AKIRa
@aki_webdevelop
📚文系出身のWEB製作者🧑💻 / age 23 / とりあえず行動していくスタイル/ ポートフォリオ製作中💻📖/ HTML / CSS / Javascript / PhotoShop
ポートフォリオ制作に欠かせないのはコーディングに入る前のデザインの確立。 デザインをしっかりと固めて、レイヤーをイメージすることであとの作業が一段と楽になることに気づいた。 ※レイヤー:今書いてる文字、写真はどこの親要素に含まれているか。
今日パソコン開いてコーディングしかしてない。めちゃくちゃいい事。とにかくやる。やってみてダメならそこから考える。
今日はfigma使ってみたけど、YouTubeのサムネイルにも 使ってる人がいるくらい、 汎用性が高いものだとわかった。 無料コースでほとんどページの形まで 持っていけるから結構便利かも。 個人的にはWixの方が使いやすかったかな笑 結局はどっちも使いこなせるようになろうと思いました。笑
Wixを今日初めて使ってみたけど、 1日でなんとかサイトを形にできた。 今回は頭に組み立てたデザインを そのまま形にしたから、 次はテンプレートを使用して brushupしたサイトを作っていこうかな。 なんか一歩ずつ進む感覚が心地よい(笑) マイペースが1番 #Wix #マイペース #Web制作 #HP制作
今日の積み立て ・相場見解 ・Linktreeの使い方習得 仕事終わりにコツコツと。。 最近急激に寒くなったからそろそろ分厚い毛布出そうかな 最近寝相がいいのは毛布から出たくない自分の無意識反応なのかもしれん 寒さよありがとう。おかげで寝付きが最高
CSSで発見 ▪︎%とvhの違い 「%」→親要素に対しての割合になっちゃう。親要素が100pxで10%なら10px 「vh」→画面サイズの大きさに対しての割合。iPhone・PC・iPadそれぞれで、もし10vhなら高さは10%になる 驚き轟 スッキリ
GitHubでフリー素材写真の反映の仕方② .html or .cssに移動。 編集を押して挿入した写真と先程コピーした画像アドレスを入れ替える。 最後にページ下のcommit changesを押す。
GitHubでフリー素材写真の反映の仕方 まずGitHubに新しいリポジトリを作りそこに.html/.cssファイルをアップロード。 そして使うフリー素材写真もアップロード。 アップロードした写真のファイルに移動、写真を右クリックで「画像アドレスをコピー」を選択。 写真を挿入した.html/.cssファイルに移動
今日の積み立て ・コーディング ・チャート分析 ・普通の仕事 仕事終わりにほんの少しでも積み立てを習慣に持っていけるようにする。すんごい地道だけどそれが大切。 今日はブログサイトのクローンざっくりと完成してGitHubにあげたから、明日はもう少し難しめのサイト作ってみよ。 #Web制作
今日の積み立て ・伝えるスキルの学習 ・コーディング ・発信の仕方を学ぶ いきなりの成長はないから今日もモチベ0でコツコツと。
今日の積み立て ・HTML/CSSコーディング ・お金の稼ぎ方MTG ・SNS発信の仕方を学ぶ 1日の計画を立てなるべく実行に移す。計画なしに1日過ごして無駄に過ごすくらいなら未来の自分へ自己投資。 「時計は買えるが、時間は買えない」 今日はこれを意識していこう。
United States Тренды
- 1. #NXXT N/A
- 2. #maddiekowalski 1,626 posts
- 3. Clemens 1,256 posts
- 4. Ben Shapiro 10.7K posts
- 5. Bradley 8,073 posts
- 6. #IDontWantToOverreactBUT 1,426 posts
- 7. Mattingly 2,242 posts
- 8. #MondayMotivation 39.5K posts
- 9. Gold's Gym 26.2K posts
- 10. #PumpRules N/A
- 11. Phillips 489K posts
- 12. 60 Minutes 152K posts
- 13. Blueface 3,303 posts
- 14. Hilary Duff 3,384 posts
- 15. Victory Monday 4,994 posts
- 16. Election Day 50.2K posts
- 17. Bonnies N/A
- 18. Lou Whitaker N/A
- 19. Dale Murphy N/A
- 20. Donna Jean N/A
Something went wrong.
Something went wrong.