beyondeinstein6's profile picture. Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

エインステイン

@beyondeinstein6

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning.

エインステイン reposted

今日も必ず技や力や脳を鍛える。。夢を叶えられるかどうかは分かんない。。でも毎日必ず近付くことはできる。。


ムカシトカゲ社会が、逆「終末のハーレム」化しているとのこと。

クック海峡にノースブラザー島,そこにすむムカシトカゲという爬虫類に異変が起こっている。集団の性別が急速にオスに傾いている。研究者によると,原因は 気候変動だ。「絶滅危惧種の移住を手助け 生物の引っ越し大作戦」日経サイエンス2月号  nikkei-science.com/201702_080.html



武井壮みたいな人類最強の男になりたい。望む自分になるための努力は怠らないでいきたい。無目的な日々とはおさらばです。


本番以上のプレッシャーをかけて練習する。それが本当の「本番のための準備」。本番を想定していない練習なんて、練習のための練習でしかない。常に本番を意識してる人としてない人の練習の質の差は計り知れない。


私の性欲は、リラックスした状態のときにふと表れ、暴れだす。だから、できるだけ「アレ」ができてしまう空間でリラックスする機会を減らした方が良い。睡眠とその前の時間、入浴時間、休日が究極のリラックスタイム。それ以外の時間は頑張る。


気を使うより頭を使う。他者のアクションを受けて感情的な反応ばかりして、揺さぶられてしまうよりは、どっしり構えて、淡々と思考すること。感情的になることは避けられないが、ネガティブな感情はできるだけ無視して、ポジティブな感情に注目するのがいい。


今から、自己管理(セルフマネジメント)を真剣にやります。朝は掃除と勉強を。移動中はニュースチェックを。講義中は集中力の限界に挑戦を。帰宅後は最低1時間勉強を。休日にはスケジュールを。言うは易し行うは難しですが、今から頑張ります。


「世の中、自分の子どもさえよかったらいい、他人の子どもはどうでもいいという人が多い。せやけど、他人の子どもも大事にするんや。そうすると、自分の子どもに『徳』が返ってくると信じてる。そうやって、世の中がよくなっていったらええやん」

「衣食住で『食』が一番大事や。金がなくても腹は減る。学生は勉強してえらい人になったらええ」、「サービスちゃうで。心意気や」 京都市にある「餃子の王将」出町店の店主は、お皿洗いと引き換えにお金のない学生に無料で食事を提供しています。 bengo4.com/c_5/n_6205/



HSP(Highly Sensitive Person)という概念は、その提唱者であるアーロン博士含め、「自意識過剰」な人々の開き直りであるようにも感じられる。というのも、「高度な感受性」に科学的な裏付けが(調べた限りでは)無いから。鵜呑みにはしたくない概念でしょう。


エインステイン reposted

昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。


This account does not follow anyone

United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.