bupxdnq's profile picture. 大名力,英語学《研究不正反対》
『英語の記号・書式・数量表現のしくみ』
『英語の発音と綴り—なぜwalkがウォークで、workがワークなのか』
連載「英語の綴りの仕組み」https://x.com/search?q=from%3Abupxdnq%20%F0%9F%93%8C&f=live

英語の発音と綴りなど

@bupxdnq

大名力,英語学《研究不正反対》 『英語の記号・書式・数量表現のしくみ』 『英語の発音と綴り—なぜwalkがウォークで、workがワークなのか』 連載「英語の綴りの仕組み」https://x.com/search?q=from%3Abupxdnq%20%F0%9F%93%8C&f=live

Pinned

杉浦正利氏らによるコーパス NICE 及び関連研究の問題についてはこれまでも情報を発信してきましたが,改めて経緯を簡単にまとめ投稿いたします (添付画像参照)。 関連分野の研究に甚大な悪影響を及ぼす可能性があるものであり,多くの人に読んでいただき問題についてご理解いただければ幸いです。

bupxdnq's tweet image. 杉浦正利氏らによるコーパス NICE 及び関連研究の問題についてはこれまでも情報を発信してきましたが,改めて経緯を簡単にまとめ投稿いたします (添付画像参照)。

関連分野の研究に甚大な悪影響を及ぼす可能性があるものであり,多くの人に読んでいただき問題についてご理解いただければ幸いです。
bupxdnq's tweet image. 杉浦正利氏らによるコーパス NICE 及び関連研究の問題についてはこれまでも情報を発信してきましたが,改めて経緯を簡単にまとめ投稿いたします (添付画像参照)。

関連分野の研究に甚大な悪影響を及ぼす可能性があるものであり,多くの人に読んでいただき問題についてご理解いただければ幸いです。
bupxdnq's tweet image. 杉浦正利氏らによるコーパス NICE 及び関連研究の問題についてはこれまでも情報を発信してきましたが,改めて経緯を簡単にまとめ投稿いたします (添付画像参照)。

関連分野の研究に甚大な悪影響を及ぼす可能性があるものであり,多くの人に読んでいただき問題についてご理解いただければ幸いです。

英語の発音と綴りなど reposted

2025年11月15日(土)の22:00から「EF-EPI 英語能力ランキング2025 発表直前緊急討論スペース!」を開催します。 登壇者はこちら: @anfieldroad1 @uranoken @wtrych 物申したい方,歓迎いたします。私までDMください。 x.com/i/spaces/1ynJO…


11月1, 2, 3日に開催した公開講座のページに参加者の感想を追加しました。 名古屋大学 人文学研究科 英語学主催 公開講座 「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」 hum.nagoya-u.ac.jp/~ohna/koukaiko…


英語の発音と綴りなど reposted

【イベント】中京大学国際学部 シンポジウム「いまこそ求められる「複言語・複文化」の理念」が2025年12月6日(土)名古屋キャンパスで開催されます。 趣旨説明:野村昌司 講演:大津由紀雄・大滝宏一・亘理陽一・亀田真澄・鈴木希明・鳥飼玖美子 chukyo-u.ac.jp/event/2025/11/…


2日の学会を終え,帰宅。 新幹線の改札の前で切符がないことに気付き,精算所で事情を説明し確認してもらうと,私が座った座席の窓のところで切符が発見され,再度料金を支払わなくて済んだ。


博多駅で購入した弁当,はずれ。


降りる駅を間違えた。


日本語用論学会ニューズレター第54号で拙著『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』(ひつじ書房) を紹介していただいていました。ありがとうございます。

日本語用論学会ニューズレター第54号を発行しました。巻頭記事は、特別寄稿「中国語用論学会(CPrA)第13回年次大会に参加して(堀江薫)」です。新刊・近刊案内でご紹介するのは以下の6冊です。どうぞご覧ください。pragmatics.gr.jp/content/files/…

psjoffice's tweet image. 日本語用論学会ニューズレター第54号を発行しました。巻頭記事は、特別寄稿「中国語用論学会(CPrA)第13回年次大会に参加して(堀江薫)」です。新刊・近刊案内でご紹介するのは以下の6冊です。どうぞご覧ください。pragmatics.gr.jp/content/files/…
psjoffice's tweet image. 日本語用論学会ニューズレター第54号を発行しました。巻頭記事は、特別寄稿「中国語用論学会(CPrA)第13回年次大会に参加して(堀江薫)」です。新刊・近刊案内でご紹介するのは以下の6冊です。どうぞご覧ください。pragmatics.gr.jp/content/files/…
psjoffice's tweet image. 日本語用論学会ニューズレター第54号を発行しました。巻頭記事は、特別寄稿「中国語用論学会(CPrA)第13回年次大会に参加して(堀江薫)」です。新刊・近刊案内でご紹介するのは以下の6冊です。どうぞご覧ください。pragmatics.gr.jp/content/files/…
psjoffice's tweet image. 日本語用論学会ニューズレター第54号を発行しました。巻頭記事は、特別寄稿「中国語用論学会(CPrA)第13回年次大会に参加して(堀江薫)」です。新刊・近刊案内でご紹介するのは以下の6冊です。どうぞご覧ください。pragmatics.gr.jp/content/files/…


某ツイートを見て,中学1年生の時の英語の授業で動詞 have について,今手に持っていないが所有はしている場合はどうなるのか?という趣旨のことを言いたかったがうまく説明できず,先生にわかってもらえなかったことを思い出した。


シンポジウム,無事終了。

司会 野中大輔 梅谷博之「フィールド言語学における例文の役割」 平沢慎也「認知文法と例文:Langacker への(潜在的)誤解を考える」 大名力「コーパスに基づく定量データの信頼性と解釈の妥当性について」 岩田祐子「発話の意味はコンテクストで決まる:談話研究の面白さと難しさ」



宣伝。どちらも日本英語学会の大会会場で購入できます。 大名力『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』 山内昇・大名力『コーパスと語用論研究』

本日11月8日(土)と明日9日(日)、日本英語学会(九州大学)に参加しています。 書籍展示は3部屋あります。E103におりますのでぜひお越しください。新刊たくさんございます!

hituzi_gusa's tweet image. 本日11月8日(土)と明日9日(日)、日本英語学会(九州大学)に参加しています。

書籍展示は3部屋あります。E103におりますのでぜひお越しください。新刊たくさんございます!
hituzi_gusa's tweet image. 本日11月8日(土)と明日9日(日)、日本英語学会(九州大学)に参加しています。

書籍展示は3部屋あります。E103におりますのでぜひお越しください。新刊たくさんございます!


バスで九州大学に向かっているところだが,名古屋の市バスに比べ座席が狭い。


英語の発音と綴りなど reposted

【『ことばの波止場』vol.15-1記事紹介】 静岡理工科大学の谷口ジョイ教授にエッセイを執筆いただきました! kotobaken.jp/digest/15-1/d-…


『コーパスと語用論研究』は今日が発売日のようだ。

今年ひつじ書房から出した オレンジ色とレモン色の2冊。 大名力『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』 山内昇・大名力『コーパスと語用論研究』

bupxdnq's tweet image. 今年ひつじ書房から出した
オレンジ色とレモン色の2冊。

大名力『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』

山内昇・大名力『コーパスと語用論研究』


今年ひつじ書房から出した オレンジ色とレモン色の2冊。 大名力『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』 山内昇・大名力『コーパスと語用論研究』

bupxdnq's tweet image. 今年ひつじ書房から出した
オレンジ色とレモン色の2冊。

大名力『サーチエンジン・テキストエディタ・表計算ソフトで学ぶ 言語研究のためのテキストデータ処理入門』

山内昇・大名力『コーパスと語用論研究』

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.