bioststd's profile picture.

Biostat student

@bioststd

Biostat student hat repostet

論文投稿のお作法について書いてある 唯一の論文。 これを読む前はカバーレターなんて 言葉すら聞いたことありませんでした。 論文投稿を考えている人は是非 一読をおすすめします😳✨ jstage.jst.go.jp/article/ptcse/…


Biostat student hat repostet

“All Our Default Models Are Wrong: Causal inference for varying treatment effects”: my talk this Saturday morning in Ottawa statmodeling.stat.columbia.edu/2025/10/16/all…


Biostat student hat repostet

『数理モデル大百科事典 仕事で使う用語・公式・モデル128』 「●数式やアルゴリズムで世の中の現象を記述する数理モデルについて広く紹介 ●文章や図、イラストを使って、その意味をコンパクトに伝える ●AIの思考回路である機械学習の数理モデルについて重点的に解説」 amzn.to/3KLY3rf

sasaburo's tweet image. 『数理モデル大百科事典 仕事で使う用語・公式・モデル128』
「●数式やアルゴリズムで世の中の現象を記述する数理モデルについて広く紹介
●文章や図、イラストを使って、その意味をコンパクトに伝える
●AIの思考回路である機械学習の数理モデルについて重点的に解説」
amzn.to/3KLY3rf

Biostat student hat repostet

観察研究で柔軟性と厳格性をどうやって保っていくかについてのフレームワーク論文らしい。読むぞ。 Illustrating an Adaptive Prespecification Framework for... : Epidemiology journals.lww.com/epidem/fulltex… #iron勉強メモ


Biostat student hat repostet

Princeton's "An Introduction to Analysis" PDF: web.math.princeton.edu/~gunning/bk.pdf

Riazi_Cafe_en's tweet image. Princeton's "An Introduction to Analysis"  

PDF: web.math.princeton.edu/~gunning/bk.pdf

Biostat student hat repostet

Stanford "Stochastic Processes" lecture notes PDF: adembo.su.domains/math-136/nnote…

Riazi_Cafe_en's tweet image. Stanford "Stochastic Processes" lecture notes  

PDF: adembo.su.domains/math-136/nnote…

Biostat student hat repostet

無料公演会の資料を公開します。 『製薬業界で加速するR活用—その将来性と得意分野—』というタイトルでした。 docswell.com/s/hoxo-m_inc/K…

docswell.com

製薬業界で加速するR活用—その将来性と得意分野— | ドクセル

Rによる統計解析実践セミナーに関する無料講演会の資料です


Biostat student hat repostet

めっちゃ気になる成果物出てた! 規制当局のreview reportは勉強なるし、承認審査だけでなく、EMAのPRACの安全性の議論も参考なる😌 FDA Review Reportに学ぶ科学的な議論 jpma.or.jp/information/ev…

jpma.or.jp

FDA Review Reportに学ぶ科学的な議論 | 医薬品評価委員会の成果物 一覧 | 日本製薬工業協会

日本製薬工業協会のFDA Review Reportに学ぶ科学的な議論ページです。


Biostat student hat repostet

Large Deviation Theory (LDT): LDT provides the asymptotic rate at which the probability of rare events decays exponentially. It quantifies how quickly improbable events (e.g., an unusually high number of errors in data transmission) become vanishingly small. It's crucial for…

probnstat's tweet image. Large Deviation Theory (LDT):

LDT provides the asymptotic rate at which the probability of rare events decays exponentially. It quantifies how quickly improbable events (e.g., an unusually high number of errors in data transmission) become vanishingly small. It's crucial for…

Biostat student hat repostet

It’s JAMA time, baby! Junk science presented as public health research statmodeling.stat.columbia.edu/2025/09/22/its…


Biostat student hat repostet

医学論文における統計評価のチェックリスト(CHAMP)日本語翻訳版と解説が掲載されました。 niph.go.jp/journal/data/7… 原版の主たる目的は、僕のような統計の非専門家を対象にした査読の立場を想定していますが、投稿の立場でも研究計画から拠り所になるのではないかと思っています(少なくとも僕の拠り所


Biostat student hat repostet

It’s interesting that abandoning p-values and false discovery rates for 2nd generation p-values results in major reductions in decision errors: journals.plos.org/plosone/articl…


Biostat student hat repostet

#Statistics thought of the day: To the entire non-statistical world, 'error' means 'mistake' but not in frequentism. Type I assertion probability α isn't P(mistake in asserting θ>0), i.e., P(θ <= 0 | p < 0.05); the assertion is made without knowing θ. hbiostat.org/bbr/alpha

hbiostat.org

22  Controlling α vs. Probability of a Decision Error – Biostatistics for Biomedical Research

22  Controlling α vs. Probability of a Decision Error – Biostatistics for Biomedical Research


Biostat student hat repostet

When thinking about causal inference, mechanistic or process models are important. I think that the association of “causal” with black-box models leads to lots of problems. statmodeling.stat.columbia.edu/2025/09/19/whe…


Biostat student hat repostet

京都大学(情報環境機構)作成の「Gemini 利活用方法(教職員向け)」 初心者向けで分かりやすいです ※この資料もGeminiを使って作成したとのこと u.kyoto-u.jp/gemini-use

koredemo's tweet image. 京都大学(情報環境機構)作成の「Gemini 利活用方法(教職員向け)」
初心者向けで分かりやすいです

※この資料もGeminiを使って作成したとのこと
u.kyoto-u.jp/gemini-use

Biostat student hat repostet

ヘルスデータサイエンス学会第4回学術集会の演題募集締切を9/21(日)に延長しました 第4回学術集会HP s-hds.org/conferences/#a… 投稿フォーム form.jotform.com/251890443642459 なお、企業や学生の皆様からの演題応募も歓迎いたします。 奮ってのご応募を心よりお待ち申し上げております


Biostat student hat repostet

9/25-27の日本癌学会で特別企画「誰一人取り残さないがん対策の実現に向けて」はがん対策の予防・検診・医療・共生の各フェーズの格差の課題に目を向け、対策について議論する場としたいと思います。ぜひ様々な立場の方にご参加いただければと思います。9/26金12:50-15:20第8会場です。

【第84回日本癌学会学術総会📚大会紹介📷No.13】 第84回日本癌学会学術総会、伊藤ゆり先生(大阪医科薬科大学)に、今大会のプログラムについてコメントを頂きました!アトラクティブな企画が盛り沢山です。乞うご期待! #JCA84 #癌学会 #金沢

jca84_2025's tweet image. 【第84回日本癌学会学術総会📚大会紹介📷No.13】 第84回日本癌学会学術総会、伊藤ゆり先生(大阪医科薬科大学)に、今大会のプログラムについてコメントを頂きました!アトラクティブな企画が盛り沢山です。乞うご期待! #JCA84 #癌学会 #金沢


Biostat student hat repostet

「Google社内でプログラミング経験があまりない人向け」に行われている講義の動画と教材😊✨Pythonの設定方法やPythonとは何か?から始めてくれるので初心者でも安心🤗✨しかも日本語のページも用意されているのはとても嬉しい🤗🗾🎌✨世界最先端のIT企業の教材や講義を使って学習できるなんてすごく有…

miyashin_prg's tweet image. 「Google社内でプログラミング経験があまりない人向け」に行われている講義の動画と教材😊✨Pythonの設定方法やPythonとは何か?から始めてくれるので初心者でも安心🤗✨しかも日本語のページも用意されているのはとても嬉しい🤗🗾🎌✨世界最先端のIT企業の教材や講義を使って学習できるなんてすごく有…
miyashin_prg's tweet image. 「Google社内でプログラミング経験があまりない人向け」に行われている講義の動画と教材😊✨Pythonの設定方法やPythonとは何か?から始めてくれるので初心者でも安心🤗✨しかも日本語のページも用意されているのはとても嬉しい🤗🗾🎌✨世界最先端のIT企業の教材や講義を使って学習できるなんてすごく有…
miyashin_prg's tweet image. 「Google社内でプログラミング経験があまりない人向け」に行われている講義の動画と教材😊✨Pythonの設定方法やPythonとは何か?から始めてくれるので初心者でも安心🤗✨しかも日本語のページも用意されているのはとても嬉しい🤗🗾🎌✨世界最先端のIT企業の教材や講義を使って学習できるなんてすごく有…
miyashin_prg's tweet image. 「Google社内でプログラミング経験があまりない人向け」に行われている講義の動画と教材😊✨Pythonの設定方法やPythonとは何か?から始めてくれるので初心者でも安心🤗✨しかも日本語のページも用意されているのはとても嬉しい🤗🗾🎌✨世界最先端のIT企業の教材や講義を使って学習できるなんてすごく有…

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.