bianchetti2991's profile picture. Bassman of Remenou @Remenou_band Support: 菊池ともか@tomoka_slvjet

тσмσуυкι

@bianchetti2991

Bassman of Remenou @Remenou_band Support: 菊池ともか@tomoka_slvjet

TOMOOとスカートとヒゲダンがいるのが強すぎる


IRORI Records、ほんとに好みのアーティストばかりいてすごい

【インタビュー】 Official髭男dism、Kroi、 TOMOO、go!go!vanillasら所属 レーベル設立5周年 「IRORI Records」の音楽哲学 大切なのは「数を稼ぐのではなく、 リスナーの濃さを高めること」 oricon.co.jp/news/2416459/?… #IRORIRecords @IroriRecords



やっぱりフォークソングって最高だな。あらためて自分のルーツだなって思う


吉井和哉とのコラボも観たかった…これ本当に映像化しないのかな〜 #九段下フォークフェス25


奇跡の地球、生で聴きたい曲ナンバーワンすぎる。何故チケットを取れなかったのか #九段下フォークフェス25


最初から良すぎる。ライブ音源なのに音質がめっちゃいい #九段下フォークフェス25


桑田さんの九段下フォーク始まった〜


ただ新規の獲得と同時に昔のファンがずっといるって感じでもないのが一長一短な気がしないでもないけど、令和になってもアリーナ・ドーム規模のライブでもチケットが取れないほどの人気を維持しているのがシンプルにすごすぎる


僕らの世代が中高生の時期に人気だったバンド、今はだいたいその当時のファンがそのままボリュームゾーンなんだけど、バンプとかラッドの稀有な点はちゃんと今の若い世代が新しくファンとして流入してるってとこなんだよな


自分も最近のラッドあまり聴いてなかった1人だけど、こないだの新譜は昔のラッドが戻ってきたみたいですごくよかった


インディーズ〜アルトコロニーあたりの時期にハマった30代以降と前前前世くらいからファンになった若年層に二分されてる印象なんだけど、前者の大半はおそらく今のラッドあまり聴いてないよな


「RADWIMPSトリビュートに参加してほしいアーティスト」のポストを見る限り、今のラッドのファン層が自分ら世代よりもだいぶ若いなというのが見て取れる


亀田クラシックなら中古で4万弱で売ってるっぽいけど今のうちに買うべきか否か


Roger Mayer のVoodoo Bassって今定価だと9万超えるのかよさすがに高すぎる


海外サイトで注文するアナログも特にトラブルなく手に入ることがわかってしまったのでこれからも軽率にポチってしまいそうで怖い


Cory WongのTHE LUCKY ONEアナログも届きました〜めちゃくちゃ音が良くてびっくりしてる。特にリズム隊の音の質感がとても好みでした

bianchetti2991's tweet image. Cory WongのTHE LUCKY ONEアナログも届きました〜めちゃくちゃ音が良くてびっくりしてる。特にリズム隊の音の質感がとても好みでした

Aoooのチケット当たらなさすぎて泣く


今年のCDJ、30日のラインナップがあまりにも世代すぎる。バンプまで追加されてるし…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.