anonymous_1_8_4's profile picture. 長崎県在住の映画好き。学生時代からサイレント~60年代までの映画ばかり鑑賞していましたが新作映画も追いかけるようになりました。佐賀・福岡・熊本の映画館までお出掛けして映画鑑賞しています。クラシック音楽・絵画・60~70年代洋楽も好き。映画その他藝術好きの方を積極的にフォローしていきます。

名無し

@anonymous_1_8_4

長崎県在住の映画好き。学生時代からサイレント~60年代までの映画ばかり鑑賞していましたが新作映画も追いかけるようになりました。佐賀・福岡・熊本の映画館までお出掛けして映画鑑賞しています。クラシック音楽・絵画・60~70年代洋楽も好き。映画その他藝術好きの方を積極的にフォローしていきます。

Pinned

#2025年上半期映画ベスト10 【洋画編】 🥇教皇選挙🇺🇸 🥈ドマーニ!愛のことづて🇮🇹 🥉ANORA アノーラ🇺🇸 ④ミゼリコルディア🇫🇷 ⑤年少日記🇭🇰 ⑥リアル・ペイン~心の旅~🇺🇸 ⑦Flow🇱🇻 ⑧メイデン🇨🇦 ⑨Playground/校庭🇧🇪 ⑩秋が来るとき🇫🇷 48作品鑑賞(劇場42作品・配信6作品)

anonymous_1_8_4's tweet image. #2025年上半期映画ベスト10

【洋画編】

🥇教皇選挙🇺🇸
🥈ドマーニ!愛のことづて🇮🇹
🥉ANORA アノーラ🇺🇸

④ミゼリコルディア🇫🇷
⑤年少日記🇭🇰
⑥リアル・ペイン~心の旅~🇺🇸
⑦Flow🇱🇻
⑧メイデン🇨🇦
⑨Playground/校庭🇧🇪
⑩秋が来るとき🇫🇷

48作品鑑賞(劇場42作品・配信6作品)

名無し reposted

デイヴィッド・カヴァデール ディープパープルとして最初に演ったステージは凄いプレッシャーだったけど 紫の炎を歌い始め 間奏の時 後ろを振り返るとジョン イアン グレンは笑ってくれた 気が狂った様にストラトキャスターを弾きまくる無表情のリッチーと目線が合った時 彼は微笑んでくれたそう👍

ikepotyainRock's tweet image. デイヴィッド・カヴァデール

ディープパープルとして最初に演ったステージは凄いプレッシャーだったけど 紫の炎を歌い始め 間奏の時 後ろを振り返るとジョン イアン グレンは笑ってくれた 気が狂った様にストラトキャスターを弾きまくる無表情のリッチーと目線が合った時 彼は微笑んでくれたそう👍

名無し reposted

『シャークネード』第7作のタイトルは “Sharknado Origins” 第1作の前日譚になる模様(6でタイムスリップしたのに?)。米国リリースは2026年夏! variety.com/2025/film/glob…

Munenori20's tweet image. 『シャークネード』第7作のタイトルは “Sharknado Origins” 
第1作の前日譚になる模様(6でタイムスリップしたのに?)。米国リリースは2026年夏!

variety.com/2025/film/glob…

朝からのんびり風呂と熊本市内散歩を堪能し遠征二日目。 ①トリツカレ男(2回目) ②旅と日々 ③見はらし世代 ④テレビの中に入りたい(2回目) ⑤ひとりで生きる 終わった時にはメンタルやられてそうなラインナップになってしまったけど、とても楽しみ。

anonymous_1_8_4's tweet image. 朝からのんびり風呂と熊本市内散歩を堪能し遠征二日目。

①トリツカレ男(2回目)
②旅と日々
③見はらし世代
④テレビの中に入りたい(2回目)
⑤ひとりで生きる

終わった時にはメンタルやられてそうなラインナップになってしまったけど、とても楽しみ。
anonymous_1_8_4's tweet image. 朝からのんびり風呂と熊本市内散歩を堪能し遠征二日目。

①トリツカレ男(2回目)
②旅と日々
③見はらし世代
④テレビの中に入りたい(2回目)
⑤ひとりで生きる

終わった時にはメンタルやられてそうなラインナップになってしまったけど、とても楽しみ。
anonymous_1_8_4's tweet image. 朝からのんびり風呂と熊本市内散歩を堪能し遠征二日目。

①トリツカレ男(2回目)
②旅と日々
③見はらし世代
④テレビの中に入りたい(2回目)
⑤ひとりで生きる

終わった時にはメンタルやられてそうなラインナップになってしまったけど、とても楽しみ。
anonymous_1_8_4's tweet image. 朝からのんびり風呂と熊本市内散歩を堪能し遠征二日目。

①トリツカレ男(2回目)
②旅と日々
③見はらし世代
④テレビの中に入りたい(2回目)
⑤ひとりで生きる

終わった時にはメンタルやられてそうなラインナップになってしまったけど、とても楽しみ。

起床。寒い。


名無し reposted

どうしても黒澤明しかやらないのがNHK。 岡本喜八の仲代さんを観た事ないのかね? ああいう気の抜けた仲代さんこそ追悼で観て欲しい。 今やらなきゃ永久にやらないだろ、NHK!

【仲代達矢さん 追悼番組のお知らせ】 11月8日に逝去された俳優・仲代達矢さんをしのんで、NHKではテレビ・ラジオで、仲代さんの関連番組を放送します。 12/31(水)には、映画「影武者」(1980年)の放送もございます。よろしくお願いします。 ▼番組の情報はこちらから▼ nhk.jp/g/pr/blog/m-tc…



名無し reposted

TLを見ていると、#羅小黒戦記2 が何かと宮崎駿と比較され、後継者扱いまでされているのだが、むしろ比較すべき対象は、#鬼滅の刃 の最新作ではないかと思うのだが。


一日目終了。博多駅周辺はもうクリスマスシーズン到来という雰囲気だった。これから熊本へ移動して、車中泊。


名無し reposted

「その女を殺せ」1952年。1時間11分しかないのに極上の料理を食べた後のようなこの満足感!😳最近ありがちなモノローグに頼らず、画で見せ無駄を削ぎ落しテンポ良く隙のない演出力は凄いですね!芯のある刑事のキャラも素晴らしい。黒澤明もこの映画を観てたら評価が全然違ってたでしょう。これは傑作…

horiokinawa's tweet image. 「その女を殺せ」1952年。1時間11分しかないのに極上の料理を食べた後のようなこの満足感!😳最近ありがちなモノローグに頼らず、画で見せ無駄を削ぎ落しテンポ良く隙のない演出力は凄いですね!芯のある刑事のキャラも素晴らしい。黒澤明もこの映画を観てたら評価が全然違ってたでしょう。これは傑作…
horiokinawa's tweet image. 「その女を殺せ」1952年。1時間11分しかないのに極上の料理を食べた後のようなこの満足感!😳最近ありがちなモノローグに頼らず、画で見せ無駄を削ぎ落しテンポ良く隙のない演出力は凄いですね!芯のある刑事のキャラも素晴らしい。黒澤明もこの映画を観てたら評価が全然違ってたでしょう。これは傑作…
horiokinawa's tweet image. 「その女を殺せ」1952年。1時間11分しかないのに極上の料理を食べた後のようなこの満足感!😳最近ありがちなモノローグに頼らず、画で見せ無駄を削ぎ落しテンポ良く隙のない演出力は凄いですね!芯のある刑事のキャラも素晴らしい。黒澤明もこの映画を観てたら評価が全然違ってたでしょう。これは傑作…
horiokinawa's tweet image. 「その女を殺せ」1952年。1時間11分しかないのに極上の料理を食べた後のようなこの満足感!😳最近ありがちなモノローグに頼らず、画で見せ無駄を削ぎ落しテンポ良く隙のない演出力は凄いですね!芯のある刑事のキャラも素晴らしい。黒澤明もこの映画を観てたら評価が全然違ってたでしょう。これは傑作…

名無し reposted

【仲代達矢さん 追悼番組のお知らせ】 11月8日に逝去された俳優・仲代達矢さんをしのんで、NHKではテレビ・ラジオで、仲代さんの関連番組を放送します。 12/31(水)には、映画「影武者」(1980年)の放送もございます。よろしくお願いします。 ▼番組の情報はこちらから▼ nhk.jp/g/pr/blog/m-tc…


さぁ週末だ!仕事早上がりで車中泊遠征へ。 ①動くな、死ね、甦れ! ②羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来(2回目) ①は今年最も劇場で観たかった映画。②は絶対領界音域の吹替版で。どちらも大傑作ゆえアゲアゲで行ってきます!

anonymous_1_8_4's tweet image. さぁ週末だ!仕事早上がりで車中泊遠征へ。

①動くな、死ね、甦れ!
②羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来(2回目)

①は今年最も劇場で観たかった映画。②は絶対領界音域の吹替版で。どちらも大傑作ゆえアゲアゲで行ってきます!
anonymous_1_8_4's tweet image. さぁ週末だ!仕事早上がりで車中泊遠征へ。

①動くな、死ね、甦れ!
②羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来(2回目)

①は今年最も劇場で観たかった映画。②は絶対領界音域の吹替版で。どちらも大傑作ゆえアゲアゲで行ってきます!

名無し reposted

リッチー・ブラックモアがライヴ活動再開。ブラックモアズ・ナイトの25周年を記念した公演でステージ復帰を果たす。復帰公演では、ライヴ演奏は稀なディープ・パープル「Child In Time」を18年ぶりにライヴ演奏しました。映像あり。 amass.jp/186208/


名無し reposted

ホワイトスネイクやディープ・パープルなどで知られるヴォーカリストのデイヴィッド・カヴァデール(74歳)は音楽活動からの引退を表明。ファンに向けたビデオメッセージで発表しました amass.jp/186235/


名無し reposted

投資家のウォーレン・バフェットがよく「称賛は名指しで、批判はカテゴリーで」って言ってたけど正しい処世術って感じがする。


名無し reposted

なんかトリツカレ男を熱心に推したいのは分かるけど、(これ売れないと制作側が不幸になるー!)とか(ChaOと一緒にするな)とかネットで見掛けたさすがに痛いぞ.... なんなこう推し方が過激になると好きな映画なのにマイナスな印象が鼻に付いてくるんだよな💧


名無し reposted

これが「三角関数の話をしているわけではない」ということがわからないのは結構まずい気がする。

なんでもいいんだけどさ、例えば三角関数を全く勉強しなかった人って、三角関数を勉強しなかったことを全く後悔しないと思うのね。三角関数が必要な仕事を就職先の候補に入れないから。「何かを学ばなかった世界線」と「それを学んだ時の世界線」を比較できないから、特にデメリットを感じない。



名無し reposted

「羅小黒戦記」と「トリツカレ男」に限らずだけど、気に入った作品絶賛するために全く関係のない他作品持ち出して下げて比較するの品がないしそういう批評は論調が過激になりがちで絶賛してるのに読み手に敬遠される事が多いので悪手ですぞ。場合によっては推している作品にも反感が及ぶ。本末転倒。


名無し reposted

1年前の記事だけど、すごく興味深い。生物学者たちはあくまで「埋葬のように見える」と慎重に表現する。 けれど、象の行動を死生学的に見ると、人間の葬送との類似に強く惹かれる。 象はまず皆で遺体を囲み、時間をかけて「死んでいること」を確かめる。…


以前書いた通り、私は「クライマックスで登場人物が気持ちを抑えきれずに走り出す」というシチュが大好物なわけですが、今年は『トリツカレ男』がこのシチュを見事にやってくれました。原作未読ですが、宮沢賢治の作品を想起させるような純な物語で、気になる方は打ち切り前に観に行くべきだと思います

anonymous_1_8_4's tweet image. 以前書いた通り、私は「クライマックスで登場人物が気持ちを抑えきれずに走り出す」というシチュが大好物なわけですが、今年は『トリツカレ男』がこのシチュを見事にやってくれました。原作未読ですが、宮沢賢治の作品を想起させるような純な物語で、気になる方は打ち切り前に観に行くべきだと思います

今年は『コット、はじまりの夏』が実写のベストで『きみの色』がアニメのベストなんだけど、頭の中で別人格が「お前、終盤で感情が昂った子が全力疾走したら無条件で名作認定してないか?」ってからかってくる。ちなみに去年の年間ベストは『窓ぎわのトットちゃん』。いいじゃないか、好きなんだから。

anonymous_1_8_4's tweet image. 今年は『コット、はじまりの夏』が実写のベストで『きみの色』がアニメのベストなんだけど、頭の中で別人格が「お前、終盤で感情が昂った子が全力疾走したら無条件で名作認定してないか?」ってからかってくる。ちなみに去年の年間ベストは『窓ぎわのトットちゃん』。いいじゃないか、好きなんだから。
anonymous_1_8_4's tweet image. 今年は『コット、はじまりの夏』が実写のベストで『きみの色』がアニメのベストなんだけど、頭の中で別人格が「お前、終盤で感情が昂った子が全力疾走したら無条件で名作認定してないか?」ってからかってくる。ちなみに去年の年間ベストは『窓ぎわのトットちゃん』。いいじゃないか、好きなんだから。


『羅小黒戦記II』。事前知識一切入れずに観に行ったら、なんかもう凄すぎて乾いた笑いしか出てこなかった。凄く凄かった(語彙力喪失)


今日は結局遠征に行けず。地元で2本。

anonymous_1_8_4's tweet image. 今日は結局遠征に行けず。地元で2本。
anonymous_1_8_4's tweet image. 今日は結局遠征に行けず。地元で2本。

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.