かたりすと@資産バリュー投資
@catalyst_value
30代前半/資産バリュー株に全力投資/兼業投資家/2021:+19%, 2022:+20%, 2023:+47%, 2024:+6%
「個別株投資家はインデックスと比べてパフォーマンスを評価すべき」との言葉を全力で受け止め、インデックス比のMYPFパフォーマンスをリアルタイムで可視化できるようにしてあるからか、 指数が下がると嬉しくなるという超絶性格悪い男がここに誕生している
一定の集中投資が報われる展開…! こんな日は、 大好きな音楽を聴きながら お気に入りのグラスに氷を入れて キンキンに冷やしたコーラを注いで飲もう。
資産バリュー株投資は、「本当はとっても素敵なのに、地味で誰も見向きもしないような女の子」を探している感覚。 ある日突然垢抜けて、みんなからチヤホヤされるようになる。それは嬉しいと同時に、少し寂しくもある。 「ああ、高嶺の花になってしまった、」 と古参のおじさんは思うのです。
富士精工の「自己株式の取得状況に関するお知らせ」の(5)取得方法 にミスを発見! IR担当に連絡したら修正報告書を上げるとのこと。
一定集中投資している名工建設、 累進配当+令和9年3月期配当性向30%🎊 次の経営計画の発表も楽しみになってきた。資本コストを意識してそうなので、なんなら東証への上場を見据えている可能性もあるかも
トランプの思想はシンプル。 「決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い」という思想。クイックに決断して市場に問い、誤りであれば撤回する。パウエル解任の件もそうだった。 つまり「言ってることがコロコロ変わる」のではなく「決断を早くし、誤りであれば方針転換」しているのだ
中央紙器工業のTOBは妬くなあ、、 今当時に戻っても投資する判断はできてないんだろうし、過去の決断も間違ってたとは思わないけど、単に羨ましくて妬く、、、笑
カブアンド、一番のリスクは前澤さん含めた経営陣の裏切り。カブアンド種類株主には、種類株式を普通株式に転換する権利は無い。 上場前に理由をつけて、安い払込金額相当額で種類株式を会社が無理矢理買い取ることも可能。上場時に種類株式を普通株式に転換せず、配当出さず放置するのもOK。
そんなこと言いたくないけど、 「PBR1倍割れ解消せよ」で伝わらないのであれば、「今すぐ会社を清算せよ」と伝えるしかないのでは?と思う 取締役目線で考えると、「PBR1倍割れの解消」は”宿題”でしかなく、「今すぐ会社を清算せよ」は”首が掛かった戦い”になるから。 そんなこと言いたくないけど。
United States Trends
- 1. Good Monday 30.1K posts
- 2. TOP CALL 3,927 posts
- 3. #MondayMotivation 8,074 posts
- 4. AI Alert 1,536 posts
- 5. Check Analyze N/A
- 6. Token Signal 2,029 posts
- 7. Market Focus 2,663 posts
- 8. #centralwOrldXmasXFreenBecky 591K posts
- 9. SAROCHA REBECCA DISNEY AT CTW 610K posts
- 10. #LingOrmDiorAmbassador 308K posts
- 11. NAMJOON 60.1K posts
- 12. #BaddiesUSA 66.9K posts
- 13. Victory Monday 1,466 posts
- 14. DOGE 188K posts
- 15. Chip Kelly 9,509 posts
- 16. Stacey 24.4K posts
- 17. Scotty 10.7K posts
- 18. Monad 119K posts
- 19. Gilligan 4,142 posts
- 20. Vin Diesel 1,584 posts
Something went wrong.
Something went wrong.