You might like
おはようございます。参議院議員選挙が昨日公示、本日から期日前投票も始まっています。 選挙の度に申し上げていますが、自分の考えと全く同じ政党・候補者が現れることを期待するのは白馬の王子様を待つことと同じで、現実的ではありません。それは自分自身が立候補する以外にありません。…
税金をポイントにかえ企業に利益供与するのはいい加減にやめろ(それもこれも選挙前だなー)。
大事な指摘。 "23年度の寄付募集に要した費用は5429億円と48.6%。寄付の半分近くが公共サービスに使われていないのが実態だ。吉弘氏は「(返礼品コストがなければ)『100』使えた税収が『50』になっているので、全体で 見れば貧しくなっている」と指摘する。" tokyo-np.co.jp/article/391358
今回の高額療養費引き上げに関する政策決定プロセスで、多くの問題があったことが既に指摘されていますが、昨日の衆議院予算委員会の質疑で「厚生労働省社会保障審議会医療保険部会委員に示された引き上げ幅は15%、実際の政府案の上げ幅は73%」であったことが明らかになりました。…
4⃣そういうような数字をお示しをさせていただいております。 川内博史議員 だからその上げ幅は何%ですかと聞いているんです。 厚生労働省 23日の医療保険部会の場でお答えしているわけではございませんが、計算させていただきますと、先ほどの数字は73%の引上げになるというものでございます。
人事部がヒューマンリソース部という名前の会社では働きたくないなー、と思ったことがあったなー
女性のことを「用意する」とか「持ち帰る」と言ったり、男性のことを「優良物件」と言ったり、人間をモノのように扱う思考や表現に本格的に嫌悪感が出てきた。思考と言葉は連動しているから、もうやめましょう。日本中に浸透しますように…。
ディープステートの間違いではw 「民意を得て当選したのは大きい」兵庫・斎藤知事は「逃げ切り」の公算高まる dailyshincho.jp/article/2025/0… #デイリー新潮
【周知】お家に郵便で届いたのは「投票券」ではありません。「投票所入場券整理券」です。 なくしたりわすれたりしても投票所には入場できますし、投票券を受け取って投票することも可能です。 たまに「投票券をなくしちゃったから選挙に行けないんだよねー」と言ってる人がいます。ご注意を。
少なくとも学費と奨学金の返済ってのは所得から控除すべきなんだけど、なぜかやらない財務省と文科省 おかしいんですよ。住宅ローン控除があって学費ローン控除がないの。んで国が教育に金出さないのに自分が自分に出したら税金まで取られるってのは
親しくしてる大学生くん、仕送りもなく一人暮らし。バイトで家賃と生活費を稼いでるのに、四年生の今年の年金の猶予申請が却下された。今年まで入ってなかった国保の保険料も遡って負担で月に5万。この上年金も…?大学生活最後の半年にできる限りいろんな経験をしてほしいのに、社会保険料が重すぎる…
小林鷹之議員のWikipediaから消えた10%以上の消費増税に賛成してるソースを置いておきますね
小林鷹之議員のWikipediaから消費増税に賛成してる項目が消えたんですけどどうしてですか?
ふるさと納税制度は、「税金をその地域に住む住民のために使う」という、税本来の役割を歪めた本当に罪深い制度ですよ。しかも富裕層の方がより有利というおまけ付き。 あなたのせいで、税収は本来の自治体にいかず、税収となるべきお金も手数料などで使われて、散々な目にあっています。
法人税が高率だと、給与を支払うと節税になるので給与は上がる、ということが一般常識ではなかったことに驚いている。 企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ gendai.media/articles/-/129…
アベノミクスの副作用大爆発はまだこれから。今の状態でも酷いと思うかもしれないが、本当の地獄はこの先にある。 大爆発する前に政権交代が起き、その後大爆発が起きれば「政権交代したからこうなった」と濡れ衣を着せられるだろう。そしてまた自民党に戻る。 なお、大爆発を防ぐ手段は無い。
【編集部】「大阪府の吉村知事が人口減対策として「0歳児選挙権」の導入を訴えた」いう記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 asahi.com/sp/articles/AS…
公職にありながらこれだけ差別中傷デマを繰り返しても、所属している自民党がまったく処分を下さないのは「これが自民党の総意である」と言われても仕方ないですね。 いや、総意なんだろうな。総意じゃねーよ!という自民党議員はぜひ怒りの表明を執行部に。
トップがバカだとこういうとびきりアホなことをやり出すリスクがあるのは常に意識しておきたい。 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化(関西テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/627b5…
ほんと、ふざけてるよな。減反、転作奨励、補助金カットし続けておきながら、必要な時は作れ?従わなければ罰金? 田んぼを潰す・休耕・放棄させる施策を進めて来たくせに、急に必要となった時に以前と同じように作れるわけがないだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/3a8c3…
悪事が露見したら秘書のせいにして自分は絶対に責任を取らない。これが罷り通るから、いつまで経っても日本は良くならない。社会規範において、彼らが議員を続けること自体が倫理的に害悪をもたらしている。 #NewsPicks npx.me/kDYZ/tpDq?from…
紛争において、市民は最も高い代償を払います。 戦争は答えではありません。 私たちには平和が必要なのです。 今すぐに。
In conflict, civilians always pay the highest price. War is not the answer. We need peace. Now.
日本の大企業はバブル崩壊以後の30年を、首切りと法人税の減税だけで生き延びて来ました。そしてついに、政府に増税を提言するという新たな段階に突入しました。
「賞をとって世に出される物語とか、テレビタレントさんの番組巨大チェーン店の料理(それらがいけないというのではないです)ばかりに受け取る選択肢が限られてしまうこと、フリーランスとしてではなく、いち労働者として怖いなと思います」 SF作家:高山羽根子さん (再掲) chng.it/JBjNSSMLgh
United States Trends
- 1. Seahawks 25.8K posts
- 2. Rams 19.1K posts
- 3. Bills 142K posts
- 4. Giants 70.2K posts
- 5. 49ers 17.3K posts
- 6. Lions 61K posts
- 7. Commanders 53.6K posts
- 8. Cardinals 9,848 posts
- 9. Bears 63K posts
- 10. Daboll 13.8K posts
- 11. Niners 4,011 posts
- 12. Jags 7,325 posts
- 13. Canada Dry N/A
- 14. Dart 27.8K posts
- 15. Caleb 51.9K posts
- 16. Texans 39.8K posts
- 17. Dolphins 35K posts
- 18. #OnePride 3,576 posts
- 19. Josh Allen 17.6K posts
- 20. Dan Campbell 2,282 posts
Something went wrong.
Something went wrong.