日常で、小さな商いと生活が高雄の素敵な風景をつくってた。 どの建築にもコロニアル様式の名残として残るポルティコがこの風景のインフラなのかと思いきや、その形式を容易く乗り越えるほどの拡張具合。笑 今まで行った街で一番好きな街です。

afr_memory's tweet image. 台湾の高雄市
外の露店で食材やご飯を食べるのが住民の日常で、小さな商いと生活が高雄の素敵な風景をつくってた。
どの建築にもコロニアル様式の名残として残るポルティコがこの風景のインフラなのかと思いきや、その形式を容易く乗り越えるほどの拡張具合。笑
今まで行った街で一番好きな街です。
afr_memory's tweet image. 台湾の高雄市
外の露店で食材やご飯を食べるのが住民の日常で、小さな商いと生活が高雄の素敵な風景をつくってた。
どの建築にもコロニアル様式の名残として残るポルティコがこの風景のインフラなのかと思いきや、その形式を容易く乗り越えるほどの拡張具合。笑
今まで行った街で一番好きな街です。
afr_memory's tweet image. 台湾の高雄市
外の露店で食材やご飯を食べるのが住民の日常で、小さな商いと生活が高雄の素敵な風景をつくってた。
どの建築にもコロニアル様式の名残として残るポルティコがこの風景のインフラなのかと思いきや、その形式を容易く乗り越えるほどの拡張具合。笑
今まで行った街で一番好きな街です。

佐藤 翔人 reposted

写真家・高野ユリカさんの個展の会場構成をGROUPで担当しております。とても楽しみです。ぜひ。

【お知らせ】来月4/6(木)-16(日)にかけて「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」の展示を、横浜市民ギャラリー1Fにて開催いたします。長期に渡って少しづつ形を変えながら制作を続けているプロジェクトの、初めての展示です。写真、映像、音の作品を作っています。ぜひご来場いただけると嬉しいです。

konyur_'s tweet image. 【お知らせ】来月4/6(木)-16(日)にかけて「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」の展示を、横浜市民ギャラリー1Fにて開催いたします。長期に渡って少しづつ形を変えながら制作を続けているプロジェクトの、初めての展示です。写真、映像、音の作品を作っています。ぜひご来場いただけると嬉しいです。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.